
私はバイオ系専門学校を卒業後、現在国立研究機関でテクニシャンとして働いています。
働きつつもまた勉強したいと思い、いろいろ迷っています。専門学校を卒業後、数年がたっているので大学院(修士)にいける資格があるので修士にいくことも考えたのですが、やりたいことが漠然としてるのでこんな状態なら大学で勉強しようと思い、夜間に編入学を考えています。理系の夜間に編入学された方や情報をお持ちの方、アドバイスお願いします。(特に京都工芸繊維大学!)
また、放送大学に行って、大学で科目履修生として勉強し、学士の資格を取ろうか、とも考えています。学士の資格を取るためなら、こっちの方がいいかと思ったりもするのですが、、、
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
進学の目的に、人生設計として学士以上の学位を応募資格として要求するポスト(新「助手」とかの、伝統的なテクニシャンに限定されない教育研究支援系業務従事者など)に挑戦できる余地を得るためということであれば、同じ学位でも京都工芸繊維大学のほうが価値はあるでしょうね。
また、学士(○○)としての○○の部分である学術領域についても、放送大学の学士(教養)よりは、大学評価・学位授与機構または京都工芸繊維大学からの理学・工学などの領域のほうがいいでしょうね。公募の倍率がすごいことになっていますので、中身も評価してもらう必要があるのなら。
あと、学部を卒業することや学士の学位を取得することが通過点に過ぎず、欲しいものはあくまでも修士以上の学位の取得であり、大学院入試には受験資格審査を突破することも想定してあり、しかも修士は地理的条件・勤務しながらという条件から京都工芸繊維大学で過ごすつもりでいるが、しかし研究領域や環境、教員との相性などが不安であるので実情を見たい、というのであれば、「京都工芸繊維大学において科目等履修生として1年間在籍し勉強する」というのもありかと。
http://www.niad.ac.jp/sub_gakui/siryo/kaisetsu/1 …
今度の4月から京都工芸繊維大学の正規の学生になるには、今からであれば工学で夜間主の3年次編入を受けるしかないですが、工学分野での募集しかありません。
http://www.kit.ac.jp/02/nyushi/h18_3hen2ji_yoko. …
科目等履修生では実験・実習の授業に参加できませんが、工学の領域に限定されない各種講義が受講できます。工学の領域でもかまわなければ、これで編入できれば実験・実習を含めて授業を受けることができます。実験・実習の授業に参加できるということは、教員免許や学芸員などの資格を取りやすくなるということにもつながりますね。
そういうわけで、やりたいこと探しと修士以上の学位の取得を手っ取り早くやりたいということであれば、以下のような経路かな、と思いました。編入・院試に合格できるのかとか、修士の学位取得にふさわしい修士仕事ができるかという点、それにやりたいこと探しなどに関するリスクは別に考慮しなければなりませんが。
平成18年4月 京都工芸繊維大学の学部3年次編入または科目等履修生(できれば学芸員・教員関係の単位もとってしまう)
平成18年度中 京都工芸繊維大学大学院修士課程受験(社会人枠として)
平成19年3月 京都工芸繊維大学の学部中退(編入学の場合)
平成19年4月 京都工芸繊維大学大学院修士課程入学
平成20年4月 大学評価・学位授与機構に学士の学位の申請
平成20年8月 大学評価・学位授与機構から学士の学位の取得
平成21年3月 京都工芸繊維大学大学院修士課程修了・修士の学位を取得
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 再履修科目と必修科目の履修について教えてください
- 2 学部指定履修科目とは建前では選択となっていても必ず履修しなければならず、単位を落とした場合、再履修し
- 3 短大を卒業して、4年制大学に編入する場合、その編入先の大学を卒業したら4年制大学卒業したということに
- 4 卒業研究をしてますが、このまま研究を進めると論理破綻するか実験ができない未来しか無いです… 国立理系
- 5 放送大学の科目履修で事前履修はできますか。
- 6 編入か大学院か科目履修か・・・
- 7 難関国立大学への編入or大学院入学
- 8 私立大学から国立大学院or国立大学から他の国立大学院
- 9 履修科目の少ない大学院で経営学の博士号を取得したい
- 10 現在21歳で昨年に短大を卒業したのですがFラン大学(卒業した短大から編入実績あり)の編入試験を受けよ
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
北里大学補欠合格したのですが ...
-
5
日本大学工学部の合格発表が今...
-
6
関学の補欠者の中で順位あるん...
-
7
旧帝国大学の北海道大学と私立...
-
8
最近の日東駒専は異常なほど難...
-
9
私は地方国立大学を出ています...
-
10
世の中の男性の方々にお聞きし...
-
11
関西学院と兵庫県立大学どっち...
-
12
金沢大学、静岡大学、埼玉大学...
-
13
考えすぎで困っています。 例え...
-
14
親が狂ってます。頭がおかしい...
-
15
浪人するべきか悩んでいます。 ...
-
16
高3生です。 筑波大学と千葉大...
-
17
センターで国公立がD判定、、、...
-
18
浪人を経験された方のリアルな...
-
19
地方国公立大学を受験したので...
-
20
大学全落ちしそうです
おすすめ情報