重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

少し前の話になるのですが、大学に入って数ヶ月ほどしたらトリニティーというところから、電話がかかって来て英会話やパソコンの勉強の勧誘でした。なんで自分の番号を知ってるのか聞いてみると大学内で書いてもらったと言っていたのですが心当たりがあるのは「1年生には全員にかいてもらっているアンケート」などと言って、電話とかはかかってこないか?という問いにも「かかってこない」と答えたので1度だけ書きました。そして30分以上電話をし続けられて、しぶしぶ行くことになり(すぐ終わるだろうと思っていた)4時間近く勧誘され続けました。下のURLにあるのと驚くほどに同じような内容で僕はURLの方と違って知らずにいったため、ボロカス言われたことにショックを受けてしばらく立ち直れませんでした。「友達、少ないでしょ」とか「時間の使い方、下手やわ~、もっと大変な中でバイトをしながら来てる人もいる」「夢がない」など。世の中、こんな業者は普通にあるんですか?また電話のとき、今考えてもうまく断れないような話し方でした。たとえば「絶対にあなたのためになる話です」といって「ためになる話を聞かないなんて......」みたいな感じです。最終的にはおとなしい自分も「うさんくさい」といって相手を怒らせて下の方と同じように「あなたはトリニティーには入れないから。入りたくてもだめ」と言われ、やっと4時間の拘束から開放されました。電話の段階でうまく断るにはどうしたら良かったのでしょうか?また、ここまで来たら犯罪にはならないのですか?

http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=916705
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Club/7072 …

A 回答 (6件)

彼らは、人間の心理を凄く勉強していて、相手の状況、例えば田舎から都会に出てきたばかりだと、寂しいにきまってるし、そういう子にはその弱点に喰らい付き、年寄りにはめっちゃやさしくして、サインさせるのが悪徳リフォームだったりで、客がちょっとでも受け答えすると、そこからつっこんでくる「しつこい


夏の蚊みたいなもの。

第一は、ともかくは、こっちから求めてもいないのに、あっちからくる話は全て「ノー!」です。
電話きた場合は「何故、私の番号知ってるのか?」なんて正攻法は駄目。
それ聞く事により、会話がなりたつから。

だから電話の場合、「必要ありません」の一言を、毅然と強く言ってきるのです。それだけ。威圧してやる。
話を一切聞かないことです。
相手がしつこいからとか、こんな事言われたから仕方なかったなんて言ってたら、この世の中、生きていけません。^^
毅然とやって。隙を与えない。
それだけでokです。
うちも電話勧誘、凄いですよ。
私は留守テルにしてあります。
用事のある人は、必ずメッセージ残すから、こちらから電話したらいいだけ。

ほんと、私は思うのだけど、電話セールスと、訪問セールスを法律で禁じるべきだと。
のんびりしてるプライベートの家に、ズカズカ入ってくる連中のやりくちは、むかつくだけ。
ともかく、全てに気をつけてね^-^
それにあなたの事を何も知らない奴に、何言われたってショック受ける事ないよ。
全部、そういうマニュアルがあるんだからね^^

あっちから来る話って、ろくなものないね~
    • good
    • 0
この回答へのお礼

法律で禁じるのは良いですね^^ 僕自身はまったく入る気はなく「どうやって断ろうかな~」ぐらいの感覚で行ったのですがインターネットで調べると自分とまったく同じような人があまりにも多いです(笑)
だまされる人が後を絶たないから会社もつぶれないんでしょうね、、、国もどうにかしてほしいです。大事な税金で日本を後に背負うことになるであろう大切な学生を育ててるのだから、こういった会社をつぶすことは日本の未来にも良い影響があると思います(大きくなりすぎました笑) ありがとうございました!

お礼日時:2006/01/10 19:47

長々と勧誘電話、腹立ちますよね。


気分が悪くなるだけ損ですので、発想を変えて「楽しむ」ようにしてみてはいかがでしょうか?

