プロが教えるわが家の防犯対策術!

「便所虫」ってどんな虫のことですか? 自分は便所にいる虫のことと思ってましたが、ダンゴムシの丸まらない奴説やコオロギに似た昆虫説などが他のサイトにでていたので気になりました。
 わかるかたおしえてくださいm(_ _)m

A 回答 (5件)

ANo.#2さんが書いてるように,人によって違うと思います。

こちらにアンケートをされた方の記録がありますので御覧下さい。

 ◎便所虫アンケート
  http://www.yaouo.jp/Photo/MusiBenjo3.html

 「ダンゴムシ(まるむし、たまむし)」と言う方が多かったみたいです。

 なお,私も「便所虫」と言えば「ダンゴムシ(まるむし)」の事を言っていました。

参考URL:http://www.yaouo.jp/Photo/MusiBenjo3.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどやはり人によって違うのですね。やはりトイレにいる虫の事と考えるのが妥当かもしれませんね。
 ありがとうございますm(_ _)m

お礼日時:2006/01/19 04:01

 普通に考えれば「カマドウマ」のことですが、実際に子供時代に田舎に住んでいた人間として補足しますと、「普通のコオロギ」のことも「便所虫」と呼んでいました(広島県安佐郡の場合)。



 というのは、よく便所に入ってくるんですよ。コオロギ。
 いくらコオロギで鳴き声が風流だとわかっていても、便所に出現されると、不気味なものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、特定の昆虫を指定しているわけではなさそうですね。少し前はやはりトイレは昆虫が集まる場所だったんですね。 回答アリガトウございますm(_ _)m

お礼日時:2006/01/19 04:12

正式名称「カマドウマ」、群馬も通称「ベンジョコウロギ」でした。



すごい跳ねるので我が家では「ぴょんちゃん」と呼ばれていました。
いくら名前をかわいくしても、私も大嫌いです。(ゴ○○リよりキライです)
    • good
    • 2
この回答へのお礼

やはり地方によってちがうみたいですね。 しかし「ぴょんちゃん」ってかわいいですね(~´ω`)~ 

お礼日時:2006/01/19 04:09

こういうのは方言みたいなもので地域によって違うと思います。


ダンゴムシみたいので丸くならないのは「ワラジムシ」
コオロギに似たのは「カマドウマ」です。

カマドウマを「便所コオロギ」と呼ぶ場合もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、便所にその地方でよく出てくる虫と解釈するのがよいのかもしれませんね。回答ありがとうございます(~´ω`)~

お礼日時:2006/01/19 04:07

俗にベンジョコオロギと呼ばれているのが「カマドウマ」です。


昔(35年ほど前3歳くらいのときです)田舎(山形の某地方)に行った時に、夜トイレに行って電気をつけたところ、床一面に「カマドウマ」がいて、もらしました、それ以来大嫌いです。
ぼっとんには多種多様な虫(蟲)がいました、トカゲとかも。

ちなみに「魔人探偵脳噛ネウロ」で主人公が昼食時にカマドウマをみて、「茹でたら海老みたいにプリッとしておいそう」というのがありました。

参考URL:http://www.geocities.co.jp/NatureLand-Sky/8651/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、かなりショッキングな映像を想像してしまいました(゜ε゜;) やはり、カマドウマ説は多いですね。 

お礼日時:2006/01/19 04:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!