
私はずっとオーロラを見たいと思っていて、旅行の話が出る度に友達を誘うのですが、その友達は寒さが苦手でなかなか興味をもってくれません。
ところが先日 「紅葉がものすごくきれいで、オーロラも見れるっていうのをTVでやってた。そういうのなら寒さもましだろうから大丈夫と思う」と言い出しました。ただ、そのテレビ番組もどこの国のことかもちゃんと覚えていないんです。(多分 秋頃なので 10,11月頃のことだと思いますが)
そこで、紅葉の時期にオーロラも見れるというような場所をご存知の方、お勧めの場所などを教えてください。一般的にはオーロラは寒い季節の方が良く見えると聞くので そんな都合のいい場所はあるのかなぁというのが正直な気持ちですが。
長くなりましたが よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私は北欧(スウェーデン、ノルウェー、フィンランド)でオーロラを見ました。
私が見たのは12~2月のいわゆる冬期ですが、
現地(スウェーデン、ノルウェー)の友人に言わせると
「オーロラの出現率が最も高いのは年内(10~11月頃)だ」と。
これは複数の人が言っておりました。
9月頃から見られるらしいですよ。
私も「オーロラは寒ければ寒いほどよく見える」ものだと誤解していたクチなので
これを聞いたときにはちょっとビックリしましたが。
オーロラは、上空100m~400mだかの
とにかく雲より飛行機より高い位置に発生する現象なので
下に雲があったりすると
「実は出て」いても、「見えない」という状態になってしまうんですね。
下界の私たちにとってみれば「見えない=出てない」ですから意味ないです。
たとえいくら上層部で毎日出ていたとしても。
というわけで、冬になればなるほど
「オーロラを邪魔する雲」が増えるってことで
現地の人々は「年内のほうがよくオーロラを目にしている」らしいです。
もっとも、オーロラがよく出る地域に住んでいる人たちにとっては
「いちいち感動もしないし、出ていることに気をつけてもいない」わけなんですが。
アラスカの方はどうなんでしょうね。
こちらの方は経験もないし、現地の知り合いもいないので判りません。
(ただ、オーロラ帯は北欧よりもアラスカの方がかかっている範囲が広いですから
巷では「アラスカのほうが確率が高い」とは言われていますね)
ところでオーロラ観測というと
雪だるまのように防寒着で着膨れした状態で寒さに震えながら
だだっ広い雪野原で空を見上げて何時間も待つ…
なんて情景を想像してしまいますが(私はそうでした)
北欧ではもっとラフな状態で見られます。
※もちろんオーロラ帯内、またはそれに近い地域の話です。
買い物帰りにふと空を見上げたらオーロラ、とか
室内でコーヒーを飲みながら窓の外にはオーロラ、とか。
お友達がその気になってくれるといいですね。
きっと見られますように。
ご回答ありがとうございます。
オーロラ見られたんですね。うらやましいです。
>「オーロラの出現率が最も高いのは年内(10~11月頃)だ」と。
そうなんですか。それは知りませんでした。以前何かで「2~3月頃が一番良く見れる」と読んだことがあったので そうだとばかり思ってました。
ちょっと安心しました。
>北欧ではもっとラフな状態で見られます。
そうなんですか? これも驚きです。言われるように防寒対策ばっちりで 空を見上げるものとばかり・・・(笑) 何気ない時に ふとオーロラが見えるなんて素敵ですね。
北欧も行ってみたいのですが、何となく近いかなという理由でアラスカを漠然と考えていました。
とにかく今年の秋~初冬に行ける様 計画を立てたいと思います。
大変参考になり ちょっと具体化できそうな気がしてきました。
丁寧なご回答 ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
再びこんにちは。
誤解のないように、補足です。
私の言っているのは『オーロラ帯』に入っている、
またはそこに近いところに位置する地域での話です。
「年内の方が年が明けてからよりも、高い頻度で肉眼で確認することができる」
というだけのことで
『実際には上空ではもっと頻繁に出ている』地域であり、
つまり「秋~春にかけては、オーロラを肉眼で目にすることが日常茶飯事になっている地域」のことを指します。
No.2さんのおっしゃっているのは、おそらく
2003年10月29日~31日に出現したオーロラのことではないでしょうか。
その時は、スウェーデンの下のほう(ストックホルム、イェーデボリ)などの都市
(都市には光があるので通常は、たとえ上空でオーロラが出現していて
なおかつ空が澄み渡っていたとしても滅多に肉眼では確認できない)
でもオーロラが出現して話題になりましたが
同じ時、なんと日本(北海道のどこだか)でもオーロラが見られたということでしたので
相当強い(←表現が不的確かもしれませんが)オーロラだったのでしょう。
ちょっと調べたところ、やはり北欧よりもアラスカの方が出現率は高そうですね。
例えばフェアバンクスではなんと年間平均243日もオーロラ現象が起きているそうです。
(そのうちのどのくらいが地上から肉眼で確認できるのかは知りませんが)
もし滞在期間が短いのなら、確率の高い方を選んだ方が賢明かもしれませんね。
ちなみに、「室内でコーヒーを飲みながら」オーロラを見たのは
ノルウェーのトロムソという場所です。
その冬は北欧各地で何十回も様々なオーロラを見ることができました。
再度のご回答ありがとうございます。
お礼が遅くなってしまい 申し訳ありません。
年内でも十分オーロラを見れるということがわかって 助かりました。
今年の秋に行けたらいいなと思っているので、春くらいからツアーパンフレットを探して見たいと思います。
ご回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
もしかしたら?と思い書かせていただいています。
私の住んでいる所で、去年か今年の10月か、11月にオーロラ出現が話題になった事がありました。
ただ、10年近く住んでいますが、その間のオーロラ出現はこれ一度きりです。
ちなみに、今住んでいる所はおそらく世界中でも最も紅葉が美しいカナダのメープル街道近郊です。ニュースでは紅葉とオーロラが同時に写しだされていた様な記憶があります。
このニュースだとしたら、滅多にお目にかかれる光景ではないという事になります。
ご回答ありがとうございます。
友達のみたTVというのは 旅番組(番組の中の1コーナーかもしれません)のようなので、ご回答下さったニュースではないと思います。
でも カナダの紅葉とオーロラが同時に映し出された映像というのも 素敵ですね。見てみたいものです。
カナダは また別に訪れてみたい国ではあります。そんなこと言ってるとキリがないですが(笑)
丁寧なご回答 ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
カナダではいつオーロラが見え...
-
5
イエローナイフ・オーロラ観光
-
6
フロリダのディズニーとユニバ...
-
7
もしラスベガスのカジノで大金...
-
8
年末年始のロサンゼルス
-
9
カリフォルニアとフロリダ、住...
-
10
ロサンゼルスの今の気候
-
11
ロサンゼルス観光中に荷物を預...
-
12
9月に1週間ほどニューヨークへ...
-
13
ロサンゼルスは住みやすいですか?
-
14
成田空港とロサンゼルス空港の...
-
15
海外転勤に持っていく日本製品 ...
-
16
わらしべ長者の旅はできるか
-
17
ヌーディストビーチに子供は行っても良...
-
18
なぜフロリダにディズニーラン...
-
19
オーランドからマイアミ、キー...
-
20
ロサンゼルスからの宅急便発送...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter