
No.16
- 回答日時:
たまに晩ご飯のカレーが弁当に入っていることがあります。
もちろん、特別な作り方はしていませんよ。何が問題なのでしょうか?他人に非常識と言われる筋合いはないと思います。カツカレーを売っている弁当屋さんもありますよ。(まあ、その店以外ではほとんど見かけませんが…)
暖めた方がおいしいのは確かですが、冷めていても十分食べられます。
スパゲティー、ピザ、納豆、キムチ、お好み焼き、たこ焼き、焼きそば…私ならこれらが弁当に入っていても全く問題なしです。
No.15
- 回答日時:
そうそう、私立中で、納豆を持ってきた強者が居ました。
よほど好きで自分から持ってきたのか、親が持たせてくれたのかは謎でしたが、私は納豆持ってきてOKです。(カレーはまったく問題ないと思います)
No.14
- 回答日時:
中学のとき持ってってましたね~♪
下にご飯→カレー→上にご飯→福神漬け添えるだと臭いもあまりしなくて良かったです^^
冷たくても美味しいですよ♪
シチューやカレーは今の高校生当たり前のように持ってきてます。
焼きウドンや焼きそば、牛丼や親子丼などの丼モノなどをお弁当いっぱいなんてのはありふれてますし夏は冷やし中華や素麺を持ってきてる人もいますし!
一番驚いたのは最近寒くなってきたので6人ほどが色々な材料・道具をもちより教室で水炊きしてたことですかね・・・。
4限が無い人間が空き教室で昆布でダシをとり沸騰させるところまでやっていたので50分ほどの休み時間でもきっちり食べてました。
でもあれはさすがに初めてみました!
あとはお昼ではなく放課後にこれまたホットプレートやバター小麦粉などを各自がもちより教室でホットケーキとお好み焼き別のプレートでたこ焼き焼いてましたね(笑)
あれもビックリしつつ友人がメンバーにいたので一緒に食べさせてもらいました(^皿^)
息子さんが嫌がってないなら大丈夫ですよ☆★
No.13
- 回答日時:
非常識とまではいかない気がしますが、私が持たされたときは本当に嫌だったし、はずかしかったです。
高校の時でしたが、お弁当を空けると冷たいカレーとご飯が入っていました。(母に作ってもらっていました)
そのままふたを閉め、学食に行きました。
教室にいた人は「カレーのにおいしない?」などと言っていましたが、とぼけておきました。
お弁当を作ってもらっていることには感謝していましたが、カレーはどうしても嫌でした。
母に文句を言うと、「寝坊してん~」と言って笑っていましたが(笑)、以後カレーはなかったです。
口に匂いが残るのも嫌じゃないですか?
No.12
- 回答日時:
26歳既婚女性です。
「非常識」って思うほうが絶対おかしいです。
何がどう非常識なのでしょうか?意味不明です。
私は過去に義母にカレーのお弁当を持たせたことがありますよ。私も持って行ったことがあります。
ただ、家で食べるような感じではなくさらにヨーグルトとトマトと摩り下ろしたジャガイモを入れて水分を飛ばしポッテリさせます。そうすれば汁漏れの心配もありません。義母は「お弁当にカレーなんてビックリしたけど凄い美味しかったよ。また作って」と好評でした。ちなみに料理雑誌で紹介されていたレシピですよ。インスタントのカレーに大きめ野菜とお肉を入れてヨーグルト、トマト、摩り下ろしジャガイモを入れて煮詰めるだけでgooです。前の日に作っておきましょう。冷めても美味しいです。
No.11
- 回答日時:
中学生ですが、持たせた事はあります。
ただ、においが教室中に広がるので恥ずかしかったそうです。
旦那のランチジャー弁当にも当たり前の様に入れていました。
申し遅れましたが、保温のできる弁当箱なので、温かく食べられると思います。
ご飯入れだけ保温性で、おかずは半円形の別の物が2個付いています。
形は楕円形で高さが15センチ位の弁当箱です。
カルビ丼とかうなぎ丼も好評ですよ。
No.10
- 回答日時:
私自身は持って行った事はないですし、友達が持ってきているのを見たこともないです。
ただ、子どもが生まれ幼稚園のお弁当を作る事になって、いろいろ本を参考にしましたが、普通に載ってましたよ。カレー弁当。確かにその時はびっくりしました。
だから驚きつつも、本人に確認したら、「持ってきている子いる、自分も持って行きたい」と言われたので持たせました。
その子は今中学生ですが、今聞いてみたら「うん、みんな普通に持ってきてるよ」だそうです。なんとなく中学生になってからはやってませんでしたが「今度やって」と今頼まれました。
私は個人的には、冷たいカレーはあまりおいしくなさそうと思うのですが、当人達は全く気にしていないようです。
No.9
- 回答日時:
持っていきたいですね。
私の時は、弁当箱の機能的な問題があったので汁物を持って行けませんでしたが、カレーやみそ汁を持っていきたい or 持たせたいひとは必ず居ると思います。
ちなみに、前の会社にいた本物のインド人は、ナンとそれにつけるソース?を手で器用に食べていました。

No.8
- 回答日時:
私自身は会社に電子レンジがあるのでカレーを持っていってチンして食べる。
ということはよくやりますが、子供のお弁当にカレーを持たせたことはありません。理由は温めないとおいしくないということ、弁当箱がぐちゃぐちゃになりそう、と言うことです。
最近はお弁当用カレーなんていうのも出ているのでそういうのだったら良いかも、と思います。
No.7
- 回答日時:
こんばんわ。
なんで非常識なんでしょうかねぇ?息子さんは嫌がってないのならいいと思うんですが(笑)
そういえば名前忘れましたが保温性のある弁当箱なんて味噌汁入れるのもありましたよね~
私自身はたまに密閉が甘くてかばんが大変になことになっちゃうので(この前お弁当に入れた「なます」が・・・)
もって行きませんができることなら持って行きたいですよ~
うちの父なんて麺類(そばとか)をそのままお弁当に持っていってしまいますよ~
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
うなぎ屋さんのうな重?で、骨...
-
砂糖50gとはカップで計ると何m...
-
うなぎの「志ら焼」のことで
-
主婦の方。遊びに出掛けた日の...
-
「~県は~市」という言い方
-
「好き」と「情」の違いについ...
-
カレー40人前を圧力鍋で作る場...
-
ルーとライス、分かれて出てく...
-
カレーとご飯の割合
-
鍋に具を入れて煮込んでる時に...
-
ミスドは不衛生。 最近ミスドに...
-
カレーが嫌いな理由は、何だと...
-
一番利益になる商品は?
-
カレーを作るのは、フライパン...
-
玉ねぎが大嫌いなのに、ラッキ...
-
男性の好きな食べ物ベスト10...
-
◆回転寿司◆何皿(何貫)食べま...
-
甘口カレーが好きな方!
-
カレーにニンニクってあり?
-
「朝っぱらからこんなもの食べ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「~県は~市」という言い方
-
砂糖50gとはカップで計ると何m...
-
おでんを作った日の翌朝の酸味...
-
25センチ小上がり和室をフラッ...
-
インドカレーってどのくらいの...
-
主婦の方。遊びに出掛けた日の...
-
うなぎ屋さんのうな重?で、骨...
-
ルーとライス、分かれて出てく...
-
「好き」と「情」の違いについ...
-
昨日カレーを大量に作りました...
-
鍋に具を入れて煮込んでる時に...
-
りんごカレーって美味しいので...
-
うな重とうな丼はなんで値段が...
-
質問です ホリエモンがカレーに...
-
ナンをハヤシライスにつけて食...
-
千葉県のうなぎ釣りポイント教...
-
どちらが上?
-
うなぎの「志ら焼」のことで
-
男性の好きな食べ物ベスト10...
-
二度楽しめる食べ物と言えば、...
おすすめ情報