プロが教えるわが家の防犯対策術!

送粉と種子の散布は母植物は基本的に移動できないためにその方法には類似性が認めれるが、その目的は違います。その目的はどのようなものでしょうか?
また、類似した方法をとる花粉の送粉と種子の散布にはどのような違いががありますか?
具体的に説明して欲しいです
できれば、それらの説明が載っているHPも載せて欲しいです。
自分でも調べましたがわかりませんでした(; ;)

A 回答 (2件)

視点が少しずれているために、答えの見当がつかなくなっているようにお見受けしました。



種子の散布に関して、もう少しヒントを言います。
種子散布の方法はいくつかあります。そのヒントです。

1、ひっつきむしは何故ひっつくか。
2、柿やビワ、さくらんぼなどは何故種子の周りに食用部分をつくるのか。
3、どんぐりはどうして硬くて丸いか。
4、たんぽぽの綿毛は何故あるのか。
5、ヤシの実が流れ着くのは何故か。

他にも探せば色々ありますが、有名でわかりやすいものだけ挙げておきます。

1と2に関しては、媒介するものは同じです。なので同じ散布様式になります。(花粉でもある、散布様式のひとつです。)
4は介するものが何かを考えれば散布様式がわかりますよね。花粉でもこの散布様式のものは多いです。この散布様式の花粉をもつのは、花粉症の原因となっているスギやヒノキ、他にもイネなどです。

3は花粉ではない散布様式かもしれません。調べてみてください。
5は胞子ではあるかと思いますが、花粉ではないかもしれません。私自身も思いつかないので。

とりあえず、参考URLにGoogleの検索エンジンのアドレスをいれておきます。前回言った検索キーワードを入れて検索をかけてみてくださいね。

参考URL:http://www.google.co.jp
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
とても参考になりました。

お礼日時:2006/01/17 10:24

レポートか何かでしょうか。


恐らく、一挙両得なHPはないと思うので、御自身である程度は考える必要があると思いますよ。とりあえず、ポイントとなりそうな点だけ。

基本的な情報に関しては、探せば文献でもありますし、HPなどでもすぐに見つけることができます。検索エンジンにかけるときのキーワードは、一つ目が「種子」「散布」、二つ目が「送粉様式」や「花粉の形」、といったあたりでしょうか。

一つ目に関しては、種子散布様式さえわかれば、あとは自論で展開していってもよいのではないでしょうか。(というか、「形から種子散布の戦略がわかりませんか?わかる場合、どういった形質を持てば、何を利用した散布様式であるのかをのべよ。」と言い換えれると思います。)

二つ目に関しては、両者の大きさや重さや形や色などに着目すれば、その違いはすぐにわかると思います。とりあえず、類似する散布様式で花粉と種子の特徴を比較する表をつくってみてはいかがでしょうか。

以上のことを踏まえて考えてみてください。それでもわからない場合は、どこがわからないのかを具体的に言ってください。わかる範囲で回答いたします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

花粉の散布は虫などに花粉をつけてもうことですよね。種子は分からないです….
種子は自分の身を守るためにあるということと花粉より散布が確率が高いくらいしか分からないです。
すごく分かりやすい回答ですね。なるほど、問題の意味さえ理解していませんでした…。
だから、探しても見つからなかったのでしょうね(^ ^;)

お礼日時:2006/01/16 14:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!