
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
パリ在住です。先日から冷え込みが厳しく、普段雪の少ないパリですら今日は雪と冷たい雨が続きました。パリ市内も朝はうっすらと雪が積もっていました。昼間は解けて、道が滑りやすくなっていました。北海道在住とのことで、雪にもなれてらっしゃると思いますので、特にスノー用の靴等は必要ないと思います。(ちょっと目立ちそうですし!?)ただ、滑りにくい靴や、厚底のブーツ等は必要ですね。ヨーロッパの石畳は想像以上に足元から冷えてきますので。モンサンミッシェル等、外にいる時間が長い時は帽子もとても役に立つと思います。またご旅行直前にフランスのお天気や気温を確認されると良いかと思います。
強烈な寒波が襲っているとのことを知りました。
あまり天気は良くないようですね。
今回は、長距離バス移動が多い旅行なのですが、
ちょっと無謀だったかもしれないですね。
冬の北海道を車で頻繁に移動する旅行は、地元人に言わせると無謀なのです。
(ワタシはパリだけでいいから、あっちこっち行くのは反対したのですが、同行者がひいてくれませんでした。)
覚悟して行きたいと思います。
No.6
- 回答日時:
こんちちわ☆
昨日パリから帰国しました!!
私は5日間の滞在でしたが、朝夜出歩いていても、路面の凍結に出会う事はありませんでした。コレはただ単にラッキーなだけだったのかもしれませんけど…
ただ、雪は一日降りました。北海道と違って細かい粒の小さい雪でしたが、昼前から夕方まで降って一面白くなる程度に積もりました!(細かい雪が積もるって事は、かなりの雪の量って事ですよね??風も強くベルサイユ辺りは軽く吹雪いていました)
歩道はアスファルトになっている所が多いのですが、シャンゼリゼなど石?の路面になっているような所はカナリ滑ります。私は東京人で(母が北海道なので、冬の北海道も多く経験しているつもりですが)雪に慣れていないので、ブーツからスニーカーに履き替えましたが、その程度でしのげたので、雪国の方なら心配ナイと思います。
ただ歩道の雪はベチャベチャ雪で靴がカナリ汚れるので、¥100均などで、靴用クリーナーシートがあると便利です♪(普段持っていても便利)
溶け掛かった雪が次の日凍結しないかと心配でしたが、パリの人は道に塩?薬品??の粒を撒いて雪を溶かしていたので、翌日は凍結したガタガタ道にはならずに平気でしたッ♪
ただ今年は日本も含め寒波がヒドイので、状況が変わるかもしれませんが…
あと、NO.5さんのおっしゃる通り、帰国日は霧がすごく、飛行機の遅延で乗り継ぎがカナリ危なかったです!
私が寒がりじゃないせいか、気候は東京とさほど変わらず、北海道の方なら普段の装備で十分心配ナイと思います。
ただ、セーヌ川辺り(ノートルダム等のシテ島)などの水辺はやはり寒かったので、モンサンミッシェルは多少厚着された方がイイと思いますよ!!
タイムリーな情報、助かります。
もっとすごい大雪を想像していて、スニーカーを持っていくことは全く考えていなかったので、スニーカーでもしのげる状態にちょっと安心しました。
北海道在住といっても論外なくらいの寒がりなので、厚めの洋服をもっていくつもりです。
ちなみに…道が凍結しなかったのは、塩酸カルシウム(通称塩カリ)を撒いたからだと思います。
国内外を問わず、冬の旅行は、乗り物の運行でドキドキですね…。
No.5
- 回答日時:
数年前の年末年始にパリや南仏を訪れた友人は、当時の大寒波に見舞われて、寒いとかいう問題以上に、フライトがめちゃくちゃになって、えらく苦労して、その人の便は無事に運航、接続があって、帰って来られたのですが、多くの人は、予定通りには帰れなくなったり(日本や、フランス国内からパリまで)したそうです。
ですので、寒さ対策もありますが、寒波に襲われた場合には、遠い土地であることをご承知置きください。^^;)
最近の国内での寒波でも交通がすごく乱れていることを見ていると、寒波は寒さ対策だけではないと思います。
ワタシの場合、国内移動が雪で乱れる可能性も大なので、前日に成田まで無事着けるかが心配です。
最近は、JRなら安心というわけではないですからね。

No.3
- 回答日時:
今年11月下旬にパリの空港で乗り換えしたんですが、隅に雪が残っていました。
他の方もおっしゃっているように、寒波で今年はヨーロッパは早く雪が降っているみたいですね。
ちなみにガイドブックや旅行パンフレットに載る写真というのは、観光ベストシーズンの写真です。
(青い空・白い雲、咲いている花、緑の木や草など)
英語か現地語の、情報が細かい観光ホームページなら冬の風景があるかもしれませんが、日本発のツアーパンフレットや一般的な観光情報には、オフシーズンの写真が載ることはまずありません。
なかなか雪の具合までは分からないですよね…。
ガイドブックでひとつだけ雪の写真を見つけたのですが、それも「雪が降った日の翌日に遊ぶコドモ」みたいなもので、冬の厳しさがわかるような写真ではありませんでした。
フランスは緯度でいくと、北海道より北なのに、ガイドブックに書いてある気温では、厳寒を感じられないものなので、「寒さ」にいまさらながらビビッています。
No.2
- 回答日時:
現在寒波が欧州全体をおそっていて、パリでも凍死者が出ているそうです。
下記の参考URLの画像ではベルサイユも雪景色のようです。例年はさほどでなくても今年は雪は多いようです。用心してよいご旅行を。参考URL:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051127-00000 …
凍死するくらいの寒さは、北海道在住といっても北の国からのような寒い地域ではないので、ワタシも想像つかないです。
本当に厚着していかないとならないと思いました。
どうもありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
10月~3月の6月、短期留学していました。
余り、降った記憶がないですね。
それより、パリは路面が凍結しますので、滑らないことを重視したほうがよろしいかと存じます。北海道には言ったことがありませんが、私(大阪人)にとっては、全くもって骨にしみる寒さでした。
モンサンミツシェルは、雪というより、雹、霰のようなものが、空から落ちてきた気がいたします。
厚手のコートを忘れずに。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
ブランド品の購入は、パリ・ス...
-
5
パリでショッピング。「見るだ...
-
6
初めてフランス、ドイツ、イタ...
-
7
皆さんはパリとロンドン、どち...
-
8
「ロンパってる」ってどう言う...
-
9
フランス料理を箸で食べていい...
-
10
Terres de Truffes(テールドゥ...
-
11
フランスからイタリアまでの移動
-
12
サンジェルマン・デ・プレ教会...
-
13
スイス・ドイツ一人(女)での旅...
-
14
モンサンミッシェルで一泊した...
-
15
イギリスーイタリア列車移動
-
16
ローマ フィウミチーノ空港か...
-
17
パリ北駅タクシー乗り場
-
18
初めて一人で海外出張・・・非...
-
19
初ヨーロッパ パリとイタリア?
-
20
ヨーロッパのホテルのシャワー...
おすすめ情報