プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

これからの季節、自宅でお餅をつく方も多いと思います。
私も、年末にたくさんお餅をついて冷蔵庫に保管するのですが、
ビニール袋にピッチリいれたり、素手で触らないようにと気をつけて保存しても、どうしてもカビが生えてしまいます。
おばあちゃんは「餅のカビは食っても死なねえ」などと言いますが、
私は死にはしなくても体には悪いと思います。

上手なお餅の保存の仕方、お餅のカビは本当に食べても大丈夫なのか? 教えて下さい。

A 回答 (6件)

冷蔵するなら、ラップなど粉をはたいた餅を並べ、酒を少し吹きかけぴったり包むと、多少カビの進行を遅らせることができます。



ほかの保存方法については・・・

<乾燥> 小さく薄く切って乾燥させます。すでに固くなってしまったものはそのまま風通しのよいところで天日で干します。しばらくすると自然に小さく崩れていくので、油で揚げて塩をふって食べます。
<水餅>
 のし餅や鏡餅を水につけます。蓋をして冷暗所に置き、水を毎日取り換えます。これを煮るとつきたての様になります。
<冷凍>一つ一つラップに包むか、粉をふっていくつかまとめて(それでも3,4つ)包みます。長期保存が出来ないわけではありませんが、冷凍独特のにおいが付いてしまうので、早めに食べます。

参考URL:http://www.geocities.co.jp/Foodpia/2602/onepoint …
    • good
    • 2
この回答へのお礼

小さく切って油で揚げるのはおいしいですよね。
私は水餅はしたこと無いのですが、水に入れてから何日ぐらいもつのでしょうか?
冷凍はしたことあります。やっぱりにおいが移ってしまっておいしくありませんでした。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2000/12/13 17:13

餅のかびについてですが、一部ですが、人体に対して有害な物もあります。


もしかびが生えたら、取ってしまえば多少味が落ちる事を
除いては問題はないと思います。
できれば、食べないのが一番なのですが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やっぱり体に悪いんですね!
カビたところを削り取ったりして食べていましたが、
カビ臭さが残って美味しく無かったのを覚えています。

ありがとうございました。

お礼日時:2000/12/13 17:17

お餅のかびは大体表面に生えますので、その部分を大きめに切り取ればお餅は食べても大丈夫です。

ただ、体調の悪いときにはやはり食べない方が無難です。
それ以前にカビが生えた時点で味が大きく落ちてしまっていますので、早めに食べるのが一番です。相手に対して迷惑にならないのなら早いうちにご近所に配ったりしても良いと思います。

保存については水餅が一番お手軽簡単だと思いますよ。直ぐに食べられるので、カビがはえる前に食べきれるのではないでしょうか。

また、お酒をふりかけるアドバイスがありましたが、その時、普通の焼酎(クセの少ないもの)を使うと味に影響が出なくて良いですよ。日本酒を使うと日本酒の味が付きます。日本酒味が好きならもちろんそれでOKです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり一度カビが生えてしまうと、おいしくないですよね。
我が家は誰もお酒を飲まないし(体質的に飲めないのです!)
お料理にもお酒を使わないので、ふだんは家にお酒類は
置いてないのです。
でも、焼酎なら梅干しを漬けるときの消毒用にあります。
お餅にふりかけるのも消毒の意味ですよね?
お餅を焼いてしまえばアルコールはとんでしまうので
これならお酒がダメでも大丈夫そうですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2000/12/14 08:17

これは効く!というのがあります。


我家では、3升お餅をつくので、やはり保存が大変です。
大きなタッパーに入れて冷蔵庫で保存するのですが、その時に「粉末のからし」を水で溶いてよく練ったものをタッパーの中に置いておきます(練った小皿のまま)。
これってホントにヨク効くんですよ。
端に少しだけ置いていた時には、からしに遠い所にあるお餅にいくつか生えて来たけれど、からしの周辺だけは無事!
だから、タッパーの中央にからし入りのお皿を入れたり、二箇所からしを置いたりもしていますが。

但し、からしの表面が乾いてきたら、少し水を足してかきまぜるか、また新しい練りからしに取り替えてあげないと、効き目が弱ってしまうようです。

お餅に塗るわけじゃないので、味も変わらないし、オススメです!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

からしのツ~ン!とするのが効くのでしょうね。
簡単でお餅の味が変わったりしないのでよさそうです。
ありがとうございます。ぜひやってみます。

お礼日時:2000/12/14 08:23

今日TVでやっていましたので参考までに。


kadukiさんの回答と似ているのですが、
まずお持ちをタッパに入れます。
そのときタッパの中央にアルミホイル等で作った小皿に「練りわさび」を入れておくといいそうです。
またタッパのふたに張り付けタイプの「使い捨てカイロ」を付けておくとなおいいそうです。
多分酸素を吸い取ってくれるからでしょうね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

TV見られなくて残念でした。
今度はわさびですか。からしとわさびのツ~ン!の成分はなにかちがうのでしょうかね。
どちらもスゴク効きそうです!
両方をためしてどちらの方が良く効くかやってみますね!
あと、使い捨てカイロは熱くならないのでしょうか?
なんだか心配です。
ありがとうございました。

お礼日時:2000/12/14 08:29

私の家は、冷凍します。

やわらかいうち(包丁できれる位)に切ってしまって、冷凍します。焼くときは、そのまま、オーブントースターに入れるだけ~。好きな大きさに切って、ラップに包んで冷凍します。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やっぱり、冷凍される方が多いんですね。
そうそう、あるていどやわらかいうちに切らないと
カチカチになっちゃってたいへんですよね!
ありがとうございました。

お礼日時:2000/12/22 12:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事