アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

小さい頃からのちょっとした疑問なんですが
大人という漢字は普通に「おとな」と呼ばれていますが
実際に考えると、どう考えても「おとな」と読めない漢字に思うのですが
何故、この「大人」という漢字が「おとな」と呼ばれるのかわかる方がいらっしゃればお願いします。

A 回答 (1件)

これは、熟字訓と言うものです。


2字以上の文字が合わさって、それぞれの漢字の読みにない組み合わせになります。
他に、「五月雨(さみだれ)」「時雨(しぐれ)」「雪崩(なだれ)」等、たくさんあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました
自分はこの大人と言う言葉を
いつからか「古語」なのかな?
じゃあその下りは?と実は勝手に思っていました
そうか・・・熟字訓だったのか・・
もしかしたらありきたりすぎて忘れてたのかな?
こんな当たり前な事を教えてくださり感謝します

お礼日時:2006/01/03 14:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!