

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
たとえば、エステルはグリニャール試薬と反応してケトンやアルコールを生成します。
しかしながら、グリニャール試薬と二酸化炭素の反応で生成するのは、カルボン酸の塩(R-COOMgX:Xはハロゲン)です。
このとき、酸素原子はエステルなどの場合と異なり、アニオン(R-COO-)の形になっているために、大きな負電荷を有しています。そのため、その負電荷の影響で、COOの炭素原子上の電子密度が上昇し、求核剤であるグリニャール試薬の攻撃を受けにくくなります。
また、グリニャール反応で生じるR-COOMgXの溶解度が低いこともしばしば起こり、これが次の反応が起こりにくくなる原因の1つになります。
これらの理由によって、2個目のグリニャール試薬による攻撃が起こりにくいと考えられます。
ちなみに、通常、gemジオールは不安定であり、カルボニル化合物へと異性化します。したがって、仮に2個目のグリニャール試薬が反応することがったとしても、gemジオールではなくケトンが生じることになります。
No.1
- 回答日時:
そもそも前提としてグリニャール試薬はケトンおよびアルデヒド(二酸化炭素も反応する)と反応してアルコールかカルボン酸を生成します。
Cなら何でも良いというわけでは有りません。実際には反応中間体などを考慮していかなければなりません。詳しい反応機構についてはマクマリー有機化学に詳細に載っておりますので参照ください。よく大学の試験に出る形としてはエステルやエーテルの場合は?という感じです。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
グリニャール反応で…
化学
-
o-ニトロアニリンとp-ニトロアニリン
化学
-
アニリンのニトロ化
化学
-
4
グリニヤール試薬
化学
-
5
グリニャール反応について
化学
-
6
副生成物
化学
-
7
ジベンザルアセトンの収率を上げるには?
化学
-
8
マグネシウムとブロモベンゼンによるグリニャール試薬の生成
化学
-
9
ジベンザルアセトンの合成(アルドール反応)の副生成物の除去方法
化学
-
10
Grignard反応
化学
-
11
グリニャール反応について
化学
-
12
ベンゾインのヒドリド還元における立体選択性
化学
-
13
トルエンと水の混合溶液の沸点が下がるのはなぜですか?
化学
-
14
cm-1(波数の単位)の読み方
化学
-
15
p-ニトロアニリン中のo-ニトロアニリンを同定したい
化学
-
16
指に付いた硝酸
化学
-
17
wittig反応
化学
-
18
蛍光スペクトル
化学
-
19
トリフェニルメタノールの合成において。
化学
-
20
配位子場安定化エネルギー???
化学
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
化学の
-
5
石鹸製造化学反応式
-
6
エステルについて C4H8O2で表さ...
-
7
アルコールで石鹸の鹸化が進む...
-
8
デシル基とは?
-
9
エステルの匂い
-
10
アルコールと水は何故、混ざる...
-
11
エステルの匂いと化学物質との...
-
12
薬について
-
13
有機化学の質問です。 C4H8O2で...
-
14
Fischerエステル化の反応について
-
15
サリチル酸とメタノールを反応...
-
16
アルコールを皮膚から吸収すると……
-
17
タンニンの加水分解型と縮合型...
-
18
βカロテンの分析について
-
19
無水エタノールって英語でなん...
-
20
アルコールランプのアルコールは?
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter