アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

はじめて質問します。宜しくお願いします。
私は28で息子はちょうど1歳になります。一人目です。

質問内容は、
夜寝ると30分おきに目を覚ますことです。
まとまった睡眠時間が取れないような状態。
30分たって目を覚ましてからも、おっぱいをあげないと、泣き止まない。
寝てるときもずっとオッパイはしゃぶったまま、はずしたとたん泣き出します。


一日の生活リズムは
7時起床
  ↓
8時朝ごはん
  ↓
11時まで家の中(もしくは公園)であそぶ
  ↓
1時間弱、睡眠
  ↓
12時お昼
  ↓
公園で思い切り遊ばせる
少しずつ休憩をはさみながらも2~3時間は遊ばせます。
  ↓
6~7時のパパの帰宅まで家の中で遊ぶ
  ↓
7~8時
パパの帰宅に合わせて夕飯
パパの帰宅とともに大喜び、目がギラギラし始まり
一日の中で一番ニコニコする
  ↓
12時ごろまでそのギラギラはつづく→無理に寝かせる
   ↓
30分おっぱいしゃぶらせ寝かしつけ
   ↓
30分寝る(オッパイはしゃぶったまんま、はずせない状態)
   ↓
  おきる
   ↓
15分間オッパイをやると寝付く
   ↓
30分寝る(オッパイはしゃぶったまんま、はずせない状態)
   ↓
  おきる
   ↓
15分間オッパイをやる
   ↓
   ・
   ・
   ・
これの繰り返しであさを迎えます。

○昼間は公園などで遊ばせてます。
○夕方の昼寝なし
○寝る前はミルク
子供は、1歳の赤ちゃんなのに目の下にくまがあります。
私は睡眠不足で先日倒れました。

真剣に困っています。何かよい方法はないものでしょうか・・・・
御回答のほど、何卒宜しくお願いします。

A 回答 (10件)

初めまして、私にはもうすぐ3歳になる男の子がいます。


訳があって発達小児科に通院しています。
そこの先生からのアドバイスが参考になるかなと思い、書かせていただきます。
まず、1歳なら午前と午後に午睡をするのが望ましいと思います。
特に午後はお昼ご飯が終わった後2時間くらいは寝かせたほうが良いと思います。
部屋を暗くしてお母さんも一緒に横になるのです。
保育園などではこのリズムを作って皆寝かせています。
3時頃に起きますから(寝なくても)それからおやつを食べさせます。
お外遊びをさせるならそれから1、2時間くらいだと良いと思います。
パパと夕食を一緒にされたいのはとてもわかるのですが、
できれば7時くらいには夕食を終わらせた方が望ましいと思います。
場合によってはお子さんだけでも先に食事を済まされたほうがいいと思います。
それから8時くらいまでに入浴を済ませ、8時半ごろまで絵本などを読み聞かせなどします。
8時半にはテレビも明かりも全部消して、真っ暗にして寝かせます。
お母さんもとにかく一緒に横になりましょう。
リズムを作ってあげれば必ず眠るようになります。
あまり昼間の間に脳が興奮すると眠れなくなります。
それからナイトミルクという飲み物があります。
(大塚製薬からネムーというネイミングで出ていたり、他の会社でもナイトミルクと言う名前で出ています)
牛が夜寝ている間に絞った牛乳でメラトニンという成分が多く含まれています。
睡眠ホルモンと言われ、脳の松果体から分泌される物質です。
メラトニンの分泌が足りないと眠りにくくなります。
体内時計のリズムを整えるとも言われています。
お風呂の後に少し温めて飲ませるととても自然によく休めます。
うちの子はとてもよく眠りました。
リズムが定着するとナイトミルクを飲まなくてもぐっすり眠れるようになりました。
睡眠はとても大切です。
特に子供は寝ている間に成長ホルモンが分泌されますから、しっかり睡眠をとりましょう。
脳の興奮を鎮め、生活のリズム(体内時計)を整えることが大切です。
パパに理解して戴いてすこし生活の流れを変えられたらいかがでしょうか?
    • good
    • 24

私も11ヶ月の子供の母です。


うちの息子も、夜中に5回~10回も泣いて、
その度に長々と抱っこをしたりオッパイをあげたりしていますので、
ご相談者さんの辛さは、身にしみて解ります。
何とか寝るようになってくれないものかと、色々な本を読んだりしていましたところ、
先日、ネットで「赤ちゃんがすやすやネンネする魔法の習慣」という本を見つけました。
アマゾンでレヴューを見てみたら、何と星4.5!!
試した人はほとんど成功しています。
私も購入して、今夜から実行してみています。
始めたばかりなので成否はまだ解りませんが、本の内容はかなり納得できるものでした。
なぜうちの子が夜泣をするのかが解り、まさに目から鱗が落ちた感じです。
興味がありましたら、御一読なさってみては?
但し、方法は欧米式ですので合う人合わない人がいると思います。
でも、アレンジしだいで取り入れることは可能だとも思います。

