プロが教えるわが家の防犯対策術!

この間、TVチャンピオンでフィギュア王をやっていたのを見て、趣味でフィギュアを作りたいと思いました。

そこで、美少女フィギュアは難しそうなので、参考URL(http://aoi-depart.com/seru.html)に載っているようなドラゴンボールZの簡単なキャラクターから始めたいと思っています。

その場合、どういった素材を使えばよいでしょうか?(美少女フィギュアとは違う素材?)色々ネットでも調べたのですが本格的なものばかりで分からずお聞きしました。

ざっと簡単にで結構ですので、おすすめの素材をぜひ教えて頂けたらと思っております。よろしくお願い致します。

A 回答 (4件)

このようなものもあるようです。


使えるのかそうでないのかは質問者さまの判断になりますが。。(^^;)

参考URL:http://www.rakuten.co.jp/be-j/522371/735113/6345 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!^^

全くの初心者である私にピッタリのセットですね。
ただ、とりあえずは他の回答者様に教えていただいた色々な素材を試してみたいので、道具などが必要になればぜひ購入したいと思います。ありがとうございました!!(^o^)/

お礼日時:2006/02/02 17:05

フィギュア作成に使われる素材は


・石粉粘土
 商品名「ファンド」「フォルモ」といったものです。
 水分の蒸発で硬化します。
 紙粘土に近い質感で、それよりキメが細かいので、細かい部分も作りこめます。
 値段も安く、文房具屋、画材店などで買えます。

・ポリパテ
 チューブに入っているパテと硬化剤を練り合わせると数分で硬化します。
 自動車のボディの修復などに使われます。
 数分で固まるので作業が早く、硬化後の硬さも適度なのでナイフやヤスリで削るのが簡単です。

・エポキシパテ
 2種類の粘土状の樹脂を練り合わせると硬化します。
 よく金属や木材の修理に使われます。
 硬化に時間がかかり、気温によっては24時間とかかかります。
 結構硬くなるので、細い、薄い部品に使われます。

・ラッカーパテ
 シンナー分の蒸発で硬化します。
 厚く盛ると固まりにくかったり、蒸発した分ヒケたりします。

素人向けですとこの辺でしょうか。
どれか一つでつくることは少なく、適時組み合わせるのが普通です。
参考URLのフィギュアくらいなら、粘土だけでも大丈夫でしょう。
粘土やエポキシパテは100円ショップでも買えます。

粘土の塊ですと中心部が生乾きということも多いので、ガチャポンのケースとか発泡スチロールを芯にするといいでしょう。
軽くなりますしね。

健闘を祈ります!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とってもとっても分かりやすく、詳しい説明をありがとうございます!!

粘土やパテの説明もさることながら、テクニックまでありがとうございます!!ガチャポンのケースや発泡スチロールを芯に使うとは知りませんでした!

本当にありがとうございます!

お礼日時:2006/02/02 17:04

素材)通常はファンド(石膏粘土)かポリパテを使用すると思います。

(皆同じです。)
ポリパテは最初にブロックを作らなくてはいけませんが、ファンドならいきなりその形に成型できます。
小さい物はエポキシパテでも出来ますが割高です。
加工)紙ヤスリ、棒やすり(丸、平、三角)、デザインナイフ、彫刻刀

その程度のフィギュアならこれで充分でしょう。

必要に応じて、ニードルやすり、ルーター、スパチュラ、シャークソー、等
大きなものなら、芯に使う針金やそれを切るペンチ等必要になります。

また、複製するならシリコン、油粘土、型枠用ブロック、離型剤、ゴムバンド、レジン等でしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すごく丁寧に教えてくださりありがとうございます!!
ファンドは使いやすそうですね。どちらかといえば、粘土細工のように使えそうです。

道具も色々あるんですね。とても参考になりました。ぜひ作ろうと思います。ありがとうございます!^^

お礼日時:2006/02/02 17:00

多いのはポリパテ(ポリエステルパテ)を使う方法だと思います。


ポリパテは容量あたりの単価が安いのと工作のしやすさ、硬化の速さから使いやすい素材だと思います。
石膏彫刻みたいにして作っていくと思ってください。
石膏は固くて加工はしづらいですがポリパテは固まってもナイフでサクサク削れるので加工はしやすいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく教えて下さりありがとうございます!(^o^)/
粘土のように作るのではなくて、削りだして作るんですね。
すごく分かりやすくて参考になりました。

お礼日時:2006/02/02 16:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!