
西武新宿線の花小金井に引越ししようかと悩んでいます。勤務地の品川まで、西武新宿経由か高田馬場経由で行く予定です。
実際に通勤のご経験がある方で、ご存知の方がいらっしゃいましたら是非教えていただきたいと思います。過去ではなく、現在の状況で。
1)高田馬場着8:05頃の急行・準休の混雑具合はいかがなものでしょうか?(花小金井7:40位発)
例えば、紙袋を持って乗るとぐちゃぐちゃに破ける、とか、汗が出てハンカチを出したくても手があげられないくらいすし詰め、奥に入ればつり革くらいはつかまれる、など具体的に教えていただけると助かります。
2)高田馬場での山手線(品川方面)への乗り換えはどんな具合か?時間かかりますか?その時間の山手線の混雑も教えていただけると嬉しいです。
3)田無発に乗り換える場合、このくらいの時間ならばどれくらい前から並んでいればよいか...?
1)~3)どれかひとつだけでも結構です。
このところ腰痛になってしまい、あまりにも混雑してると辛いので、混雑状況を知りたく投稿しました。
花小金井はとてもいい街だと感じましたので、住めるといいな、と思っています。
どうぞ宜しくお願いいたします!
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
最近までそのご近所に住み、途中まで経路が同じでしたのでご参考までに。
1)ちょうど通勤ラッシュのピークを迎える直前です。
花小金井8時前後の列車(急行)がピークとなります。
高田馬場で乗り換えが便利な最後尾と真ん中の車両が特に混みます。
酷い時はラグビーのスクラム状態で、貧血、痴漢(痴漢と間違われている人)やいがみ合い(足を踏んだ踏まない等)をしばしば目にします。
乗る場所が悪いと片足や鞄がどこかに行ったり、曇ったメガネをハンカチで拭くことも出来ない位混みます。
入り口付近では駅に到着する度に押しくらまんじゅう状態ですので、出来るだけ奥に入りつり革をキープされた方が良いと思います。
準急ならもう少し楽な感じです。
各停はゆったりとしていますが、時間が掛かるので行きはお薦めしません。
あとこの鉄道は節電?している為かエアコンをなかなか入れてくれません。
真夏以外は暑くても(外が涼しく車内が暑い場合も含む)まず冷房を入れてくれません。
暑くなると車掌が「車内換気にご協力下さい」とアナウンスして乗客に窓を開けさせます。
乗客によって全開にしたり少ししか開けなかったりと乗った場所によって不快度が異なります。
花粉症のシーズンもこんなですから、花粉症の方はマスク・メガネは必須です。
ラッシュ時には鷺宮から先はノロノロ運転です。
大きくダイヤが崩れることは無いですが区間によっては急行でも自転車並みまで速度が落ちるので、不快指数は上がり気味です。
2)高田馬場で乗り換えが便利なのは最後尾と真ん中の車両です。
真ん中の通路は乗り換え専用ですが、少し遠回りをさせるので、混みますが最後尾の方が時間短縮になります。
混雑しているので思うように乗り換えが出来ませんが、山手線は過密ダイヤですので次の電車を待つつもりで乗り換えた方が精神的に楽です。
山手線の乗り換えはそれでも高田馬場が便利です。
帰りは新宿で下車して歩いて西武新宿まで行き、始発に乗って帰るのがお薦めです。1~2本待てば必ず座れます。
もしくは高田馬場で急行に乗り、鷺宮か上石神井で各停に乗り換えればまず座れます。
山手線の高田馬場から渋谷までは西武線ほどではないですが、混雑します。(小説や小さく畳んだ新聞が何とか読めるレベル)
ただし、渋谷を過ぎれば大抵座ることが出来ます。
3)10分位前から並べばほぼ座れます。
前2列に並べば100%、3列目は70%、4列目は50%と言う感じです。
長くなりますがその他としては、
土日の終電が早い路線なので遅くなった時はJR中央線で武蔵小金井まで行きタクシー(千円強)で帰ると便利です。
早朝のダイヤも遅いので同様にタクシーでJR中央線に出た方が便利です。
西武新宿線より南側にお住まいでしたら、バスや自転車で武蔵小金井まで出た方が通勤は少しは楽かもしれません。
なお北側ですと朝は踏切が開かずの踏切です。
花小金井はベッドタウンとしては良い街です。
小金井公園の桜はきれいだし、週末のショッピングは「角上魚類」がお薦めです。
http://www.week.co.jp/komachi/gw/itp-pc_gw.php?i …
参考URL:http://www.seibu-group.co.jp/timemenu/pdf/
ea11r100772さま、ご丁寧かつ、詳細なご回答ありがとうございました。
スクラムですか...以前京王線の地獄ラッシュを経験していましたが、それと状況は変わらないですね。。
ただ、救いはピークより少し前との事。頑張って更に早起き目指します。乗車位置も頭に叩き込んでおきます。
残念ながら駅の北側なので、自転車は駄目そうですね。
美味しそうなお魚・桜情報もありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
つい先日まで所沢に住んでいました。
西武新宿線については、
1)~3)とも、#1の方と全く同意見です。
とにかくスピードが遅い!
踏切が多く、事故による遅延も発生します。
西武線エリア、住むところとしては非常に快適なんですけれどね。
所沢にいた頃、土日は全く都内に出ませんでしたよ。
一つだけ補足すると、新宿線は朝ラッシュ時に女性専用車を導入しました(上り先頭車両)。
参考URL:http://www.seibu-group.co.jp/railways/unyu/women …
kekobookさま、ご回答ありがとうございました!
西武新宿線はスピードが遅い、という話しもよく聞きますが本当なんですね。遅延も多いですか。ちょっとドキドキです。
女性専用車両は未だに経験したことありませんが、あまりにも辛かったら、一緒に通勤予定の主人には申し訳ないけど乗ってみることも検討してみます。。。!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
2時間以上かけて通勤されている方
-
5
西船橋から海浜幕張への経路
-
6
ラッシュ時、八王子駅乗車で中...
-
7
横浜から熱海へ行くJR切符 ...
-
8
最寄り駅の書き方
-
9
トヨタ自動車に通勤するのにお...
-
10
守谷に住むと話したら「地の果...
-
11
群馬県高崎市はそんなに田舎な...
-
12
高崎線の混雑状況を
-
13
埼玉県から飯田橋へ通勤について
-
14
上大岡と上永谷で悩んでいます
-
15
【街の雰囲気】大船・東戸塚・...
-
16
新丸子・武蔵小杉・元住吉について
-
17
大宮駅の待ち合わせスポット(...
-
18
新横浜駅~パシフィコ横浜まで...
-
19
京葉線ホームから丸の内北口に...
-
20
スーパービュー踊り子の子供料...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter