プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

厄年には前厄、本厄、後厄がありますが、お払いは毎年きちんとした方が良いのでしょうか?
以前、「この3年の間に1回だけ行けばよい」と聞きましたので、神社の方に真偽を確かめましたところ、「本人の好きなように」と言われてしまいました。
皆さんはどうされてますか?

それから、私自身は既に厄払いをしてしまったのですが、まだ厄払いをしていない友人に「もう一度一緒に行って欲しい」と言われてしまいました。(^_^;)
何度も行く必要がないのは分かっているのですが、どうも断りづらくて…。
そこでお聞きしたいのですが、何度も厄払いに行くと(違う神社です)マズイことってありますか?

どうぞよろしくお願いいたします。<(_ _)>

A 回答 (3件)

お払いやお守りは、1年間(お正月から大晦日まで)効果があると聞いたことがあるので、私は厄年の間毎年お払いしてもらいました。



まぁ、気分の問題だとは思いますけどね(^^

厄払いについてですが、厄年ではない人が行くと、厄をもらってくるとも聞きました。

厄払いしてるのでしたら、厄をもらってくるかも知れませんね・・・?

神社の方がおっしゃっているように気持ちの問題ですので、みなさんの意見を聞いてayaeさんが納得いけばそれでいいと思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速の回答、ありがとうございます。<(_ _)>

お払いやお守りは1年間有効なんですね。
もともと心配性な性質なので、やっぱりちゃんと毎年行こうかなって思いました。(^^ゞ

気持ちの問題…というのは良く分かります。(^.^)
今日、お払いしてもらったのですが、頂いたお札を見てホッと気持ちが和みました。
「お払いしてもらったから何も起こらない」というのではなく、「お払いすることによって自分が気持ちよく過ごせる」というのが、お払いの最大の効果なのでは…と思っています。

> 厄払いしてるのでしたら、厄をもらってくるかも知れませんね・・・?

こ…これは、ちょっと怖いかも…。(^_^;)
もうちょっとよく考えてみますっ。

どうもありがとうございました。<(_ _)>

お礼日時:2002/01/06 22:28

あなたやお友達は厄払いをしなければならない宗教宗派の方なのでしょうか?



ちなみにキリスト教の方はしません。仏教でも私どものように浄土真宗の者はいたしません。
したがって、自分の属する宗派のしきたりに従えばよいのであります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速の回答、ありがとうございます。<(_ _)>

浄土真宗の方は厄払いをされないのですね。キリスト教については既に知っておりましたが、仏教については初めて知りました。
私や友人は特に信仰する宗教を持っておりませんので、そういった意味では厄払いは不要なのかも知れません。
ですが、気持ちの問題としてやはりきちんと厄は払っておきたいと思うのです。
「気持ち」の問題ならば自分達の気の済むような方法でやってしまえば良いのかも知れませんが、しきたりその他を無視してしまうほどの度胸はなく…。(^_^;) 小心者なんです。お恥ずかしいですけれど。

どうもありがとうございました。<(_ _)>

お礼日時:2002/01/07 07:02

24,25,26の時は何もしませんでしたが、


特にこれといった災難は何もなかったですね。

次は41,42,43ですが何もするつもりはないです。
まったく気にしてませんので.
    • good
    • 2
この回答へのお礼

早速の回答、ありがとうございます。<(_ _)>

何事もなく厄年を過ごされたとのこと、良かったですね。(^.^)
私も18歳の時は特に気にしなかったのですが、今回は大厄ですので、やはり気になってしまいます。
体力も衰え始める年なので、自戒の意味も込めて厄払いに行きました。

どうもありがとうございました。<(_ _)>

お礼日時:2002/01/06 23:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!