
ウィンドウズのフォトショップです。
フォトショップで制作した画像を印刷したいのですが、
シャギーを目立たせなくするように解像度を上げたファイルで作業をしています。
ですが、解像度を例えば300くらいにすると、
ものすごくファイルが大きくて作業しにくくないですか?
例えばA4サイズのファイルで300にすると、横幅がピクセルで2480もあります。
モニター画面に全面はいりません。
作業に不便ですが、解像度を上げつつ、目で見る画像は
A4サイズのまま・・・といった方法をご存知の方いませんか。
ちなみに画像解像度のチェックボックス、画像の再サンプルのチェックをはずすと、見た目サイズは変わりませんが、印刷すると、画像がちいさーーくなってしまいます。
印刷サイズも変えたくない場合は、どうやったらよいでしょうか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ご質問内容を切り分けてみます。
一つはジャギーが出ないようにしたい。
二つ目は、全体が見えるようにしたい。
でいいですね。
二つ目については#1さん#2さんのおっしゃる通りです。ビューサイズは自由に変えられます。
一つ目ですが、ジャギーが出なくするにはプリンタ性能に合った解像度のデータが必要です。
印刷サイズを変えないで、きれいにプリントするには、初めから十分な解像度を持ったデータを用意するしかありません。
Photoshop上で解像度の低いデータを、イメージ→解像度→画像の再サンプルのチェックを外して拡大したり同様モードで解像度を上げても、いい結果は得られません。この方法は大きい画像がない場合の次善の方便で、解像度300dpiでせいぜい数十%程度の拡大までと考えておきましょう。
No.2
- 回答日時:
バージョンによって違うかもしれませんが、Ver7では、ウィンドウ→ドキュメント→新規ウィンドウで同じものを複数のウィンドウで表示できます。
作業用のウィンドウと確認用のウィンドウを別けて作業できます。必ずしも100%のサイズで作業する必要性はないので、画面を拡大縮小してみては?
ショートカットは、Ctrlに+と-です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1920×1080は何mm?
-
同人CG集を作りたいのですが、...
-
一枚のレイヤーのみ解像度を変...
-
イラストレーターデータを、解...
-
POVーRayでRUNを押す...
-
ベクターワークスでパレットが...
-
複数の画像について解像度(DPI)...
-
イラレで画像を取り込むと縮小...
-
PHOTOSHOP モノクロ2値TIFF画...
-
(^。^) 画面の周囲に黒枠……肝...
-
Illustratorに埋め込まれた画像...
-
72dpi⇒300dpiに変更しても支障...
-
プリントスクリーンの解像度を...
-
動画のdpi変更って出来るのです...
-
A2 B1のポスターの作り方
-
シルクスクリーンについてです ...
-
イラストレーターの「実寸表示」
-
昔、saiというペイントソフトで...
-
ワードファイルの画像をフォト...
-
フォトショップでのリサイズに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1920×1080は何mm?
-
同人CG集を作りたいのですが、...
-
72dpi⇒300dpiに変更しても支障...
-
イラストレータJPEGで保存する...
-
ベクターワークスでパレットが...
-
【WEB制作】画像ファイルの解像...
-
画像からロゴだけを切り取って...
-
イラストレーターデータを、解...
-
動画のdpi変更って出来るのです...
-
一枚のレイヤーのみ解像度を変...
-
Photoshopの解像度が勝手に変更...
-
イラレで画像を取り込むと縮小...
-
複数の画像について解像度(DPI)...
-
イラレ・フォトショップとの間...
-
PhotoshopCSでスキャニングした...
-
手軽に解像度を変更できるフリ...
-
プリンタ解像度の表示について...
-
POVーRayでRUNを押す...
-
建築プレゼンボード作成・印刷...
-
Photoshopで大型のポスターを作...
おすすめ情報