アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ある店に於て。
多様な設備がある中、時々順番待ちをすることになる作業台があります。2人以上が待つことはあまりないし順番待ちの列を作ると他の客の通行の邪魔になるので、皆、作業者の傍に立って待ちます。私が行った時には作業中の人がいたので横で手元を見ながら待ちました。
席が空き自分の番だと思ったら、先の作業者の反対側の横で待っていた人が自分の番だと主張し、揉めました。
その人は一方的に「お前は頭がおかしい」と声を荒げ「しばくぞ」とまで脅してきました。
自分と年齢に大差なさそうな学生風の青年です。
私がそこへ来た時にその人は作業台の傍にはいなかったので、私が先に並んでいたことを主張した所「自分は先に並んでいて、一度向こう(店内の別の場所)へ行ったが戻って来た。だから俺が先だ」と言い張るのです。
どうやら彼が別の場所に行っている間に私が来たようなのですが「一度順番待ちから外れても戻って来たのだから自分が先だ」という意見に納得がいきませんでした。
結局、お店の人の計らいで作業台が新たにもう1つ設置されたのですが…その後もイヤミを言われて大変不快な思いをしました。
冷静になって考えた結果、ある疑問が浮かびました。
その人は言葉のイントネーションから関西出身のようで、もしかしたら関西では「順番待ちの列を外れても、戻って来れば優先される」というシステムが通っているのかと思ったのです。
もしそうだとしたら、互いに「異文化理解」できていなかったのが揉め事の発端だったのかもしれないと。
西と東ではエレベーターの通路を空けるときの左右が違ったりしますよね。
それで、この「西と東のルールの違い?」への回答、それから順番待ちで起こりがちな「揉め事」での
経験や対処法など、ご意見を募りたいと思いました。
よろしくお願いします。

A 回答 (7件)

大阪出身横浜在住者です。


質問者さんの遭遇された事は、その人の人間性で土地のルールの違いではないでしょう。

#7さんの書かれた通りトイレ等でどうしても列を離れざるを得ない場合に、前後の人に断りを入れる等をして離れるのが常識でしょうね。
列に割り込んでくる人は””ほんの時々””ですが遭遇します。「常識の無さそうな若者」「ずうずうしい年配者」といった所でしょうか。私の経験では大阪も横浜も変わらないと思います。
なので割り込みに関して土地柄によるルール・習慣の違いは感じた事はありません。(エレベータの左右は見事に違いましたが)
「大多数の人は割り込まない、少数の人が他人には通用しないワガママなルールを主張する」のが実情でしょう。

また、どこにでも常識の無い人はいると思いますが、「大阪では列に並ばない」という伝説が頭に残っているので、関西弁を聞くと地域性につなげてしまうのではないですか?

PS)この話題(特に大阪の地域性)になると、OKwebのような掲示板では
「頻繁に出会う人」と「滅多に出会った事が無い人」に、真っ二つに分かれるのは面白いですね、、何故でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

レスありがとうございます。

引用させていただきます↓
どこにでも常識の無い人はいると思いますが、「大阪では列に並ばない」という伝説が頭に残っているので、関西弁を聞くと地域性につなげてしまうのではないですか?

に関してですが、私は大阪の「並ばない」伝説をここでの皆さんの回答から知りました。
地域性に関係があるのかと思ったのは「その場を去っても戻って来れば先に順番を待っていたことになる」という考え方なのです。
でも、皆さんの回答からこの問題は地域性とはまったく関係ないようですね。
たんなる非常識な人の主張だったことがわかりました。

最後の、この話題に似た体験をしたことがある・ないの意見が真っ二つに分かれるのは、本当に興味深いことですよね。
知人の意見では、東北(の田舎のほう)に行くと順番争奪戦や、順番待ちでイチャモンをつけられるようなことが少ない、というお話でした。

お礼日時:2006/01/25 11:29

私は、No.3で回答した者です。


No.2さんごめんなさいね。
もしかしたら私は、そういう文化の中で生まれ育ったので無意識のうちに自分の中に暗黙の了解としてNo.2さんのいうものがあったのかもしれません。
振り返ってみると今まで後からバス停に行って先にバスに乗ったことはなかったと思います。だからそういうことを経験しなかったのでしょう。(たぶん私の周りの人たちも)
しかしながら、質問者さんの体験された出来事は、やっぱり特殊であると思います。
普通は、周りのどなたかに「ちょっと席をはずしますがすぐに戻ってくるのでよろしくお願いします。」くらいは言います。例えば、新幹線の自由席で席に座ってすぐにトイレに行きたくなったときなどに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再びありがとうございます。
「大阪では順番待ちの列を作らずとも、各人が互いの順番を覚えるという暗黙のルールが存在する」場合がある。しかし、「一度その場を去って戻ってきた場合、前の順番が通用する」というようなルールはない…という解釈でよろしいでしょうか。

お礼日時:2006/01/24 13:53

#2です。


具体的に申し上げますと、私が紹介したことは、覚えているだけでも、大阪駅前・天王寺駅前・上本町六丁目・天満橋・阪急茨木市駅前・河内長野駅前など、大阪でも割と“メジャー”な場所で経験したことです。
やはり、文化としての「割り込み容認」があるのではないかと思います。
バスだけでなく、地下鉄の乗車でも、トイレの順番待ちでも、百貨店のエレベーターでも、何度も不愉快な思いをしました。

質問者さんがお尋ねの「対処法」ですが、私は「ここは外国なんだ」と思うことで、だいぶ腹の立つ度合いが低くなりました。ですから、関西人が外でおかしなことを言っていたら、「こいつは外国人なんだ」と考えれば、少しは許せる気になるのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再びありがとうございます。
そうですね、「外国人」だと思うというのはいい考えですね。
今回の相手は「外国人」かつ「かわいそうな人」だと思うことで、少しは気が紛れたような気がします。

お礼日時:2006/01/24 13:46

 大阪人ですが、私も#3の方と同じでまったく聞いたことのない話です。



 電車のホームでもバス停でも銀行のATMでもコンビニのレジでもお店の席待ちでも名前が記入できる店以外はまわりはみんな並んでいますし、一度列から離れるとまた並びなおします。最近は並ぶかわりに番号札をとるのが多くなりましたが。

 今回の相手がたまたまそういう理屈を持っていた人だったというだけではないでしょうか?関西だからというわけではなくどこにでもいると思うのですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

レスありがとうございます。
やはり「文化の違い」ではないのでしょうか…。
私の中では、「文化の違い」であれば相手を全面的に許せるというか、そういう意見のあり方を認めることができると思っていたのです。
(↑ご回答者様を含め、関西の皆さん気を悪くされたらすみません)
おかしな理屈を主張する人にたまたまぶち当たったというのは、自分の運の悪さまで嘆いてしまいます。

お礼日時:2006/01/23 20:53

私は大阪市内で生まれてそのままずっと大阪に住んでいますが、おっしゃるようなことは今まで聞いたことも経験したこともありません。


また、回答No.2さんのバス停での話も聞いたことも経験したこともありません。

もしかしたら一部地域でそんな習慣があるのかもしれませんが、関西の一般的な習慣ではないと思います。

対処法は、こういう人もいるんだなぁと思うくらいで良いのではないでしょうか。世間には常識で測れないいろんな人がいますから。私なら「かわいそうに」と、思ってしまいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

レスありがとうございます。
関西でも地域によって習慣が異なるのですか・・・。
何を常識や正義とするかは人(やその生い立ち・環境)によって違うかもしれませんが、大多数の人から見て非常識な人が自分を正しいと思い込むことで人に迷惑がかかっている事態はどうにかならないか、と思ってしまいます。
難しいですね・・・。

お礼日時:2006/01/23 20:47

大阪に4年間ほど住んでいたことがあります。


この質問を見て思い出したことがあります。
大阪では、バスに乗る時、バス停で列を作らないのです。
でも、何となく来た順番を覚えているらしく、私がちゃんと乗降口に一番近いところで待っていて、先に乗り込もうとすると、「にいちゃん、順番が違うで」と怒鳴られたことがあります。
「だって皆さん並んでないじゃないですか。私は列の先頭に並んでいたんだから先に乗る権利がある」と言っても、「乗る順番ぐらい覚えとけ、ボケ!」と反論され、周りの人も「そうだそうだ」といった感じでした。
また、明らかに私が一番最初に来ていたのに、割り込む人(特におばちゃん)にも何度か遭遇しました。「おばちゃん、僕はちゃんと並んでいるんだよ。何で割り込むの?」と言ったら「しんどいんやからええやないの」で当然のごとく乗り込んでいきました。
要は、関西では「主張した者が勝ち」なのでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

レスありがとうございます。
大坂のバス停でそんなことがあるなんて、知らず、びっくりしました!
中国では順番争奪戦がすさまじいと聞きましたが、同じ日本国内でもここまで違うんですね・・・。

お礼日時:2006/01/23 20:41

順番待ちはしりませんが、エスカレーターの右左はよく聞きます。

私は東京なので、右を空けますが・・・これって、車の通行に関連しているって聞いたことがあります。通常欧米では車は右側通行ですから、高速道路などの追い越しでは左側が追い越し車線になりますので、急いでいる人のために左を空ける。日本は左側通行なのでその感覚で右を空ける。の2通りあり、関東は日本の道路のまま右を空けている。関西は、欧米を真似て左を空けていると聞きました。関西は確か花博だったか何かの時にエスカレーターでは左を空けるようにアナウンスがあったと聞きました。
あくまで、聞いた話なので確証はないのですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

レスありがとうございます。
エスカレーターの左右はやはり、有名ですよね。
エスカレーターの左右については西か東かでも違いますが、田舎に行くと「空ける」という習慣自体ないんですよね。

お礼日時:2006/01/23 20:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!