ちなみに私は、相手が話している最中に、突如「君が代」を歌うことにしています。相手はまず100%驚いて
切りますし、おそらく2度と掛かってきませんから。

上級者(?)編です。決してオススメはしませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

かなり上級編ですね(笑) でも実際にそのときそれぐらいのことをすれば良かったとも思います。 自分なりに何か作戦を練って成功したときの快感に変えようと思います。戦うしかありませんね(笑) ありがとうございました~!

お礼日時:2006/01/10 20:35

これから先も電話だけではなく、訪問とか街頭でとか色々な形態で


勧誘されることと思います。

まず自分にとって必要不可欠なアプローチなのか、難しいでしょうが
瞬時に判断する訓練をしてください。相手の立場とか、都合は一切
考える必要はありませんよ。
必要ないと判断したら、または感じたら瞬時に電話は切ることです。
相手が喋っても、こちらは喋らぬことです。誰ですか?何ですか?
などの問い掛けもいけません。黙って切ることです。

街頭で接触してきても応対しないことが肝心です。目は反らして合わさぬこと。
訪問販売も、断りの返事すらしないで戸を閉めましょう。

ちょっと勇気がいる場合があるかも知れませんが、徹底して接触を
断つことが、持たないことが後腐れを生じぬポイントだと思いますよ。
「応対は相手にとってつけこむ隙」と銘記してくださいね(^^♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさんの言われる通り長くしゃべってしまうと相手のペースになってしまうみたいですね。この会社にかなり時間をとられたことは社会経験として前向きに考えます(笑) ありがとうございました!

お礼日時:2006/01/10 20:27

まともに相手をしない事です。


上手く断る必要はありません。会話する義務も無いです。相手が話中でも電話切っちゃってOKですよ。

新聞、宗教、英会話、友達サークル、布団クリーニングなど様々な勧誘があります。

電話やキャッチなど、相手から近づいて来るものは全て疑う。絶対相手にしない。(気の持ち方が大事です)

自分にとって必要なものは、自分で業者を探して申込みましょう。たとえ「英会話やりたいなー」と思っている時に電話やダイレクトメールが来ても、それはシカトしまし、自分の信頼できるルートで探すようにすれば良いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

これからは強気に断ることにします。疲れる前に断ることも大事だなぁ~と思いました。ありがとうございました!

お礼日時:2006/01/10 19:29

私の場合は、「興味ありませんので」「お金ありませんから」などと言って相手に説明をさせずに電話を切ります。

あと「何故この電話番号知ってるの?何処で調べたの?ちょっと失礼じゃない?」とこっちがキレたように見せかけて先に相手が切ったこともありました。「今忙しいので」というと後日またかかってきますから、それは言わないほうがいいでしょう。
キャッチセールスにろくなものはありません。最初から相手にせず、すぐに電話を切りましょう。少しでも聞こうなどすれば、相手は調子に乗ってどんどん話始めますから。相手の話の途中で切ったりすると、再度かかってきますよ。中には「失礼じゃないか」「ふざけんな」などどと罵声を浴びせるためだけに再度かけてくるひどいのもありますから。
電話での勧誘やセールスは非通知でかけてくるケースが多いので、ご自宅のお電話に非通知対応の機能があればそれを使ってみてもいいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とにかく電話を切れば相手も「ここはだめか、はい次~」みたいな感じで適当に電話しまくってるのかもしれないですね。次は負けないようにがんばります。ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/10 19:09

電話で勧誘してくるものに、うまい話などありません。


「いらない」と言って、一方的に電話を切りましょう。

大体、そんないいものなら、口コミでも広がっているでしょうし、
希望者殺到で勧誘の必要などないでしょう。

そういうことをやっているって事は・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速、回答ありがとうございます。自分もそうわかりきってるのですが、あまりにもしつこいんで早く電話を切りたくなり、適当に話して帰ればいいや~ってなるんですね。まあそこが自分のだめなところなんでしょうけど。やはり今後、社会にでていくには「いらない」とはっきり言えるようにならないといけないですね。

お礼日時:2006/01/10 18:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!