
No.4
- 回答日時:
せっかくなのでちゃんとGoo辞書で調べてみました。
霜
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%C1%FA …
雪
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A4%E6 …
ちなみにNo.3の方の関連情報については、冷凍庫の天井にも霜が付きますから、その限りではないのではないでしょうか。
この回答へのお礼
お礼日時:2006/01/25 15:58
雪はおそらく、大気中の塵が核となり、霜は何らかの表面がベースとなるのでしょう。だから、どちらの結晶も枝が似ていたのだと思いました。
ありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
皆さんの回答で
霜は、物体の表面で空気中の水分が凝結するもの
との回答が多いのですが
私の経験から
物体の表面で空気中の水分が凝結するものではなく
物体の近くで空気中の水分が凝結し降下する の方が、より現実的であると判断しています
(物体の上面しか霜は降りない、また降り積もった様になっていることが多い)
昔から、霜が降りると表現されているのも、昔の人の観察の結果と思います
極寒の室内で、床上1m程度の何もない空中から雪が現れて床に降り積もるのを見たことがあります
蛇足ですが、関連情報として
この回答へのお礼
お礼日時:2006/01/25 15:55
「水分」という表現は抽象的な気がしますが、結局、どちらも水蒸気(気体)からの昇華で生成するようですね。
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
化学実験に関する質問です。氷...
-
5
コップの中の氷が解けても水位...
-
6
かき氷に使用する氷について
-
7
学園祭での氷の保存方法
-
8
氷の入ったコップの中に水をい...
-
9
氷に塩をかけた場合と砂糖をか...
-
10
英語・違いが分かりません・・。
-
11
紙パックで氷の作り方
-
12
次 の部首はなんですか?
-
13
物理Iの氷と水の熱平衡の問題に...
-
14
弁論のまとめ方
-
15
2つの水槽に水を入れると同じ...
-
16
水に塩を入れると冷たくなるの...
-
17
ある量の水を冷やすために必要...
-
18
気化熱と素焼きのとっくり・・...
-
19
北極は島なのに、なぜ移動しな...
-
20
塩水の氷
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter