アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

本数の数え方で、本は「ほん」、3のときには「ぼん」、1・6・8・10・100のときには「ぽん」となることはわかります。
200本、300本、400本といった100以外の100の倍数の場合に、人によっては、400本を「よんひゃくほん」や「よんひゃっぽん」と言いますが、どちらが正しいのでしょうか??
私自身は、ひゃっぽん、にひゃっぽん、さんびゃっぽん…きゅうひゃっぽん、と発音しています。

よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

外国の方に教える場合、そのままお伝えすれば良いと思います。


「元は『よんひゃく』+『ほん』なので『よんひゃくほん』ですが、それだと発音が大変なので、わたしは大抵『よんひゃっぽん』と発音します。ただ、人によっては『よんひゃくほん』と言う人もいます」と。

ほかに、
「あめ」+「かさ」=「あまがさ」
など、2語以上が組み合わさると音が変わる例を同時にいくつか紹介してみてもいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧な回答ありがとうございました。
sisuiakiraさんの説明、そのまま使わさせていただきました。

お礼日時:2006/02/10 16:04

「よんひゃっぽん」と教えます。



ただ、なぜ音便が起きるか理由を尋ねられるかもしれません。そのとき、「だんだんとそうなったから」では納得してくれないかも。

できればほかの例とあわせて説明したほうがいいです。
「どちらが正しいか」から一段あがった理解が必要です。

たとえば次の言葉は外国の方にどう教えますか。

 一本 三足 十回 

「いちほん」「さんそく」「じゅうかい」?

こういう質問が過去にもたくさんあります。検索して調べてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧な回答ありがとうございました。
「ひゃっぽん」で教えました。
特に抵抗なく、覚えてもらえました。

お礼日時:2006/02/10 16:03

文字通り読めば「よんひゃくほん」ですが、


発音しづらいため、だんだん変化して「よんぴゃっぽん」という読み方が誕生・定着してきた、と考えられます。
このような「変化した読み方」のことを「音便」といい、
今回の場合は「促音便」という「変化した読み方」であると考えられています。

参考URL:http://www.nihongokyoshi.co.jp/manbou_data/a5526 …

この回答への補足

回答及び参考URL、ありがとうございます。
No1.の方にも補足をお願いしましたが、
外国の方に教える場合はどちらの方が良いのでしょうか?

補足日時:2006/01/19 17:06
    • good
    • 0

慣用読みでどちらの読み方も定着していますから、どちらが正しくてどちらが間違っている言うものではないと思います。


日本も「にほん」でも「にっぽん」でも通用しますし、漢字変換もされますね・・・。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
外国の方に教える場合、どちらが良いのでしょうか??

補足日時:2006/01/19 17:03
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!