プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

 車やバイクを運転していて思うのですが、どうやら私はスピードに対する感覚が少し異常なようです。自分では全然そう感じないのですが、私の車に同乗する人から言わせると、「飛ばし過ぎ」、「怖い」という専らの評です(泣)。高速に乗っても確かに他車から抜かれることはほとんど経験しておりませんでしたし、下を走っているときでも、隙間があればそちら方面へ割り込もうと隙を窺っている状況です(しかし、カーチェイスを楽しもうとか、割り込みを楽しもうとかいう気持ちはまるでありません)。危険な運転をしているとは自分では思わないのです。飽くまで自然な車の流れに乗って運転していると感じています。でも同乗する人の評価は違う。自分ではてきぱきとした運転をしたいと思っているだけなのに、同乗者から「怖い」と思われるだけなら運転者として失格ではないかと思います。どうすればこうしたせっかちな運転をやめることができるのでしょうか。家族でドライブに出かける度に家内と喧嘩になるのでウンザリしてしまいます。何かの感覚が(何の感覚なのかは分かりません)が決定的に違っているのだと感じています。そうでなければここまで悩まないと思うのです。
 同じようなご経験のある方のアドバイスをお待ちしております。どうすれば同乗者に「怖い」と思われなくなるのか…。切ないものがあります。どうか宜しくお願い致します。

A 回答 (11件中1~10件)

「怖い」という感覚は、人それぞれなのではないでしょうか。


私は、前に乗っていたクルマは、リミッターを外していました。高速道路を走っている時でも、周囲の状況(他車、取締り)が許すなら、リミッター以上のスピードで走っていました。
私が人を乗せて走る時はいつも、怖いかどうか、飛ばしてもいいかどうかを聞きます。それに対する答えは様々です。
流れに乗って(30km/hオーバー程度)飛ばしていても「怖い」という人もいれば、「もっと飛ばしても大丈夫、いやむしろスピード感を味わいたいからもっと飛ばせ」という人もいます。高速でリミッター近辺で走っていても、「全然怖くない、楽しい!」という人もいます。
こんな私ですが、割り込みだけはやりません。車線変更は、変更したい車線をよく確認し、1台待ってから十分車間距離のあるところに入ります。平均的な運転技術・感覚を持つ周囲のドライバーをヒヤリとさせたり、怒らせたりするような運転はしたくないからです。
1番、怖がられる運転は、予想しづらい荒っぽい運転だと思います。ハンドルという支えのない同乗者は、体が前後左右に揺さぶられるのを嫌います。それがあまり続くと、気分も悪くなるでしょう。
ですから、masatoshi-mさんがスマートな運転(ラフなブレーキ、アクセル操作をしない、急な車線変更はしない)を心がけていれば、少々飛ばしてもそんなには怖がられないのではないでしょうか。
知らないうちに160km/h出ていた、そんな運転をすればいいのです。そうやって少しずつ鍛えていけば、じき慣れてきて、けんかすることもなくなると思います。いきなり嫌なことをてんこ盛りされたら、誰だって怒るものですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 リミッターって、そ、そんなに簡単に取り外せるものなのですか? それは知らなかった。でも、法に触れたりはしないんですか? その辺り全く事情に疎いもので…(汗)

>私が人を乗せて走る時はいつも、怖いかどうか、飛ばしてもいいかどうかを聞きます。それに対する答えは様々です。
 
 そうですね。それが義務に近い礼儀かもしれませんね。私、いつぞや女性二人と同乗していて、高速に入るまではあんなに賑やかに三人でペチャクチャおしゃべりしていたのにと、不思議に思い、後部座席の女性二人を振り返ると、二人とも血の気が引いて蒼くなって私の方を見つめているではありませんか。最初は車にでも酔ったのかと思い、ホントにワケが分からなかったのですが、よく理由を聞いてみると私の出した車のスピードに茫然自失となっていたのでした。焦りましたね~、その時は。理由が分かると二人にお詫びして、すぐに減速しましたが…(汗)。人間の感覚って、やっぱり人それぞれですね。

>こんな私ですが、割り込みだけはやりません。車線変更は、変更したい車線をよく確認し、1台待ってから十分車間距離のあるところに入ります。

 すみません。書き方がまずかったようです。私もarrowseptemberさんと同じです。

>平均的な運転技術・感覚を持つ周囲のドライバーをヒヤリとさせたり、怒らせたりするような運転はしたくないからです。

 いや、全く同感です。失礼しました。m(__)m 文章表現を誤ってしまいました。

>ハンドルという支えのない同乗者は、体が前後左右に揺さぶられるのを嫌います。それがあまり続くと、気分も悪くなるでしょう。

 いや、実にいい「視点」を授かりました。20数年も車を運転しておきながら、改めて目からウロコが落ちるようなご指摘でした。

>知らないうちに160km/h出ていた、そんな運転をすればいいのです。

 そーなんです。私もそれを試みるのですが、敵は後部座席から私の背後を突いて「速度計」に目を走らせてくるのです。とんでもないやつです。さすがに運転してると後ろにスキが生じますから、この行為を阻止することは甚だ難しいのです(…い、いえ、わ、私、これまでの皆さんのアドバイスを素直に受け止めて反省しております。ホントです。ここではarrowseptemberさんとの会話が弾みすぎて、ちょ、ちょいと不適切な発言も見られましたが、反省すべきはしっかり反省しておりますので、私の調子に乗った発言は何卒大目にみてやってくださいませ。m(__)m)
 arrowseptemberさん、いろいろなアドバイス有難うございました。今後の運転の参考にさせて頂きます。

お礼日時:2001/12/22 15:03

masatoshi-mさん、明けましておめでとうございます。



私もmasatoshi-mさんと同じように年末はめちゃくちゃ仕事が忙しくて、ようやく仕事納めになってさあ回答しようかと思ったらこのサイトがお休みになってしまい、思わず身悶えしてしまいました。『え~っ! 何故~? 正月休みにゆっくり遊ぼうと思っていたのに~!!!』(←「遊ぼう」は不謹慎ですか?)

さて、ご質問ですが、スピード狂ですか・・・

私も免許を取った頃は運転が好きで、結構飛ばし屋でした。真夜中の峠道などはもうすっかりお気に入り! ゲーム感覚で遊んでいました。
でも、5年もたつと飽きてしまったのか、全く極端なことに、運転がすっかり嫌いになってしまいました。
それで、高速に乗っても早く運転を終わらせたくて、思いっきり飛ばします。(←結局飛ばすんかい!!!)

ところが、1年ちょっと前に、それまでの車が古くなったために買い換えることになり、妻の勧めでそれまでのスポーツタイプのものからファミリータイプ(1300CC)のものにしました(その頃には遠出はほとんどしなくなり、近所のスーパーに買物に行く時ぐらいしか運転しなくなっていたので、パーキングで駐車しやすい小型車の方がいいんじゃないの?と説得されて、よく考えずに納得してしまいました)。そして、ならし運転で高速に乗り、最初は左側の車線でちんたら走っていたんですけど、前方にトラックがつまってしまい、じゃまくさいから追い抜こうと思って追い越し車線に入ってアクセルを踏み込みました。依然と同じ調子で加速しようと思ったんです。ところが、ちょうど上り坂で全く加速されず(前の車の時にはそんなことはなかったんですけど)、危うく後ろの車に追突されるところでした。こんな運転は大ひんしゅくですよね。それ以来、恐ろしくなって、全くおとなしい運転に変わりました。

私の妻もスピードが苦手で、すぐに恐いと言います。今考えてみれば、こういう車を勧めたのは妻の作戦だったという気がします。(泣)

> どうすればこうしたせっかちな運転をやめることができるのでしょうか。

スピード狂をやめるにはパワーのない車に買い換えてスピードが出なくしてしまうことですね。(笑)

なお、それとは全く反対に、大型車にすると乗り心地も良くなって、スピードを出していてもあまり感じなくなるから、同乗者は意外と恐くないということも言えるかも知れませんが。(以前に友人のクラウンに乗ったときの経験からの感想です。)

> 何かの感覚が(何の感覚なのかは分かりません)が決定的に違っているのだと感じています。

これについては、もしかしてmasatoshi-mさんはジェットコースターとかが好きではありませんでしたか? そして、奥様はそういうのは嫌いということはないでしょうか? スピード感溢れるものが好きな人はスピードに対する恐怖感が薄い、嫌いな人は敏感、というのが我が家では当てはまります。

スピードに対する恐怖感が薄くて逆に楽しくなってしまう人は、もう救い道がありません(←私のことです)。スピードがでる車はやめた方がいいです。(笑)

でも、真面目な話として、事故が起きてからでは遅いですよ。masatoshi-mさんのファンとしては、事故を起こしてこのサイトに来られなくなるようなことだけは絶対にしないでくださいねと切にお願いする次第です。m(_ _)m

この回答への補足

 え~、ご回答者の皆様、明けましておめでとうございます。どうか今年も宜しくお願い申し上げます。Yoshi-Pさんの補足欄をお借り致します。m(__)m

 ここの質問は皆様のご回答・アドバイスに深く納得もでき、私の中ではほぼ解決しておりましたので年内に閉じる予定でしたが、日頃仕事をサボってるツケが年末にどっと押し寄せるものですから、ここへ来る時間も限られてきて、結果、年内に閉じることができませんでした。で、新年早々ですが、皆様へのお礼を一言述べさせて頂いて、閉じることに致します。

 皆様のご回答・アドバイスを読みつつ自分の運転を分析的に反省しておりました。beginnersanさんのアドバイスに「体感速度から言えば、同じ速度でも車に乗っているほうが遅く感じます。だから、バイクと同じような体感速度域まで、車を飛ばす傾向にあるのではないでしょうか」という鋭いご指摘がありましたが、確かにその辺りにも原因を求められそうでした。と言いますのも私、若い頃にモトクロスなるものをやっておりまして、どうもその時に身につけた感覚が車やバイクの運転の基礎になっているようなのです。beginnersanさんのご指摘のお陰でそれに気づかされた時には一瞬愕然としましたが、しかしこれに気づくことによって得られたものは大きかったようです。
 また、「ハンドルという支えのない同乗者は、体が前後左右に揺さぶられるのを嫌います。」というarrowseptemberさんのご指摘はまことに「目からウロコが落ちる思い」を致しました。こんな素朴な現実にふっと気づかせてくださったarrowseptemberさんに20ポイント進呈させて頂きます。
 また同乗者の心理を最初に分かり易く描写してくださったhana-furuさんに10ポイントを。このご回答もホントに改めて勉強になりました。

 余談になりますが、運転のマナーは地域によっても随分と違ってくるようですね。私の住んでいる所は福岡県の博多なのですが、お世辞にもマナーがいいとは…。20年ぐらい前に熊本市内で見た運転者のマナーの素晴らしいこと(今は知りませんが)! こういう決め付けはいけませんが、概して言えば都会になるほど運転が乱暴になるような…。(笑)

 今回寄せて下さった皆様のご回答は本当に甲乙つけ難く、ポイント発行無しで行こうかと思ったぐらいです。皆様に改めて深く深く御礼申し上げます。有難うございました。m(__)m 車の運転で悩んだ時にはまた宜しくお願い申し上げます。

補足日時:2002/01/04 15:08
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 Yoshi-Pさん、明けましておめでとうございます。本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。
 
 そうなんですね~。私も年末年始に休業するとは知らなかったものですからびっくらこきました。(゜o゜) でも考えてみりゃそうですよね。年末年始ぐらいゆっくりしたい・・・。

>私も免許を取った頃は運転が好きで~

 免許取りたての頃ってまだ若いし、どうしても遊び感覚で車を転がしてしまいますね。同時に怖さも知らないから飛ばす飛ばす(笑)…。いや、お互い無事で幸せでした。

 まんまと奥様の周到な計画にはまってしまいましたねえ。でも、奥様もきっとYoshi-Pさんのお体をご心配されてのことですよ。でも「追い越し車線に入って加速しようとしたが加速できなかった」というのはさぞや怖い思いをされたことでしょう。だって一般道と違い、後ろからものすごいスピードで車が迫ってきてますからね。「それ以来、恐ろしくなって、全くおとなしい運転に変わりました。」というのは分かる気がします。やっぱり「怖い思い」が安全運転の第一歩のようですね。でも私も車やバイクで何回も「怖い思い」をしてるんです。だのに未だに…(泣)。でも、自分で言うのもなんですが、ここでの皆さんの素晴らしいアドバイスを得て、運転する際の心構えにかなりの進歩が見られます。中には「飛ばせ」と唆す方もいらっしゃいますが、極力無視するようにしています(笑)。

>スピード狂をやめるにはパワーのない車に買い換えてスピードが出なくしてしまうことですね。(笑)

 のところで思い出したのですが、もう5年ほども前、街中を90cc(私)と250cc(友人)とで走っておりまして、目的地に着いた後友人が「アンタにはついていけん」と一言。冗談ならまだしも真顔で言うものですから、自分の運転の無謀さを改めて思い知らされた訳です。こんな私ですのでパワーのない車に買い換えても効果は薄いかもしれません(泣)。

ジェットコースター・・・福岡の北九州にものすごいやつがあるんですが、乗るのが怖いです。ゆっくり上り詰めて、その後にやってくる急降下、ホントにチビってしまいます。Yoshi-Pさんの予想を外すようで申し訳ないのですが、怖いものは怖い(笑)。車やバイクの運転ぶりと矛盾しているようですが、あの放り出されるような感覚はあんまり味わいたくないですね~。

 「事故が起きてからは遅い」まことにおっしゃるとおりですね。スピードの出し過ぎは事故の原因のひとつですからね。安全運転を心がけます。Yoshi-Pさん、心温まるアドバイスを有難うございました。

お礼日時:2002/01/04 10:15

こにゃにゃちは!あんでれーどと申しまスゥ。


お仕事ご多忙の折、ご迷惑かとは思いますが、あれからまたご質問についていろいろ考え、再度投稿させて頂く事としました。

わたしは朝、某JRの駅まで吹っ飛ばしています(残念ながら徒歩で・・・)。
インチキ不動産屋いわく「駅まで徒歩18分」の道のりを15分で歩き、イメージ・トレーニングで「チェッカー・フラッグ」を横目にする事がよくあります。行きも帰りも下りと上りの長い坂があり、駅に近づくにつれて通勤・通学客が多く、いわゆる「渋滞」しています。中には朝からカップルでお手手をつないで横幅をとってのんびり歩いているのもいれば、携帯でメールを打ちながらグ○○ズ歩いているのもいます。こちらにしてみれば、本当に迷惑な話で、よくアイルトン・セナが周回遅れのくせに、行く手を遮るドライバーに対して「何とかしてくれよ!」と身振り手振りで訴えていた気持ちがよくわかります。(んな事でわかるなよ!って?)
まあ、F-1の世界は天才の中の天才の集まりですから、事情は異なるのでしょうが、歩道も車道も同じようなもので、どちらも「見極め」の悪い人が殆どだと思います。その中を危険なスタイル無しで縫うように走る人というのは、単に高速運転が好きだという訳ではなく、やはり「見極め」が良いのでしょう。
F-1ドライバーは、時速300kmを超えるサーキットより、公道の方がよほど恐いと言っています。「見極め」がピンからキリまでの人々がいる「低速道路」より同じ天才達が飛ばすサーキットの方を信頼しているということなのでしょう。

前回お話した高速運転が好きな友人が言っていましたが、高速が好きではない人=高速に恐怖感を覚える人だそうで、そういう人は助手席を見ると、足を踏ん張っているそうです。
これはもう、もって生まれた感覚なので、どうしようもない事なのではないかと思えます。やはり同乗者にあわせた運転が、優しい運転なのではないでしょうか?
(それがまた、モテル優しい男へとつながっていくような・・・。)

ホンダ生まれの無敵のターボエンジンが禁止となり、最後の年となった確か1989年のF-1マシーンの音が収録されたCDを持っています。
マクラーレン・ホンダのターボエンジンをふかす音と、サーキットでのいろいろなポジションでの通過音です。友人にそれをコピーしてプレゼントしたら、運転中にそれをかけると、自然とアクセルを踏み込むそうです。彼がまた車好きの友人知人にそれを渡すと、やはりアクセルを踏み込むそうです。
やっぱり、高速好きの「血」でしょう。

ちなみに、以前某有名自動車評論家(第一人者で印税ががっぽりといえば、誰でもわかりますねぇ~)が、箱根か何処かの峠でフェラーリを乗りこなせず、JAFか何かに助けてもらう恥ずかしい状態になったそうです。
お説はもっともでも、運転テクニックは別ということでしょう。あと、車も別ですすネ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 あれ~、あんでれーどさん。この間仕事をサボっているところを発見されて以来、仕事に精励恪勤これ努めて参りましたが、本日また見つかってしまいました(って、ちゃうちゃう。今回はサボってないサボってない。仕事を終えて帰宅後にたまたま自分の部屋に立ち寄ったらadelaideさんにお会いしたというわけです(^_^;))。
 いや~、年内にもう1度adelaideさんにお会いできるとは思っていなかっただけに光栄です。ご回答有難うございます。

 おお、adelaideさんが毎朝目にされる光景が手に取るように分かる見事な描写だ。
 なるほどなるほど、車道と歩道との対比。これは見事な比較でしたね。確かに歩行者の中にも見極めの悪い、先の読めない歩行者がいますもんね。自転車で走る時や自らが歩行者となって道を歩いている時などにこのことは痛感させられます。特に今はメールを読んだり打ったりしながら歩いている人も結構いたりして、彼らは「歩道の暴走族」のような趣を呈してきていますね。私、歩くの大好き人間なのですが、確かに歩く時も先を読みつつ、自転車などが来れば「どうよけてやれば彼らの邪魔にならないか」などと考えていますね。自分も自転車に乗ることが多いものですから、我が物顔して歩く歩行者はイヤでイヤで(笑)…。

>これはもう、もって生まれた感覚なので、どうしようもない事なのではないかと思えます。

 ・・・ウ~ン、これは私もそう思っているんですよ。例えばバイクで転倒しますよね(ホントにしましたが)。そしたらその直後ぐらいはせめてゆっくり走ろうとするじゃないですか。でもそれができないんですよ、私(泣)。自分で「おいおい」ってツッコミを入れてますが…。

>やはり同乗者にあわせた運転が、優しい運転なのではないでしょうか?

 はい、これはもう絶対実行しようと思いましたね、皆さんが今回寄せて下さったこれらの素晴らしいアドバイスを読むことで…。でも今通勤で使っている車やバイク、勿論同乗者がいないということが一番の原因なのですが、やはりなかなかスピードが落ちません(反省)。でも常に今回のこのたくさんのアドバイスが私の頭の中で反芻されており、それだけでも随分運転に違いが出てきてるんですよ。質問してやっぱりよかった。

 おお、adelaideさんって珍しい、かつ羨ましいものをお持ちですねえ。adelaideさんがF1ファンだったとは存じ上げておりませんでした。わ、私にも、コ、コピーしてくださいませんか?(いや、で、ですから、「反省」は充分してますって。決してこれまでの皆さんのアドバイスを無にするようなことは、あ、ありませんって…汗。それが証拠に、私は運転中以外の時に聞こうと思ってますから…汗)

 はあ、多分あの人…。それは知らなかった。もうその人の本、売れないかもしれませんねえ。私も何冊かその人の本持ってるんですけど、廃棄処分にしなきゃなりませんね(笑)。

 adelaideさん、どうぞよいお年をお迎え下さい。今年はホントにお世話になりました。adelaideさんの与えてくださった数々の視点のお陰で「考えてることが小せえなあ」と落ち込むこともなくなりました(笑)。その他にもいろいろと…。
 来年もどうぞよろしくお願い致します。それでは。(^.^)/~~~

お礼日時:2001/12/27 23:50

スピード狂の人ってなかなか努力しても難しいものがありますよね。


そこで一度痛い目にあうといいと思いますよ。
私はスピード狂?のおかげで死にかけました。
現在は超!安全運転です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 そうなんですよね~。「分かっちゃいるけど何とやら」の世界で、どうにもこうにも克服し難い何かがある。しかし、今回の皆さんの数々の貴重なアドバイスで気づかされた点も数多くありました。
 「一度痛い目に遭うのもいい」かもしれませんが、何度痛い目に遭っても懲りないものだから(笑)(←笑ってる場合じゃないっ!)、今回皆様に質問させて頂いたのでした。「狭い日本、そんなに急いで何処へ行く」・・・安全運転を心がけて行こうと思います。
 smacthさん、アドバイス有難うございました。今後の運転の参考にさせて頂くわけにはいきませんが(だって、それだと痛い目に遭わなくちゃならなくなるから)(笑)……。

お礼日時:2001/12/24 10:30

はれ~???masatoshi-mさん、先日、何処ぞでお見かけ致しましたが、今死ぬほどお忙しいんじゃなかったでしたっけ?お仕事もせず、何サボっていらっしゃるのですか?



ちょっくら、わたしも参加させて下さい。
わたし一応♀ですが、教習所に通っていた時も、教官達に「運転、上手いね」と一目置かれていました。でもその後に必ず「でも、ブレーキはちゃんと踏もうね」と言われていました。でへへ・・・。
運転技術って、感覚だと思います。動体視力に個人差があるように、運転技術並びにスピード感も個人差が大きいと思います。

わたしの友人で、やはり車の運転(及び高速)が好きな男性は、よく東名や中央高速で180km/hを出していました。でも彼いわく「瞬間の高速では意味が無いんだよ。それは誰でも出来る。コンスタントにこのスピードを出せなくちゃ」と言っていました。彼が箱根の山道で高速運転をすると、大抵助手席の同乗者は隣でゲーゲーしていたそうです。高速は大好きだけれど、ものすごい自律神経失調症のわたしは、彼の車でドライブする時は、必ず酔い止め薬を飲んでのぞんでいました。
でも、ある時鈴鹿サーキットで行われた(確か)JAF主催のドライビング講習会のようなものに参加した彼は、自分の運転テクニックの拙さを思い知ったようです。
あの、F-1ドライバーの中嶋悟氏は、車酔いした同乗者の気分を、運転テクニックひとつで治したと聞きます。
運転が上手いということは、そういう事なのではないかと思えます。

masatoshi-mさんも、一度自分自身をヘコマス為に、プロの集う講習会に参加されては如何でしょうか?
「スピード」から「技術」への視点の転換です。

でもねぇ~、高速が好きな人って、アクセルを踏むなと言われても無理なんですよね。
ヨーロッパでこじんまりと行われる「ジャガー・ラリー」に参加した友人は、車の文化と歴史の長い欧米では、自分が高速で走っているつもりでも、後から来た車にやたらとパッシングされ、追い抜くドライバーを見ると白髪のおじいちゃんやおばあちゃんだったりした時には、愕然としたと言っていました。
わたしも、のんびりとした田舎町・オーストラリアのアデレードで、公道でラリーするじいさん二人を見かけた事があります。

何だか相変わらずまとまりの無い文章となってしまいましたが、同乗者のいらっしゃる際は「テクニックのmasatoshi-m」となり、おひとりの時は「masatoshi-m オン アウトバーン」と豹変なさっては如何でしょうか?
短い人生、飛ばしたいのを抑えることはありません。運転は楽しいのが一番!
トロトロ走っているドライバーは、どんどん抜かして行きましょう!

あ、しーません、今回(も)、自分の発言に責任は持てません。

ちなみに、わたしのこの天性の衝動を知ってか、免許取得後、両親から「運転禁止令」が出され、羽をもがれたカナリヤ状態のペーパー・ドライバーです。
だはは、さんざん大きい事言って、失礼致しましたぁ~。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 は、はれ~??? 迷友のadelaideさん。こんなところで見つかって仕事に連れ戻されるとは…トホホ…。分かりました分かりました、仕事に戻りますよ。でも、ほら、忙しい時ほど何かで時間潰したくなることってよくあるじゃないですか。大晦日の大掃除をほたって畳の下の古新聞を読み耽るとか…(笑)。
 でも本当に言い訳している場合じゃないので、これを書いたら即仕事に戻ります。シャレにならない。

 「わたし一応♀」って、とんでもない。一応どころか「れっきとした女性」ですよ。ただご発言が少々過激になるところがあるというだけで(ぉぃ)…。
 
 私も20数年前、免許を取る際に試験場の試験官にふっと洩らされましたね。「君は暴走族の気があるなぁ…」。(^_^;)
勿論若い時も今も暴走族の一員になって街を疾駆していたなんてことは1度たりともありませんからね。その一言で次回のテストは思いきり運転のスピードを落とす対策を取り、5回目にしてめでたく合格しました。試験場ですからスピードを出すも何も、「制限速度」を守って走っていたはずなのですが、カーブやS字、その他至る所でスピードが出過ぎていたのかもしれませんね。試験官のあの一言がなかったら「どうして試験に落ちるのか分からない」まま、それから更に数度の試験を重ねていたかもしれません(←大馬鹿者)。adelaideさんのアドバイス文を読めば、adelaideさんも私と似たり寄ったりで安心しました(ぉぃ)。

 それにしてもadelaideさんも昔は随分危険な目に遭われていたんですね~。と言うか、とんでもない男友達を…。それにしても「酔い止め薬」まで飲んでそんな危険な車に乗らなくてもよかったのに…(笑)。

 「プロの講習会」ね。それもいいかもしれませんね。「技術」は大したことないと思います。だから「技術」を磨きに行くのもいいかもしれない(でも、そんな講習会に誰でも参加できるものなんですか?)。

>追い抜くドライバーを見ると白髪のおじいちゃんやおばあちゃんだったりした時には、愕然としたと言っていました。
 
 おお、さすがは車の歴史が違う。「格の違い」を見せつけられるようですね。また、あちらは根本的に「道」が違いますからね~。私、実際に走ったことはないのですが、ドイツのアウトバーンなんて想像を絶するらしいですね(人に聞いた話)。

>同乗者のいらっしゃる際は「テクニックのmasatoshi-m」となり、おひとりの時は「masatoshi-m オン アウトバーン」と豹変なさっては如何でしょうか?
 
 そうですね、「君子は豹変す」というぐらいだから「豹変」するのも悪くないかもしれませんね。

 それにしても「運転禁止令」が出されているなんて、一体全体adelaideさんは、どのような運転をなさると言うのでしょう(笑)。私は今回皆さんからのよきアドバイスを教訓にして、「安全運転」第一を心がけていこうと決心しましたので、

>短い人生、飛ばしたいのを抑えることはありません。運転は楽しいのが一番!
トロトロ走っているドライバーは、どんどん抜かして行きましょう!

 なんて私を唆さないようにお願いします(笑)。
 adelaideさん、楽しいアドバイスどうも有難うございました。さ、仕事に戻らねば(^_^;)…。どうぞよいお年を。
 

お礼日時:2001/12/23 09:58

私は一般人です。


私は免許取り立ての頃、約15年前、大阪環状線をシビックで狂走?しておりました。現在は某一流?会社で課長職をしております。今は高級車と言われる4000CC超級のおっさんVIPセダンに乗っています。私の思う車のコンセプトは「早く移動する為の一つの手段」です。しかし、私は、家族や上司から運転が怖いと言われた事はありません。なぜなら、道路状況に応じた運転をしているからです。ですからむやみに車線変更はしませんし、止まる所は確実に止まります。要はスムーズな走行を心掛ける事が大切だと思います。初心者や年寄り・遅い車は、やはり抜きますよ。しかし決して恐怖感や不快感を与えるような事はしませんね。
masatoshiさんは何の車に乗ってるのでしょうか?。もし速い車に乗られてるのなら、なお更状況に応じた運転をしたらどうですか。狭い道において前から来る軽4にベンツのS600Lでズズっとバックしてやり、通してあげる。格好いいじゃないですか。一般道でゆっくり流しているポルシェやGTRが高速に入るなり矢の如く消えて行く。渋いじゃないですか。常に余裕を持って運転する。道はどんどん譲ってあげる。これこそ上手な運転だと思います。私自身、年に4万キロは走りますが、特に高速道路は楽しいですね。いろんな駆け引きがあり、ドラマがあり、出会いがありますよ。若い走り屋風の子でも気持ちのいい走りを見かけます。かえって私達の年代(30~40代)のほうが、格好悪い運転してますよね。お互いこれからも車大好きおっさんとして頑張りましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>今は高級車と言われる4000CC超級のおっさんVIPセダンに乗っています。

 おお、うらやましいご身分! 一流会社の課長職をなさってる方なら当然と言えば当然か。いつか私も乗せていただきたいものです(笑)。エンジンが大きいと何かとゆとりがあって運転するのも楽しいでしょうねえ。私は最高2000CCまでしか乗ったことがなく、高級大型車の乗り心地は味わったことがありません(泣)。

>なぜなら、道路状況に応じた運転をしているからです。ですからむやみに車線変更はしませんし、止まる所は確実に止まります。要はスムーズな走行を心掛ける事が大切だと思います。初心者や年寄り・遅い車は、やはり抜きますよ。しかし決して恐怖感や不快感を与えるような事はしませんね。

 や、やだな、katsuji893さんたら。な、何か私が、無茶苦茶な運転をしてるような書き方をなさって…(汗汗)。ここだけのやり取りを読まれる方が、誤解してしまうじゃないですか(笑)。

>狭い道において前から来る軽4にベンツのS600Lでズズっとバックしてやり、通してあげる。格好いいじゃないですか。一般道でゆっくり流しているポルシェやGTRが高速に入るなり矢の如く消えて行く。渋いじゃないですか。

 す、すみません。わ、私、いずれも、え、縁がなさそうな話ばかりです(汗)。しかしそういう高級車に乗ってそんな運転するのは確かに渋くてかっこいいかもしれませんね~。でも「矢の如く消えて行く」のはこれまでに私に数多くのアドバイスをお寄せ下さった皆様方のお気持ちを踏み躙ることになり、それは私のポリシーにも反することですので、ご辞退申し上げます(笑)。

>私自身、年に4万キロは走りますが、特に高速道路は楽しいですね。いろんな駆け引きがあり、ドラマがあり、出会いがありますよ。

 年に4万キロ!!  (@_@)・・・1日平均110キロ!! 一流会社とご自宅とが離れ過ぎてるんじゃあないですか? もっと会社の近くにお移りになったほうがいいですよ(って、そんな話じゃあないか…(^_^;))
 随分とまた高速道路を堪能していらっしゃいますね~。katsuji893さんほどではありませんが、昔は私も駆け引きやドラマを楽しんでおりました。遠い昔の栄光(?)です(笑)。でも今は後ろに私の運転を操る、うるさいものが乗っているのです。そうそう簡単にスピードは出させてくれません(かかあ天下?)

 katsuji893さん、アドバイス有難うございました。事故にお気をつけになって、楽しい車生活をエンジョイしてください。私もkatsuji893さんほどは楽しめませんが(乗ってる車が違い過ぎる(^_^;))、事故に遭わぬよう(←2日前にバイクで転倒した大馬鹿者)安全運転を心がけたいと思います。

お礼日時:2001/12/22 16:17

交通の流れに乗るときには、流れへの乗り方にその人なりの違いがあります。


運転技術に自信のある方は、適格に状況を判断するために瞬時の判断が可能です。
裏を返せば、余裕を削っても安全運転が可能だということです。
余裕は運転手の運転技術のレベルで変わると思います。
レーシングドライバーは時速300kmの世界で瞬時の判断が可能ですから、時速200kmではかなりの余裕が生まれます。
しかし、普段60kmで走行しているサンデードライバーやスピード感覚が鋭敏でない方が多い女性の場合時速200kmは別世界です。
このように運転手の余裕は運転技術によって変化しますが、流れの中には千差万別の運転技術の方がいます。
高速道路を時速100kmで走行しているときでも、余裕しゃくしゃくの方と目一杯緊張している方がいます。
前者の方々ばかりなら、自分の余裕がそのまま安全なゆとりとなりますが、そこに後者の方が紛れ込んでいると同じレベルのゆとりを共有できません。
不特定多数の運転技術を有する運転者が混在する場面では、最低レベルに合わせた運転をしないと危険な目に合わされます。
自分は十分安全でも相手が安全ではなく、結果として巻き込まれることになります。
同乗者の方の運転技術やその場の状況判断は、運転技術の優れた方から見れば物足りないと感じるでしょうが、周りの運転者の中にも同様に感じて運転している方がいると思った方が良いでしょう。
同乗者が怖いと思っている運転は、同乗者と同レベルの周囲の運転者にも怖いのです。
レースをしたことがある人ならばわかるのですが、自分と同レベルの方と走行していれば車間距離が1mでも怖くありません。
ブレーキングのタイミングや挙動が手に取るようにわかるからです。
しかし一般路では周囲の運転者の挙動は予想できません。
自分の予想を越える挙動をすると考えておかねばなりません。
自分の判断のレベルと、同乗者というか周囲の判断のレベルを意識して運転することが安全運転の見極めをつけるうえではじゅうようです。
細かな対応については他の解答にいろいろ書かれていますので参考になります。
私のアドバイスとしては、安全を確保するための周囲の状況判断という視点でとらえていただきたいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>不特定多数の運転技術を有する運転者が混在する場面では、最低レベルに合わせた運転をしないと危険な目に合わされます。自分は十分安全でも相手が安全ではなく、結果として巻き込まれることになります。
 
 鋭いご指摘でした。私、まさについ2日前に、この時はバイク(250CC)でしたが、ふらつくような無茶な運転をする車に巻き込まれ、挙句接触されて転倒してしまいました。「こんな危ない車、さっさと抜いてしまって前へ出よう」と思ったのが運の尽きでした。あれは私が抜き去りたい気持ちをぐっと抑えて、その車を先にやるのが正解でした。私が転倒したことに気づいたはずなのですが、夜中だったこともあり、その車は闇夜の中にエンジン音と共に消え去りました。親切な男性が駈け寄ってきて「あの車、無茶するなぁ。大丈夫ですか?通報しましょうか?」と言って下さったのですが、幸い転び方の上手な(?)私は大した怪我もなく、またその車が発見されるとはとても思えませんでしたのでその親切な申し出をお断りしましたが…。今回のこのrakkiさんのアドバイスを読んでいれば、あの一瞬、過った判断をせずに済んだのではないかと悔やまれます。
教訓・・・危ない車だぞ、と判断した時にはとにかく近寄らない。抜くこともしない。黙って先に行かせる。…一歩間違えば死亡事故につながりますからね。今回の転倒事故を教訓に、これは絶対実行しようと思います。

>自分の予想を越える挙動をすると考えておかねばなりません。
自分の判断のレベルと、同乗者というか周囲の判断のレベルを意識して運転することが安全運転の見極めをつけるうえではじゅうようです。

 事故直後なだけに、rakkiさんの一言一言が胸にズシリとこたえます。改めて基本に立ち返りたいと思います。
 rakkiさん、アドバイス有難うございました。今後の運転の参考にさせて頂きます。

お礼日時:2001/12/22 15:33

私の場合も昔そう感じ、思っていた時期がありました。



運転の上手な人は、スピードを出していても、怖いと思われる事は少ない、と言われました。
それならば、とレースに出たりラリーに出たりしてみたら、私のスピード狂なんて、子供のお遊びだと認識しました。(トップクラスのあの人たち、てほんとにキチガイですよ(^o^;)

今はほとんど省エネ運転でいかに燃料と、ブレーキパッドを減らさないか努力しています。
これって車の流れを妨げずにやるのってスピード出すのと同じくらい難しいんですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>運転の上手な人は、スピードを出していても、怖いと思われる事は少ない、と言われました。

 うん、そうでしょうね。私もそう思います。で、私ですが、皆さんのアドバイスを読みつつ自分の運転を少しずつ分析しているのですが、右折や左折の時どうも運転が雑になってやしないかと感じ始めています。充分スピードを落として曲がるというより、減速そこそこに曲がっているのではないか、と。いや、この質問をしてよかったです。皆さんの心温まるいろいろなアドバイスを読んでいくうちに自分の運転を振りかえる《眼》ができてきました(って、一体何十年運転してるんじゃっ!) 他にもいろいろと反省すべき点が見つかりそうです。

>それならば、とレースに出たりラリーに出たりしてみたら、私のスピード狂なんて、子供のお遊びだと認識しました。(トップクラスのあの人たち、てほんとにキチガイですよ(^o^;)

 ええ、私は自分をスピード狂だとは思わないんですよ。スピードに鈍感だとは思いますが。高速でもリミッターがあるのを嘆くような運転をしていた時期もありましたし(勿論今はやりませんよ…でっ、でもっ、同乗者がいなければ、や、やってしまうかな(汗汗))いくらスピードを出してもすぐに慣れてもっとスピードが出せないのかなと思っちゃうんです。これ、つまりはスピードに鈍感だということですよね。まぁ、尤も、「スピード狂とはスピードに鈍感な連中のことだ」というなら私もスピード狂ということになりますが…。私もトップレーサーと走って自分の未熟さを思い知りたい気持ちです(トップレーサーに勝ったりなんかして…あ、いや、これ冗談です(^_^;)。いけませんね、こんな時に冗談なんか言ったりしちゃ。不謹慎ですね。す、すみません。m(__)m)。
 「ブレーキパッドを減らさない努力」・・・私もこれに挑戦してみます。
 a-funatsuさん、アドバイス有難うございました。

お礼日時:2001/12/22 14:00

以前、怖いと言われた時期があるので一応、経験者として。


今は、飛ばす事もありますが、たいていは夜中の2時とかでも制限速度ぐらいで走ってます。

masatoshi-mさんは他の人が運転する車に乗っていて
怖いと思った事はありませんか?
自分のブレーキのタイミングと違ったり、カーブでのライン取りが違ったりと。
そういった時、一番怖い思いをするのは同乗者の方です。
運転者は自分が車を制御しているから何とかなるという気持ちがありますが、
特に助手席の方は自分で制御できない分、余計にドキドキでしょう。

自分が、友達から「怖い」と言われなくなった運転法は、
ズバリ、『燃費運転!!』です。
お金がなくて、燃費運転をしていたら、
友達から「安全運転になったなあ」ってしみじみと言われてしまいました。
話を聞くと、以前はmasatoshi-mさんのような運転をしてましたが、
かなり怖かったようです。
そこで、燃費運転とは(自分なりですが)
「急」が付くものをしない!(急発進、急ブレーキ、急加速、急ハンドル等)
そのためには、前の車との車間距離を十分に開けて
何かあった時でもエンジンブレーキだけで十分減速できるぐらいにしておきましょう。
むやみな車線変更もだめです。(燃費の悪化する素)
後は制限速度を守る事。
ご存知だとは思いますが、制限速度を守って運転していると意外と信号にかからないものです。
でぇ、燃費運転をして浮いた分を小遣いにさせてもらいましょう!
目的があると燃費運転技術にも磨きがかかります。
なんか、燃費運転の回答になってしまいましたが、一度、試してみて下さい。
同乗者に「怖い」と思われなくなるし、お小遣いも増えて一石二鳥ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 >たいていは夜中の2時とかでも制限速度ぐらいで走ってます。

 ウ~ン、それはすごい。今の私には絶対に真似できない。私、夜中の2時なら制限速度の2倍ぐらい出して走ってますね。いかんいかん。

>masatoshi-mさんは他の人が運転する車に乗っていて
怖いと思った事はありませんか?
 
 ありますね。概ね女性ドライバーです。私は家内の運転さえ未だに怖い。トロトロした運転、周り全体に目を配らせる運転をしない女性ドライバーは概して横に乗っていて怖いです。「制限速度遵守の運転もいいけど、もっと流れに乗った運転をしてくれよ」と思います。男性ドライバーで「この運転怖いな」と思ったことは数少ないです。

>自分のブレーキのタイミングと違ったり、カーブでのライン取りが違ったりと。
そういった時、一番怖い思いをするのは同乗者の方です。
運転者は自分が車を制御しているから何とかなるという気持ちがありますが、
特に助手席の方は自分で制御できない分、余計にドキドキでしょう。

 なるほどね、おっしゃること、実によく分かります。そういう心理が働きますから、同乗していて少しでも怖い目に遭うと(急ハンドル等)「この人の運転する車は怖い」と思われちゃうんでしょうね。一旦そうなるとそれからは固定観念で見られるところがあるからつらいですね。私は極めて普通の感覚でアクセルを踏んでいるのですが、青信号で一斉にスタートして10数秒後に周りをみると大抵の車が私のかなり後方からつけてきてますもんね。その時には思うんですよ、「あー、やっぱり異常なアクセル感覚かな」と(泣)。でもホントに自分では普通なんです。だから困っているんですが…。

 「燃費運転」ですね。私、その言葉も存じ上げておりますし、その運転の良さも充分分かっているつもりなのです。そして極力心掛けるようにしているのです。でも、辺りに車が少なくなったりすると、途端に(泣)…。自制心が乏しいのでしょうか。実に情けない話です。
 
 dickzickさん、いろいろとアドバイスを有難うございました。今後の参考にさせて頂きます。性格から叩き直さねば(笑)…。

お礼日時:2001/12/22 13:26

私も車にバイクに乗っているのですが、周りから見れば飛ばし屋と言われております。

私から見れば、テールランプがしょっちゅう点灯している車や、ほられた跡のある車、若葉マークの車が前にいれば、追い越しますし、法定速度以下の車も当然追い抜きます。

バイクの場合は、小さいので周りと同じように走っていても、車間を縮められる傾向があり、常に速く走らなければ危ないですよね。

体感速度から言えば、同じ速度でも車に乗っているほうが遅く感じます。だから、バイクと同じような体感速度域まで、車を飛ばす傾向にあるのではないでしょうか。

対策としては、私の場合、一般は60~70、高速は100~120ぐらいで走るのが普通だと思います。車の場合だと、バイクに比べてすごく遅く感じますが、我慢したほうが、よいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 >体感速度から言えば、同じ速度でも車に乗っているほうが遅く感じます。だから、バイクと同じような体感速度域まで、車を飛ばす傾向にあるのではないでしょうか。
 
 フムフム、なるほどなるほど…。それは言えてますね。バイクに乗る人は概して車も飛ばす傾向にあるのでしょうか? 私、バイクは車以上にぶっ飛ばしますからね(あ、いえ、自慢して言っているのではないですよ、書き言葉だとこの辺り、《反省》のニュアンスが伝わらないのですが…)。

>対策としては、私の場合、一般は60~70、高速は100~120ぐらいで走るのが普通だと思います。

 私もこの辺りで我慢しようと思うのですが…(汗)。どうもこの2~3割増しになってしまうんです(泣)。それでも最近は意識して抑えようと努力しているのですが。それでも前が空いているとつい…。どんなふうに我慢したらいいんでしょうねえ。
 beginnersanさん、アドバイス有難うございます。参考にさせて頂きます。

お礼日時:2001/12/22 12:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!