重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今から投資信託を始めると必ず相場が下がるので損をするのではないかと思うのですが?やはり相場が下がった時買うのがいいと思うのですが。今から買ってもいいのでしょうか?

A 回答 (7件)

投信といっても、全てが日本の日経平均株価に連動したものだけではありませんし、投資先も国内だけでなくて海外へ投資できるファンドも結構あります。



確かに日本の日経平均株価に連動したものだったら、順調に上がりすぎなので調整下げがあっても不思議ではありませんね。
上がっても当面は2万円ぐらい??かなと思います。

日本のバリュー株に投資するファンドやITベンチャーに投資するものなどであれば、日経平均以上の運用益も期待できるかもしれませんし、エマージング(中国やインドなど)市場に投資するものは、日本の高度成長期のような状態ですので長期的に成長を続ける可能性もあります。

例えば以下のファンド(クワドリガ)は、今まで日本では普通は買えなかったオフショアファンドを日本に持ってきたものです。
これは、株式が上がっても下がっても確実にリターンを目指すというファンドです。知らない人には胡散臭いんですけど、非常に優秀な評価を受けている海外のファンドです。

参考URL:http://capital.jp/invest/superfund.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

日本株投信しかよく分からないので、他は購入をためらってしまいます。もっと勉強してみます。

お礼日時:2006/02/03 16:58

投資信託とは言っても、既に回答にありますが、例えば、米国株式インデックス、世界のREITを組み合わせる方法が1つめ。


2つめは「さわ●みファンド」のように現金を持っておいて、ライブドアショックの時のような大きく下げた時に買いに行く方法です。

>今から投資信託を始めると必ず相場が下がるので
>損をするのではないかと思うのですが?
それが分かる人は神様です。
分からないからこそ分散投資や現金を持っておくのです。
むしろ米国のバンガード社のファンドのようなコストが非常に格安で充実のラインナップなファンドが日本に無い方が私としては大問題だと思いますが・・・
コストが安く、ラインナップが充実しているのなら、相場の事を気にせず分散投資が出来ますし、現金を使いこなす「さわ●みファンド」のような選択肢だってありです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

よく勉強してみるつもりです。

お礼日時:2006/02/03 17:04

「トレンドは思ったより長く続く」という名言もあります。

バブル崩壊以来の下落相場が10年以上続いたとしたら上昇相場がそれ以上続いても不思議はありません。

今は、金余り状態ですから、日銀のゼロ金利解除や、消費税値上げまで上昇が続くと考えています。

心配ならば、何回かに分けて、時間分散して購入されたらどうでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに上昇相場が長く続くかもしれませんね。不安に思うこともないかも。

お礼日時:2006/02/03 17:03

日経平均を空売りするのと同じ効果のある投資信託があるの知ってますか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

勉強不足で知りません。

お礼日時:2006/02/03 17:01

安い時に買い、高くなったら売る。

これ当たり前。
今が高いか安いかは先にならなければ分かりません。(一般的には高いですが。)
今年には日経平均が17000円になるとか20000円になるとか言うますが、ライブドアみたいな事もあるので先のことは誰にも分かりません。
あなたの判断です。手数料がいることもお忘れなく。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今は高いと思っているのでつい不安になってしまいます。

お礼日時:2006/02/03 17:00

必ず下がるなら、買わないほうが良いでしょう。

下がったときに買えば良いだけですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2006/02/03 16:54

投資信託の単価が今後上がるか下がるか分からなくて不安なのでしたら、例えば月々1万円ずつ分散して購入されたらどうでしょう?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2006/02/03 16:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!