アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

世の中の事を何も知らない学生です。ちょっとした疑問です。今回のライブドア元社長堀江さん逮捕も含め、ちょっと大きなニュースがあると全国ネットのニュースでは同じ内容同じコメントをひたすら繰り返す傾向にあると思うのですが、こんなにしつこく同じニュースを流すのは全世界共通なのですか??特に夕方の時間帯はそれが顕著に表れる気がします。。もちろんより多くの人に事実を知ってもらう為繰り返し流すのは大切なことだと思うのですが、あまりにもしつこい気がします。。皆さんのご意見をお願いします。

A 回答 (7件)

 1982年には2月に8日の"ニュージャパン火災"と"(翌日の)9日の(機長の体調異変が故の)"日航機の東京国際空港沖墜落"とがあり、死傷者が多数出ました。



http://ja.wikipedia.org/wiki/1982%E5%B9%B4

 これに対して、ライブドアの一件では、(自殺者を除外するなら)逮捕者は出ましたが、死傷者が発生していません。
 (起きないに越した事がない、のは明白ですが)2006年の2月に突入してから、もし、死傷者を伴う事故でも起きるなら、ニュースはそちら(やトリノ五輪etc)へシフトする、と思われますから、徐々にライブドア関連のニュースは減って行く、と私は捉えていますが、如何でしょうか?

 又、"TVを通してのニュース"に質問者さんが飽き飽きされているのなら、gooニュース(やmsnのそれ)を活用なさるのも一法かも知れません。

http://news.goo.ne.jp/


 
    • good
    • 1

こんにちは。



これは僕も普段感じています。緻密に調べたわけではありませんが、ここまで同じニュースを早朝から深夜まで国営放送を始め民放の4つのキー局が流し続けている国は世界中探してもそうはないと思います。

各局とも大きなニュースだけならともかく、中小のニュースまでほとんど同じ事件をお互い時間を少しづつずらして流しているように思われます。

しかも、ニュースの原稿を読むナレーションの人が曜日を変えて国営、各民放と渡っているのでボケーっと見ているとどの局見ているかもわからなくなります。

これは完全に日本が洗脳社会であることの証だと思います。テレビと言う存在が行き着くとまでいったアメリカ合衆国とやや似ていますが、日本の場合国土が狭く人種の多様性がないので危険性が高いと思います。

では誰がいったい洗脳をたくらんでいるのか?ということになりますが、テレビを社会の一つの病と見ることによって見えてくるかもしれません。

一昔前に鈴木宗男氏のことが大きくニュースになりましたが、その時一緒に疑惑の人となり逮捕された旧外務省の佐藤優氏のベストセラー『国家の罠』の一読をオススメします。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4104752 …

視線の多様性を学ぶ意味でも勉強になりますよ。
    • good
    • 0

世界中各国様々だと思います。


日本の特徴としては、記者クラブ制度というものがあり、記者クラブに所属する報道機関の記者しか行政や政治の取材の場に参加できません。
その記者クラブの大報道機関達は、似通った記事になるのは当然です。
記者クラブに入れない機関(週刊ポストとか女性自身など)は、記者からの情報や噂が主体になりますので、情報不足を憶測で膨らませる結果、アミューズメント性が高い似通った記事となります。

それ以前に、日本人が個性よりも横並びを望む性質がそれを誘導していると言えます。
    • good
    • 0

質問者さんが言っているのは、同じニュースの関連情報や続報という意味ではないですよね。



容疑者が逮捕されて車に乗せられて、警察の建物がアップになって、それにかぶせるように経過がアナウンスされて、知人などが首から下の映像と共にコメントをいっている、などがワンパックになっているVTRが繰り返し放送される、ということですよね。

私もたまに気がつきます。お昼ごろのニュースで使ったものを、そのまま夕方や夜に使いまわしているんだと思います。
お昼ごろと夕方で劇的に状況が変化していなければ、わざわざニュース映像のVTRを作り直したりはしないのだと思います。金も時間もかかりますからね。

でもほとんど当日限りで、翌日まで使いまわすことはないので、しつこい、とまで思ったことはないですね。手を抜いてるな、ぐらいのことは感じますけど。
    • good
    • 0

世界でどうなってるかは知りませんが…



同じコメントを流すとは,街の人の声とか有識者のインタビューとかを,
朝昼晩使いまわしていることでしょうか?

それは一日一回しかニュースを見れない,忙しい人のためだと思いますよ.
    • good
    • 0

大きな事件などではその後の続報など流動的に変化する事柄を報道するのは報道機関としての使命ではないでしょうか?


全く同じニュース内容ではなく、その後の経過や進展、関連する記事を配信するのは世界共通かと思いますし、多くの人に影響することでしたら尚更報道しなければなりません。
9.11事件やイラク戦争、アフガニスタン、他でも同様の現象が見られますよ。

ご参考まで
    • good
    • 0

いや、日本特有ですよ。


↓が参考になるでしょう
http://www.google.com/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=U …
http://www.kt.rim.or.jp/~igeta/gr00/mk/03.html#3 …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!