
現在、卒論の仕上げ段階なのですが、卒論について友人から聞いたことが気になったので質問させてください。
「すでに出版されている著作物の引用をしすぎると後で発覚したときに問題になって、卒業取り消しという場合もある」と聞いたのですが、これはどの程度の引用に当てはまることなのでしょうか?
実際に私は卒論の進め方がいまいちよくわかってなく、文章丸写しというわけではないのですが、引用するということが多くなっています。その場合は、脚注などで参考文献などを示しているのですが、これは問題となる可能性はあるのでしょうか?
担当の教授からは、「私がOKを出してから提出ということになるのだから、問題があればOKは出さない」と言われたのですが、やはり気になってしまいます。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
一時期研究室でアシスタントをしていました。
卒論はあくまでも論文、なので自分の主張がなければなりません。引用などは、その主張を証明する為に使うものです。
そして引用はあくまで「引用」ですから、言葉尻を変えていかにも自分の論のような書き方はいけません。
※引用とは・・・
古人の言や他人の文章、また他人の説や事例などを自分の文章の中に引いて説明に用いること。
「古典の例を―する」
gooの国語辞典で載っています。
あくまでも、自分の文章の中に引いて、説明に用いるなら問題はなく、その説明によって自分の論を立証させればいいわけです。
自分の論文の結論部分が引用、じゃ、自分の主義主張がなさ過ぎますよね。引用した著作物の検証になってしまいます。
次に、引用だらけで、自分で検証してない論文もいただけません。「Aちゃんが○○と言ってるから、○○でただしいんだ!」なんて、卒論でもなんでもないです。自分の主義主張を、検証し、正しいものであり、だから自分としてこう考える、というのが論文です。
自分のテーマを掘り下げ、検証しつつそのために使われる引用であれば、量が多かろうが少なかろうが、問題ないと考えます。
No.3
- 回答日時:
大体皆さんのおっしゃる通りですが。
「引用」の場合は文章丸写しですよ。カッコで括るとか、字下げをして引用であることがわかるようにしないといけません。引用であることがわかるように表示し、どこから引用したかは参考文献で明示すれば「盗用」にはなりません。
引用であることを明示せず、文章を多少直していかにも自分の説のように表示するのが「盗用」です。盗用は発覚した場合は問題になります(卒業取り消しになるかどうかまではわかりません)。
「引用部分を除いたら実質何もない」論文だったらもちろん通らないでしょう。
「A氏はこう言っている(以下引用)が、私はこの観点からA氏を支持する(以下自分の所論を展開)」とか「B氏はこう言っている(以下引用)が、私はこの理由からB氏を支持しない(以下自分の所論を展開)」というのが論文(卒論に限らず)の書き方です。
なお、ご存じと思いますが、卒論では著作権は問題になりません。そもそも、適切な量であって正しい引用方法を守れば著作権は問題になりません。
No.2
- 回答日時:
>「すでに出版されている著作物の引用をしすぎると後で発覚したときに問題になって、
何が「発覚」するのかいまいちわかりませんが・・・。
普通、引用という場合はrhymesterさんがおっしゃるよういその部分が過去の著作物の内容であることを明示します(脚注や引用文献リストとして)。卒論の場合、この点を気をつけておけばまったく問題ないと思いますが。
ただ、引用元を明示せずに行うと「盗用」となるので問題です。また、引用の組み合わせだけであなたの卒論が構成されているなら、それもどうかと思います。まぁ「引用」をどういうときに行うかは他の方が書いてくださると思うので私はあえて書きません。
あなたの論文を実際に見ていないのでなんともいえませんが・・・。他の学術論文などを見てみてください。いくらでも論文が「引用」してあると思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
先着1,000名様に1,000円分もらえる!
教えて!gooから感謝をこめて電子書籍1,000円分プレゼント
-
大学の卒業論文について
大学・短大
-
卒論を出したけれど
大学・短大
-
友達が卒論をコピペで出したと報告してきた
友達・仲間
-
4
どこまでがコピペ?(レポート)
大学・短大
-
5
レポート「剽窃」ってどこまでを言うのか?
大学・短大
-
6
卒論、これってコピペ?
大学・短大
-
7
卒論の引用について教えてください。
大学・短大
-
8
卒論不認定
大学・短大
-
9
卒論でかなり文字数をオーバーしそうです
その他(教育・科学・学問)
-
10
卒論提出せずに卒業してしまいました
大学・短大
-
11
卒論が不可になる場合
大学・短大
-
12
卒論が一歩も進んでいません
大学・短大
-
13
卒論の内容がひどすぎて発表が憂鬱
知人・隣人
-
14
ワードで2万字って何枚くらいになりますか?
Word(ワード)
-
15
卒論できずに留年って・・・
大学・短大
-
16
卒業論文のミスの許容範囲はどの程度でしょうか
その他(教育・科学・学問)
-
17
卒業論文の盗作について
その他(教育・科学・学問)
-
18
大学4年で、卒論が完成せず留年
大学・短大
-
19
卒論での不安があり半鬱です。
大学・短大
-
20
卒論の内容が…被った?!
大学・短大
関連するQ&A
- 1 日本文学の卒論の進め方について 先日就活が終わったので、遅れていた卒論を進めていこうと思っています
- 2 大学の卒論を親と協力して仕上げる学生っていますか。
- 3 現在大学3回で、 卒業論文に向けて事前課題が出てるのですが、アメリカ英語の地域放言についてやろうとア
- 4 卒論・修士論文の著作権
- 5 一昨日大学(国公立)の推薦入試が終わりました。 試験は小論文と面接で、小論文はあんまり自信はないので
- 6 卒論の論文の見返しとは?
- 7 バレル仕上げとバニシ仕上げって同じですか?
- 8 論文を公開しているサイト(卒論の参考に・・・)
- 9 少し気になったので質問です。 大学の話なのですが就職する際に卒業見込み書というものを発行機で発行し
- 10 卒論卒制でテーマが決まらない 現在建築学科3年で卒研で何をするのかテーマ決めに深く悩んでいます。
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
論文・レポートで引用文の中に...
-
5
日本語の添削をおねがいします。
-
6
ラインで文書作成するときに一...
-
7
文中で英語が斜めに表記されて...
-
8
m/mという書き方って正しいの?
-
9
1番科学技術?が進んでる国はど...
-
10
引用元が辞書の場合の論文の書き方
-
11
「~という」「~といった」は...
-
12
卒論の評価基準と教授との話し合い
-
13
特任教授ってなんですか?
-
14
投稿した論文の誤りで困っています
-
15
引用文献の中の引用文献を利用...
-
16
修士論文発表について
-
17
近似曲線の数式の値を指定した...
-
18
レポートでも1文字目は空けるの...
-
19
論文の「今後の課題」の書き方
-
20
学会発表に関して ほぼ同一の...
おすすめ情報