プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

こんばんは
3年前に3種に合格して今年になってやっと主任技術者として登録される事になりました
将来的に独立して主任技術者として起業したいと考えています(5年の実務経験が必要なんですね)
電検の勉強はしたのですが、強電の実務経験は無く、今回初めてキュービクルを触る事になります
こんな私なのですが、今後の事についてアドバイスがあればお願いできませんか?
私が今考えている事は…

1、独立開業なんて無謀でしょうか?生活できるでしょうか?
2、保安協会に入った方が良いでしょうか?協会でやってる講習会には参加したほうが良いでしょうか?
3、今までは月刊誌の”電気計算”を読んでたのですが、オススメの月刊誌はありますか?
4、実務の参考にできるような良い参考書はありませんでしょうか?
5、この5年の間にやっておくと良いこと、取っておくと良い資格などありますか?
6、参考になるようなHPはありませんでしょうか?

などです
質問ばかりで申し訳ありません
こちらには詳しい方が沢山いらっしゃるようですね
よろしければアドバイスを頂ければありがたく思います

A 回答 (2件)

合格おめでとうございます。



さて・・・・・

1、独立が無謀かどうかはわかりませんが現時点では無謀だと思います。人間関係など、どの程度あるのかもわかりませんし・・・・新規での契約は難しいでしょうね・・・委託料なんかも一昔より随分安くなってるので・・・(どこも現主任技術者がいるので、途中交代はつらいでしょう)あせらず勤めながら考えてみては??

2、入れるなら入った方がいいでしょう。最初は!!
  講習会はまじめに受けるべきです!!最初は!

3、電気と工事・・・という本はいかがですか??

4、3と同じ

5、やはり資格をてにしたのだから、それを活かす手段を身につけないといけません。それには、やはり
現場の物をしっかり見ること、触れる事に尽きるとおもいます。そして周りの人の意見を十分に聞き、そして自分なりに常に取り込む・・・これの繰り返しで知らぬ間に何回りも成長してると思います。

6、HPより現物、生の声だとおもいます!!


以上ですがどうでしょう!

目に見えない物を扱うのですか、せめて目に見えるものはすべて把握しておかないとね!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速にご教示ありがとうございます
自動車電装整備士に始まり、弱電をさわり、この度初めて強電をさわる事になり少々ビビッております

確かに現在は工場の規模縮小等で高圧受電をやめて低圧に切り替えてるのが多いようですし、新築もあまりないようですね
幸い田舎ですので多少の人脈はあるのですが、厳しいと考えておいた方が良いようですね
幸い近くには民間の管理会社はありませんのでそれだけが救いなのかとも考えております
何よりもまず現場の経験ですよね

”電気と工事”、本屋で見た事があります
一度読んで勉強してみたいと思います

またしょうもない質問をする事もあるとは思いますがその節はよろしくお願いします
ありがとうございました

お礼日時:2006/01/23 20:31

5年程度の実務経験では無理ですよ!


まぁ、15年以上は欲しいですね。

PASやLAやTr更にDSやLBSなどのメーカーごとの銘板が取付られている場所がわからず探し回っている人や
接地抵抗を測定する際に、どちらの方向に接地極及び補助接地棒が延びているか確認もせずに、接地抵抗を測定したり、経験不足を露呈している主任技術者がかなりの数存在するのが現状です。

何処かでみっちりと実務経験を積むことをお勧めします。

また、耐圧試験器やリレー試験器はかなり高額ですし、高圧ケーブルが20m程度以上ある場合などは、リアクトルを購入しないと、耐圧試験が1相づつ行なわなければなりません。(リアクトルも結構高価です。)

発電機も必要ですね。
更にそれらを運搬する為のものも必要ですね。

結構お金が掛かります。
ある程度、グループを組めば、このあたりの機器も共有したり試験関係のみ外注したりすることも可能ですが、その場合利益率が低下します。

更に、あなた自身の営業力も必要です。
電力会社の契約電力に対して、1Kwあたりの単価で契約を行ないますので、色々な経費などを含めると、最低でも、1日あたり(1年365日として考えて)5万円を越える金額が出ないと、成り立ちません。
年間1825万の水揚げ(契約高)が必要です。
(設備投資分の回収も必要ですので…。)

因みに、耐圧試験とリレー試験を含めた、竣工検査及び手続き費の相場は、6万円です。

各地域の主任技術者協会への加盟も必要不可欠です。
(留守時などの代打の問題など)
主任技術者は、完全に一人で行なうことは不可能です。

独立するには、経験が無さ過ぎますので、無謀だと思います。
更に、お金の計算がどこまで出来るか、営業力がどの程度あるかなど等疑問です。

近隣の電気工事会社(自家用)とのコネクションも重要です。
地域の建設新聞などを購読して、確認申請の提出状況や建設情報の把握も必要です。

お住まいの地域の電気保安協会よりも廉価な管理料・試験費であることが絶対条件です。

更に最近では幅広い電気に関する知識も必要です。
(強電に限らず、弱電や電気通信やコンピュータ/ネットワークなど等)

もちろん消防設備士(甲種4類)などの心得もあったほうが良いでしょう。(保安協会との差別化が図れます。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
起業すると言う事は営業力、経営判断等も必要になりますね
それより、何より現場の知識だと言う事は良く分かっております

具体的な数字や細かい状況をありがとうございます
とりあえず、出来る事から初めて行きたいと思います

お礼日時:2006/01/25 09:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!