
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
多分マウスの光学センサーが高感度な為にそのようになっていると思われます。
高感度センサーの場合、マウスを少し持ち上げた程度でもコントロール可能な程読み取り精度があるので一種の暴走みたいになるのだと思われます。
マウスを持ち上げる必要があるのであればマウスの読み取りカウント数の高い物を使ってみればマウスパッドからはみ出さないで操作可能になるので持ち上げる必要がなくなると思いますよ。
1200~2000カウントある所謂ゲーマー向けマウスを機会があれば試してみてはいかがでしょうか?
個人的に下記URLのマウスを使ってますが、1600カウントだとマウスを持ち上げる必要が無くなってとても快適です。
参考URL:http://www.a4tech.com/en/product2.asp?CID=102&SC …
No.5
- 回答日時:
それは不良だと思います。
光学式なので、確かにガラスの上とかでは動きが怪しくはなったりしますが。買い換える前に、一度交換してみてもらってもいいのでは?せっかく購入したのにもったいないですから。No.4
- 回答日時:
お勧めかどうかは分かりませんが、私が使った中ではMicrosoftの光学式マウスは大体素直に動いていました。
どこの量販店でも売ってますからご存知ですよね?
色々な大きさ、形がありますのでお好みでどうぞ。
No.3
- 回答日時:
光学式マウスは当たりはずれがありますね。
光の反射を見ているので、光学系に付いたゴミにも弱いです。
私が自宅で使っている1280円の光学マウスは問題ないですが、もう一つの1500円の物はいまいち。
個体差もあるのかもしれません。
高い物が絶対、ということでも無さそうです。
No.1
- 回答日時:
大体、光学式マウスはおしなべてそんなもん(ポインタが暴走する)ですが、機種によって程度差がありますね。
どうもそのサンワサプライの商品は評判が悪いようです。
(以前にも同じ質問がありました。)
そういう商品だと諦めるか、割り切って使うか、買い換えた方が良いかと思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2006/01/05 20:22
お早い回答ありがとうございます
前に使っていた光学式のマウスはちゃんと動いていたので
今回購入したマウスがちょっとあれだと知らなかったものでして・・
もしよろしければお勧めの光学式マウス等ありましたら教えていただけるとありがたいです
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
マウスに寿命はありますか。
-
5
光学式マウスが 動かない理由...
-
6
ELECOM マウスの分解方法
-
7
光学マウスはちゃんと動かない...
-
8
マウスが勝手に動く
-
9
マウスポインタが勝手に動く。
-
10
ボール式マウスの動きが悪いです
-
11
マウス・カーソルが勝手に上が...
-
12
{マウス}光学式とイメージセ...
-
13
マウスでポインターが定まらない
-
14
マウスカーソルが一瞬にして画...
-
15
マウスのポインターが動かない
-
16
画面上で、ポインタが、フラフ...
-
17
オススメの高機能光学式マウス...
-
18
エクセルで、変な矢印がでて、...
-
19
ロジクールマウスの PROXを買...
-
20
多ボタン、静音でオススメのマウス
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter