プロが教えるわが家の防犯対策術!

こんばんわ。
先週、風邪を引いたので病院に行きました。
診察後に点滴をしたのですが、点滴をした手首が痛いのです。
点滴中も少し痛いような気がしていたのですが、針を刺して中に薬の液体を入れているのだから当たり前だと思って気にしていませんでした。
隣に座っていたおばぁさんの点滴後、彼女の手が腫れ上がっているのを見てビックリしたのですが、看護婦さんが「しばらく腫れてますが、すぐに引きますから」と、言っていたので私も自分の点滴後の腫れや痛みは、すぐに引くものだと思っていました。
しかし、一週間以上経つ今も一向に痛みも腫れも引く様子がありません。
見た目は腫れているというほどではないのですが、中の血管が膨らんでいるのか、小さくポッコリ盛り上がっています。
痛みは、軽く指で触れてもジンと痛むカンジです。

明日、点滴をした病院に再度行こうかと思ったのですが、
病院は耳鼻科系クリニックで、点滴後の腕の痛みなど、とりあってくれるか心配です。(見た目はヒドくないので余計に)
第一、病院のせいで腕が痛いのに、診察代をとられるのかと思うと理不尽な気がします。
その耳鼻科クリニックに行くべきか、他所の病院(何科?)に行くべきなのか、診療代は自分が払うのか等、この手の話に詳しい方、回答お願い致します。
※点滴をしたクリニックはヤブ医者等ではなく、長年私も通っている信頼ある医院です。

A 回答 (3件)

>点滴をしたクリニックはヤブ医者等ではなく、長年私も通っている信頼ある医院です。


⇒風邪で点滴をしてくれるのは患者さんのためになることを考えるよい医師だと思います。

血管が出ないので、手首からだったと思いますが、細いからかなりゆっくり入れないと、薬剤によっては血管がやられることがあります。
其の後遺症として血管が腫れて戻らないのでしょう。
血管自体の弾力性も弱っています。

もちろん、もれることは血管が硬いなど有ると(高齢者や体力低下の人)もれますから腫れますが、普通はある程度の時間で吸収されます。

>病院のせいで腕が痛いのに、診察代をとられるのかと思うと理不尽な
⇒医療過誤と思うかも知れないが、正常な血管だとそういう事は起きないのですし、
患者全員のが専門家でも見てすぐにわからない・・・其の医師はそれが、ある程度わかったから、普通の方法ではなく、バタフライを使ったと思いますが点滴に切り替えているのですから、それは仕方がないでしょうね。

銀座などでは、そういうは無料で対処・・・って処もありますが、保険は利かないし、もともとの値段がすごいから・・・人が動くには金が伴いますからね。


>耳鼻科系クリニックで、点滴後の腕の痛みなど
⇒血管外科か神経外科の方がわかるでしょうね。
もちろん耳鼻科医だって全科をわかっていますから、診察はしてくれるでしょう。


で、全般的な解決策としては(責任逃れの言い訳って思われるので、もちろん病院側は教えてくれませんが)、
根本的には事故以外は病院にかからないように体力・免疫などを挙げておく事が大事です(それについてはここでも私はできるだけお答えしています)。
これは日本以外の先進国では当たり前に行われています。このごろ日本でも加齢醫學方面で出てきていますが、予防醫學です。
保険みたいなもので、事前に行う予防醫學っていままで日本では省みられることが少なかったです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そぅですね。責任を全部医院のせいにしてはいけませんよね。
本日、今から神経科に行こうと思います。もちろん実費で(笑)
丁寧な回答有難うございました。とても勉強になりました。

お礼日時:2006/01/13 09:06

点滴が神経に影響した可能性があります。

ブランクが長い看護師だとたまにあります。
(それが発生するのは、年間10万件採血している医療機関で、・・・4, 5年に2回くらいかなあ?)
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そんなに低い可能性のことなんですね。
点滴をしたのは、いつも同じ看護士さんでベテランです。
そぅ考えるとかなりの確率ですね。。。
私の血管が細すぎたのがいけなかったのかもしれません。
回答有難うございました。

お礼日時:2006/01/13 09:09

脅すわけでは有りませんが後遺症で腕が動かなくなって裁判の記事が新聞にあったのを覚えています。


すぐに行って下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

今から病院に行きたいと思います。
回答、有難うございました。

お礼日時:2006/01/13 09:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!