プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

悩み相談ではなく、眠りについての質問です。

「眠れない」とご相談される方が多い中、贅沢な質問ですが、私はとても寝つきが良いです。
さらに、一般的に言われる「眠りが深い」状態なのか、朝まで起きずにぐっすり眠り、目覚めもスッキリしています。日中、仕事をしていても眠くなる事はありません。睡眠時間は、平均5時間です。

健康であることは間違いないようなのですが、なぜ自分がこれほど快眠できるカラダなのか不思議です。

昨夜、どれだけ起きていられるか実験したかったので、布団に入り目をつむって時間を数えようと思ったのですが、すぐに眠ってしまったようで、目をつむってからの記憶が全くありません。目をつむってから眠るまでの時間は、おそらく5-10秒だと思います。なぜ、私はこれほど快眠なのでしょうか。それとも、5-10秒で寝つける人は、案外多くいるものなのでしょうか。

快眠できるカラダのメカニズムについて教えてください。遺伝性のものですか?

A 回答 (4件)

先にお断りしておきますが,一応,自信はあるのですが,素人の意見ですので,間違っている部分があるかもしれません。


それをご了承していただいた上で,お読みください。

寝付きが良いと言うことは,たぶん,休日も平日と比べてあまり遅い時刻に起床せず,毎日,ほぼ同じ時刻に起床しているからだと思います。(もちろん,就寝時刻も重要なのですが,それ以上に重要なのは起床時刻です)
つまり,「睡眠リズム」が整っているからだと考えられると言うことですね。

睡眠リズムが整っている場合,つまり,休日も平日もほぼ同じ時刻に起床して,だいたい同じ時刻に就寝していますと,就寝の約1時間前くらいになりますと,成長ホルモンが増加しはじめます。
また,それと同時に,全身の血管が拡張し,血圧が降下します。
血圧が降下することで,ストレスが解消されてしまいますので,身体や脳はリラックス状態になり,また,脳内ではアルファ波が増幅するようになり,これらの条件がすべて整うことで「就寝の準備」が整います。
就寝の準備が整っているところへ,寝具に入り,目を閉じるのですから,すぐに「入眠」状態になるのだと考えられます。(余談ですが,このとき,身体がビクッと動くことを「入眠反射」とか「入眠時反射」と言います)
そして,入眠状態に入ってからおよそ30分後に最初の「ノンレム睡眠」を迎え,睡眠状態に入ります。

もし,睡眠リズムが乱れていた場合,どうなるかというと,成長ホルモンの分泌量増加は入眠しませんと始まりませんし,血管の拡張も始まりません。
そのため,血圧も下がりませんし,ストレスも解消されにくく,リラックス状態になりにくいことから,脳内のアルファ波の増幅もほとんど変化なしですので,なかなか入眠しにくくなってしまい,つまり,寝付きが悪くなると考えられます。

快眠出来る理由は,たぶん,これだけではないと思います。
というのは,快眠するためには,適度な運動が必要だとされているからです。
適度な運動というのは,適度に筋肉を傷つけることです。
細胞分裂を促している成長ホルモンは,普段から分泌していて,生活に於ける運動によって傷ついた筋肉を治しているのですが,適度な運動をすることで,それが間に合わなくなります。
そのため,成長ホルモンをたっぷり分泌しようと働き,そのために,血管がより拡張するようになるため,血圧も充分以上下がります。
この血圧の下がり幅が大きければ大きいほど(といっても,限度はありますけどね),入眠しやすくなると考えられます。
そのため,疲れすぎない程度に疲れたときは,ぐっすりと眠ることが出来るようになります。(ちなみに,疲れすぎた場合は,ストレスになるため,血圧が上昇して,入眠しにくくなってしまいます)

たぶん,こんなメカニズムになっているのではないかなと思いますよ。
なお,寝付きが良いのと快眠は別物だと考えています。
というのは,寝付きが良いというのは就寝時の話で,快眠(つまり,目覚めがすっきりするということです)というのは起床時の話だからです。
ですから,寝付きが良いメカニズムと快眠のメカニズムは,まったく別物だと思いますよ。(ご質問は,寝付きが良いメカニズムについてだと解釈しています)

なお,寝付きが良いのは遺伝ではなく,生活習慣です。
生活習慣ですから,親の生活習慣が子供に大きな影響を与えていると考えられますので,それで遺伝かなと感じたのかもしれませんね。
    • good
    • 1

私も寝つきは良くテレビを見ながら毎日いつのまにか眠っています。


夜は11時から朝9時までだいたい毎日10時間は眠りいつも快眠です。

周りにはそのような人はおらず、いつも寝すぎだとか異常だとか言われていますが、私と同じような方も居るんだなぁとなんだか嬉しくなってしまいました。

睡眠はだいたい1時間半サイクルで深い眠りと浅い眠りを繰り返していると聞きます。
毎日同じくらいの時間に寝て、決まった時間に起きていると、そのような睡眠サイクルに体がなっていくらしいですね。少ない時間でも体と頭が十分に休める事ができれば、その人にとって睡眠としては十分な時間らしいです。

性格的にもあまり気にしないタイプの人は眠る前に色々考えず、スムーズに眠れるのではないでしょうか?

遺伝かどうかは分かりませんが私の子供もよく眠ります。私は小さい頃から寝つきも良く数十時間とよく眠っていたらしいです。
普通は2~3時間で起きてしまう子が多い新生児の頃から、うちの子は夜寝たら朝まで起きず、ずいぶん楽をさせてもらいました。

なんだか人生の半分を寝て過ごしているようでもったいない気もします^^;
    • good
    • 0

本当に羨ましいと感じられる質問です。


最近寝つきが良くて喜んでいますが
それでも2~3分位だと思います。
睡眠時間5時間は、2~3日は耐えられますが、、、
やはり7時間が適当です。昼、眠くなったり昼ねは
私は習慣になるものですので最近はしません。

回答にはなりませんが、お聞きしたい事があります。
年令がわかりませんので、妥当な質問ではないかもしれませんが・・
俗に枕が替わると・・・と言われますが、
旅先でもですか?
何か日常に変化があっても、例えば
旅行の前日、仕事の悩み、友人とのトラブル、恋の悩み
テスト、体調が悪い・・とても気持ちが高ぶる嬉しい事があったなどでも、そのように眠れるのですか?
もしそうならば、何とも、見事な特技ですね。
そうでないのならば、非常に安定した生活だと思います。
時に人は安定しすぎると、これで良いのかなど
無理に心配事を作ってしまって、眠れなくなって悩んでしまう事もあるのに・・・
夜中の地震や救急車などは気がつくのですか?

遺伝かそのメカニズムは、他の回答者さんの
ご意見を楽しみにさせていただきます。
すみません。
    • good
    • 2

男性にはそういう方が多いように感じます。


わたしの夫も、5秒というわけではないですが、30秒、少なくとも1分はかからずに眠りに入ります。
厳しめの男子校など、軍隊生活に近いような教育を長く受けた人に、その傾向が多く見られると聞いたことがありますよ。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!