
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
サイマル放送といって同じ番組を流すことになっていますので、基本的には同じ番組が放送されています。
ただし、アナログ放送が4:3の画面比率のみに対し、デジタル放送は16:9のワイド放送を実行しているものもあり、アナログでは表示されない部分が見えたりします。音声も5.1chサラウンドで臨場感を楽しめるものもありますし、データ放送もしています。またNHK教育放送は実験的に分割放送をしていますので、時間帯によってはアナログ放送では見ることのできない番組を放送(ほとんどが再放送番組)しています。インターネットにつなげられるテレビの場合、双方向通信で番組に参加することもできるようになります。とにかくデジタルはきれいですし、ちらつきが少ないので、目も疲れにくいです。
この回答へのお礼
お礼日時:2006/02/01 10:47
ご回答ありがとうございました。
デジタルにすると画質だけでなくいろいろな面で
良いのですね。早速アンテナを購入しようと
思います。
No.2
- 回答日時:
お住まいが地域が不明なので若干の疑問は残りますが、当方が視聴しています近畿圏では、アナログ放送とデジタル放送の番組内容は全く同一の内容です。
ご指摘の通り画質が異なりますが、ハイビジョン規格で収録された番組では確かに、地上デジタル放送で見れば鮮明な画質と音声で視聴できますが、通常(従来)の規格で収録された番組では、あまり優位性を感じない時がありますね。
しかしながら、地上デジタル放送ではゴースト(二重映り)が発生しませんので、厳密に言えばやはり鮮明な画像と言えそうです。
2011年7月のアナログ放送終了に向けて、両者の放送番組に差異が出てくるかも知れませんが、現段階としましては同一であると言っても過言ではありません。
でも、一度、HV規格の画質を堪能すれば、アナログ放送は見る気がしなくなりますよ!
地デジ用アンテナ一本で、世界が変わるかも知れませんよ!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 地上アナログ・BSアナログ・地上デジタル・BSデジタル・110度CSのデジタルチューナー内蔵のHDD&VHS&DVDレコーダー
- 2 地上デジタル放送は、なぜ地上デジタル波放送と呼ばないの?
- 3 地上波デジタル放送とアナログ放送を見たい
- 4 アナログ放送と地上波デジタル放送での時間差
- 5 地上波デジタルと地上波アナログの併用HDD付きDVDレコーダー
- 6 地上波デジタルとアナログ放送のタイムラグ
- 7 地上波デジタル放送の番組をダイレクトにDVDに録画できるレコーダーを
- 8 地上デジタルと地上アナログ放送について(テレビ)教えてください。
- 9 地上波デジタルテレビの地上波の反対とは?
- 10 【TV】アナログ放送と地上デジタル放送の復号方法の違い
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
新聞のテレビ欄に着色してある?
-
5
膜宇宙 ホーキング
-
6
発泡スチロールの体積を減らす...
-
7
【マチの人の意見】何でテレビ...
-
8
削除してしまった録画番組を復...
-
9
YouTube (ユーチューブ)の利...
-
10
ネズミが家に侵入、吉兆なのか...
-
11
死んだ人と話がしたい
-
12
遥洋子さんは何故テレビに出な...
-
13
マジックの失敗?演出?
-
14
稲川淳二の「生き人形」って本...
-
15
ビューティーコロシアムは何故...
-
16
レグザでHDDに録画したものを別...
-
17
テレビ大阪の魅力って?
-
18
surfacepro3で横スクロールでき...
-
19
過去のテレビ番組表の一覧を見...
-
20
TVを見てると腹が立ってくると...
おすすめ情報