
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
スヌーピーデラックッス持ってました。
まず、足の部分が両方とも抜けます。横棒と、足二つになったら、足の部分も真ん中に渡してある横棒が抜けます。ものすごく硬かった記憶がありますが、ふんっと引っ張れば抜けると思います。あとは、真ん中にぶら下がっている3つのキャラクターをのけてしまえば収納できると思います。記憶があやふやですが、多分そうだったと思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2006/01/08 20:27
ありがとうございます
4年前に買った時組み立てて、ずっとそのままにしていました。
夫にやってもらっても抜けないです・・・
すごーくかたいですね。
もう一度夫を説得してやってもらいます
No.3
- 回答日時:
うちにも、たぶん、同じ物があります。
アップリカのスヌーピー。。固いですよね。あたためた布巾とかで、すこしあたためたらどうでしょうか。
家事カテゴリとかで質問してもいいかもしれないですね。
この回答へのお礼
お礼日時:2006/01/17 13:46
回答ありがとうございます
御礼が遅くなり、すみませんでした。
ヒーターの温風であたためてみましたが、びくともしません。
五年もこのままできたし
もうあきらめようかとおもいました。
No.1
- 回答日時:
メーカーなどが判らないので答えになるのかわかりませんが・・・。
家にあるヤツは
足になる部分、足を固定する横棒、上のおもちゃを吊るす部分、
つり下げのおもちゃ本体(3つ)にわかれます。
ジョイント部がバネ式でカチッとはまるタイプなので
ドライバーなどで差し戻し引き抜くようになっています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
バンダイの不良品
-
5
スライムが畳に染み込んでしま...
-
6
口の狭い瓶に入ってしまったお...
-
7
お店の食べ物ディスプレイの名前
-
8
卒業論文のテーマについて
-
9
このがちゃがちゃは、15才以上...
-
10
フリクションってなんですか?
-
11
時刻の合わせ方
-
12
ブタミントンの羽の入手方法
-
13
シンバルを叩くサルのおもちゃ...
-
14
森永チョコボールの「当たり」...
-
15
300円のガチャガチャをしたら一...
-
16
「ご本」はていねい語?
-
17
でんでん太鼓を買いたい
-
18
穴を探す方法教えて!(空気が...
-
19
ガチャガチャ(ガチャポン)を...
-
20
ビー玉落としについて
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter