プロが教えるわが家の防犯対策術!

多分すごく初歩のオーディオ基礎なんでしょうが・・・
プリアンプとメインアンプの
・役目の違い、
・それぞれのつなぎ方、
・プリアンプの出力信号の規格(インピダンス、db、mVなどで)、
の3つを1つずつでもいいので教えて下さい。よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

専門家では有りませんので、難しい事は書けません。

(間違っていたらごめんなさい。)
インピーダンス:ここでいうインピーダンスは、プリアンプの出力インピーダンスと、パワーアンプの入力インピーダンスの事と思いますが、このインピーダンスが双方そろっていないと周波数のカーブが変化しますので、例としては、高域が強調されたりナローになったりします。
パワーアンプに、CDを直結すると高域の抜けが良くなった様に聞こえるのは、この為です。
よって、プリアンプの存在は欠かせませんし、インピーダンスも出来るだけマッチイングさせると良いでしょう。
db:多分、ここでの意味は、S/N比のことと思います。
簡単に言うとノイズのレベル(静寂さ)を示しています。
このレベルが高いほどノイズは測定上少ないと思ってください。
mV:これは多分、パワーアンプに送れる最大電圧の事と思います。
単順にいうと、パワーアンプの最大入力値より少なければ、このパワーアンプの最大出力は出せませんし、大きければパワーアンプの限界を超えて歪んだ音になりますし、歪んだ音をスピーカーに入れるとスピーカーを壊すこともあります。(ですが通常は、歪まない程度にプリアンプのボリュウムを調整して使用します。)
以上です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

プリとメインのアンプを繋ぐ上で知らなければならないことが
凝縮して書かれていたので、知識としてすごくイイ回答になりました!
どうもありがとう!

お礼日時:2002/01/06 06:06

 プリアンプ(コントロールアンプとも言う)・・・ 簡単に言うと パワーアンプ(メインアンプの事)へ信号を受け渡すためのセレクターであり ボリューム機能(音量調整機能)を持っています。

 またレコーダー(カセットデッキ・MDレコーダー・CDレコーダーなど)への REC/OUT機能を持つタイプや レコード再生用のフォノイコライザーを搭載したモデルもあります。

 メインアンプ(パワーアンプとも言う)・・・ スピーカーを駆動するためのモノ。  モノラルタイプ・ステレオタイプ・そして最近ではAV用途のマルチCHタイプ(3ch~6ch)も多くなってきました。 

 接続方法は簡単! ピンプラグ(RCA)のアンバランス接続または キャノンプラグによるバランス接続が一般的です。 世界共通ですから迷う事は無いでしょう。(勿論 特殊な接続方法を用いるモデルも沢山ありますがごく一部の機器ですから・・・)

 メインソースが『CD』となり プリアンプが不要だという説もありますが(レコード再生用のフォノイコライザーが不要であり CD自体にも出力可変が出来るボリュームを搭載したモデルがある) 私は「音楽に血を通わせる」プリアンプの存在は欠かせません。  プリアンプ・メインアンプを一体にしたのが「プリメインアンプ」と言われている物ですが それぞれをセパレートにする事によって生じる 良点を引出す事が趣味として楽しんでいけることだと思います。 同じ価格ではプリメインアンプの方が優れているとは思いますが 後に色々と組合せを替え グレードを上げていくことが可能です。 上を見れば限が無いセパレートの世界です 是非足を踏み入れてみてください。(悪魔の囁きより)

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱりセパレートのこだわりワールドは奥が深いですね・・。
他人のうどんが旨そうに見えるせかいなので(笑
イロイロ批評を見ながらプリ、メインをみていこうと思います。
接続方法の説明役に立ちました!ありがとう!

お礼日時:2002/01/06 06:11

ご参考までに「役目の違い」に関しては書き込み有ります。


http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=189975

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=189975
    • good
    • 0
この回答へのお礼

これはどうもありがとうございます過去ログまで探していただいて^^;参考にします。
もうちょっと知識としてほしかったので新規投稿にさせてもらいました
おちからぞえどうもありがとうございました!

お礼日時:2002/01/06 06:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!