アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

この二つは同時に考える必要がありますか?


角度θでの斜面において、最下部を点Pとしてそこにストッパーをつけます。このストッパーからバネ定数がkであるバネ(自然長l)を斜面に沿って上向きに付けて、ストッパーとは固定します。次にバネのもう片方に質量mの重りを固定させます。
ここで重りに斜面に沿って下向きにvの初速度を与えて単振動(振幅A、)させた時のエネルギーの保存式はどうなりますか?

自分で考えた答え
(1) (kA^2)/2 = (kx'^2)/2 + (mv^2)/2
ただし x' = (mg*sinθ)/k
(2)重りには重力による位置エネルギーがあるため(1)の式の両辺にそのときの位置エネルギーを加えなくてはならない

(1)と(2)どちらが正しいのでしょうか?それともどちらとも違いますか?
よろしくお願いします

A 回答 (1件)

初期条件をどのように設定しているのか不明ですが、エネルギーで考えるならば、当然、重力の位置エネルギーも考慮しなければなりません。



ところで、(1)の式は正しいのかな?(kA^2)/2 は振幅Aのバネの持つエネルギーですね。(mv^2)/2は初速度vの運動エネルギーということは、わかるのですが、(kx'^2)/2 は何ですか?バネのポテンシャルエネルギーだとすると、x'は変位でなければなりません。しかも、右辺の2つの項は定数になりますね。これから、単振動をどのように導くつもりですか?

ともかく、考え方を整理すると、エネルギーの式は、

{初期状態のエネルギー(初期状態のバネの位置エネルギー+初速度vの重りの運動エネルギー+初期状態の重力の位置エネルギー)} 
が、
{運動中のエネルギー(運動中のバネの位置エネルギー+運動中の重りの運動エネルギー+運動中の重力の位置エネルギー)}
に等しくなければなりません。このような式を立てたとき、右辺の3つの項はそれぞれ変化しますが、3項の和は一定(=左辺の値)となるはずです。

高校ではどのように教えているのか知りませんが、普通このような問題はエネルギーよりは、微分方程式を使って解きます。(その方が簡単です)

斜面上で、バネと重りの釣り合いの位置を原点とし、その原点から斜面の上方に向かった長さをxとすると、
m(d^2/dt^2)x=-kx-mg*sinθ
となりますが、この2階の微分方程式を解けばよいわけです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!