プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

学校までの通学時間が長いため電車の中でよく自分の興味のあることについて勉強するため本を読んでいるのですが、そのときの勉強方法はたいていマーカーでラインを引くだけなのですがそれだと数日たって同じところを読み返したときなぜそこにラインを引いたのかわからないことや改めて読み返してみるとあまり重要ではないようなところだったりします。
こういう方法でポイントを絞るときどういうふうに要点を探せばいいのでしょう?
自分は全部大切に感じてしまい一番大切な部分がよくわかりません。
なにか大切なポイントを見つける(大切なポイントとそうでないものをわける)コツみたいなものがありましたら教えてください。

A 回答 (4件)

ご存知かもしれませんが、わたしが読んでとても参考になった本をご紹介します。



「三色ボールペンで読む日本語/斉藤孝著」

以下本の紹介のからの抜粋です

   *   *   *   *

まず、読みたい本に3色ボールペンで線を引こう。
まあ大事なところに青の線、すごく大事なところに赤の線、おもしろいと感じたところに緑の線。
たったこれだけであなたの日本語力は驚くほど向上する。
三色ボールペンで色分けしながら文章に向き合うことは、シンプル且つ誰にでもできる読書法。
最も簡単な、脳を鍛えるトレーニングツールだ。
カチカチとボールペンを切り替えながら色分けして文章を読むことで、あなたの要約力、コメント力、読解力と思考力は飛躍的に伸びる!

   *   *   *   *

この本を読んで、線を引くコツを身に着けるといいと思います。
このほかにも何冊が出ています。
読んだ人のコメントが載っているサイトを貼っておきますね。

http://www.7andy.jp/books/detail?accd=30953493
http://www.7andy.jp/books/detail?accd=31492412
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4048837 …

参考URL:http://www.7andy.jp/books/detail?accd=31492412
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
この本は知りませんでした。
早速3色ボールペンを買ってきて試してみようと思います。

お礼日時:2006/01/24 23:24

最初から「要点」にこだわらないでください。


全体を理解して、再び見返して、そのときにやっと一体何が「要点」であったかが分かるのです。
ですから、「要点を探せ!」とあまり深く悩まずに、もっと楽な気持ちで全体像を読んでみてください。
学問に王道なし。
    • good
    • 0

私は一回目に読む時は全体像を把握するため流し読みをしてある程度どんな内容かを掴みます。

そして、2回目に読むときに要点だけ何か目立つようにします。けど、後で消せるようにします。だから私はマーカーを使いません。

たとえで言えば、家を作るときに、一箇所を集中して作るのではなく、周りの枠組みを作って、その後に内装を仕上げて、家具を置いていくといった感じでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、べつにマーカー使わなくてもいいんですよね。
確かに2回くらいに分けるとわかりやすいですが、分厚い本とかだと読んでる間に内容をわすれちゃうんですよね。

お礼日時:2006/01/24 23:26

私が普段英語の本を読んでいる時は、この一回しかこの本は読まないという気で読んでいます。

ラインを引くのは後で読むから取り合えずといった感じで頭に残りません。
何系の勉強をされているのか分かりませんが、学校や受験の勉強であれば大抵は重要な語句やフレーズというものがあると思います。それらの意味を今覚えるぞという気持ちで読んでみてはどうでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

重要な語句やフレーズを見つけるのが苦手だともいえるのですが、自分なりに探してやってみようと思います。

お礼日時:2006/01/24 23:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!