今、息子が寝返りを打ちましたが、そのままスヤスヤ眠ってしまいました。
いつもなら、そのままもぞもぞとしだして、そのうち泣き出しています。
8時に眠って11時まで眠り続けているのは、久しぶりです。

本当は我が家の結果がわかってからお知らせすべきなんでしょうが、
相談者さんの切羽詰ったご様子が他人事とは思えず、少しでも早く楽になっていただきたいと、フライングでお知らせいたしました。

お互いに一日も早く朝まで安眠できる日を迎えられますように祈っています。

参考URL:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4569632 …
    • good
    • 16

こんばんは。

うちも同じ状態で小児科を何軒もまわりました。結果「神経の細い子なのでしょうがない」とおじいさん先生に言われました。2歳でも3歳でも8時に起きて昼寝なしで10時半に寝る・・・。1歳のときはほっとくと寝るといわれほっておくと夜中の3時まで真っ暗の中遊び・・・。それから寝ても1時間おきに起きて9時起床。もう泣き叫びようが無理やり寝かすしか。。。。
うちと同じでないことを願いますが。
でも、うちの親が言うには眠い時間を狙うのが一番だそうです。
あなたの状況lではパパと遊んでもらった10時には寝る状況にする。片付けなんかは相手してもらってそのときに。2時間かけて毎日寝かせてましたよ。2歳過ぎたら活発になるので疲れて寝てしまうと夜中に起きることがなくなります。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。

うちの子も朝7時におきて、昼間めいっぱい遊んで、
夜には眠くなるかな~と思いきや、夜になると妙にギラギラしてくる子でした。
親戚、友人などにも、昼間遊ばせとけば、よく寝るよ、あとは放っておけばいいんだよと言われ試したことがありました。昼間遊ばせ、夜も好きにさせ、夜中も様子を見ていたら、夜中を通り越して次の日の朝まで起きていたこともありました。
これではクマもできるし倒れますよね・・・・・・

今は3日からはじめた断乳でウソのようによく寝ています。

いろいろご心配頂ありがとうございます。
御家族ともども元気でご活躍されますよう祈っております。

お礼日時:2006/02/05 23:30

体力のあるお子様なのですね。


でも、ママの体も心配です。
私はno.6の方同様、断乳をお勧めします。

私は産後8か月で在宅ワークとして仕事復帰しましたが、やはりそれまで深夜授乳が2、3回あって、まとめて眠れないと自分の体力がもたないし、家族の生活にも影響すると思い、断乳しました。
すると2晩でやめる事が出来、3日めには子どもは一晩通しで眠るようになりました。
もちろん欲しがって大泣きしますが、ひたすらヨシヨシとだっことユラユラで耐えます。「夜は寝ようね~夜は寝るのよ~」と話しかけ続けます。
1晩目は1時間大泣きが2回くらい、2晩目は30分大泣きが2回くらいあったかな?
これをするときは、週末にして旦那様にも協力していただいてください。

どんなに泣かれてもやめると決めたら決してあげてはいけません。
泣けばもらえると学習してしまいます。

私の友人は完母でしたが、夜の授乳だけをこの方法でやめました。
個人差はありますが、1週間もかかる子もいないと思います。
ともかく、夜におっぱいをしゃぶることが習慣になってしまっているのだと思います。
あるママさんは、自分の子が4歳になっても、深夜起きてしまって遊ぶと言って嘆いていました。
私はそれを聞いて「私にはそれにつきあう体力がない…」と思って、強い決意で断乳実行しました。その後は本当によく寝ています。

深夜授乳でそれほど量は飲んでないと思うかもしれませんが、ともかく夜の飲食は意外に内臓を働かせるので、体が休むモードに入れないと言うのもあると思います。
そして、夜の断乳をすると、昼の食事量が増えたりします。
すると、さらに集中して遊べるようになり、体力を使って、夜よく休む…というリズムになると思います。

もともと食の細い女の子だとまた違うようですが…
男の子ちゃんとのことですので経験上の書き込みをさせていただきました。
ママさんの体も大事にしてくださいね!
    • good
    • 10
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
早速断乳を試してみました。
初日3日、1時間ほど大泣きしたあと眠りました。
その後3時間おきに起き15分ぐらい大泣きしてましたが
それでもすんなり眠りました。

2日目4日  30分くらい泣いた後眠りにつきました
その後は3時間ちょっとおきに2回しか起きませんでした。

3日目は今日で、今はぐっすり寝ています!!
このまま朝まで寝ていてくれるか、チョッとドキドキです。

具体的に丁寧に御回答いただきまして誠にありがとうございます。
特に「夜の飲食は意外に内臓を働かせるので、体が休むモードに入れない」というお話は目からうろこが落ちる思いでした。
いろいろご心配いただきましてありがとうございます。
末永くご家族が幸せであります事お祈りしております。

お礼日時:2006/02/05 23:21

うちの息子が1歳の時ととてもよく似ています!


私も寝不足で毎日ひどい頭痛がしていました。

お腹いっぱいにし、お昼はたくさん遊ばせ・・・
なのになんで??って、本当に思いました。

うちの理由はずばり、おっぱいでした!
1歳すぎて二人目が欲しかったので、断乳した2日後から信じられないくらい寝ていました(笑)。
もちろん断乳した日なんかは泣いて暴れ、本当に眠れませんが・・・根気です!

理由が何かは人それぞれで、おっぱいではないかもしれませんが、倒れるくらい深刻なのであれば、是非
断乳してみてはどうでしょうか?
    • good
    • 9
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
早速、3日の夜から試してみました。

9時に無理やり布団につかせる。
  一時間ぐらい、大騒ぎの大泣きをしたがその後
  ウソのように、ぐっすり眠る。

3時間後ぐらいに起きる(夜中12:00ぐらい
  母乳を我慢させ寝かしつける
  15分ぐらい泣き叫んだあと、ぐっすり眠りだす。

また3時間後に起きる(夜中3:00ぐらい
  ここでもまた、母乳は我慢
  また15分ぐらい泣いて眠りにつく

7:00起床

なんと、初日から夜中に2回しか起きませんでした!!!


2月4日、また9時に寝かす。夜中2回起床だけで済みました。

今までと違うところは、
ちょっとした物音でも、すぐに起きてしまう敏感な感じだったんですが、
今はチョットの物音では起きなくなりました。
基本的に深い眠りに変わったんだと思います。

2月5日
今日も早速寝かしつけ、こうして落ち着いてパソコンに向かってられます。


今回、助言いただきまして誠にありがとうございます。
教えてもらっていなければ、このまま苦しい日々を続けていることでした。
非常に感謝しております。
ご教えいただいた諸先輩方、ご家族の皆様が、ご健康でいられることを祈っています。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/02/05 22:45

パパ&ママは何時に起きますか?



もし7時よりも早く起床するならば、一緒にお子さんも起こしてみて下さい。

朝早く起きる分、夜も早く寝るのかな?と思いました。
パパが帰宅する前に、ご飯もお風呂も済ませ、お布団に入る習慣が身に付けば、ママも楽になるはず。

子供にもよりますが、うちは、そうしてました。物心つく前から、そういうリズムだったので朝はパパと一緒に起床、夜は、パパが帰る前にご飯やお風呂を済ませて、そのままお布団に入ると自然と寝てます。
(今、上の子は小学生です)
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

今回の皆様からのアドバイスを受けて、だいぶ状況がよくなりました。

それは
断乳と
パパが帰る前にご飯やお風呂を済ませる。
という事を実行したからです。
特にお風呂はパパが帰ってきて、ご飯を食べてから9時ごろ入れていたのですが、これは、私が1人で入れるのはチョッと面倒くさいかも・・・・という甘えから来ていたもので、それを戒め、今では7:00ごろ1人で入れるようにしています。

昨日、おとといでは、夜中に2回しか起きないで、ぐっすり寝ています。このようにゆとりを持ってパソコンの前にいるのが久しぶりです。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2006/02/05 23:10

とても頑張ってお母さんしていらっしゃると思います。


頭が下がる思いです。

うちもそうでした。
そして今3歳半ですが、夜寝るのも遅いです。

ガックリされてしまうかもしれませんが、
睡眠が沢山必要な子と、そうでない子が居るようです。
(我が子は後者でした~)

特に1歳くらいですと、日中の興奮が夜鳴きに繋がる場合もあります。
一生懸命疲れさせて寝かせようとした事が
逆効果になってしまう事もあるようです。

あとはお母さんの気持ちです。
(早く寝ろ~沢山寝ろ~)と思っていると、伝わるようで
その逆の事が現実には起きてしまったりしませんか?
「あなたが寝ないなら私が寝ちゃおう、泣いても起きないぞ~」
「寝なきゃ寝ないで、起きててもいっかぁ~」
くらいの気持ちで、お子さんと一緒に寝ちゃってもいいやと
どーんと構えてみてはいかがでしょう?

とは言え、睡眠不足で倒れるというのは心配ですね。
市の保健センターや小児科に相談されるのもいいかとおもいます。

大変だとは思いますが、あまり頑張らずに~、ですよ(*´∀`)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
確かに昼間の興奮はよくなさそうですね。
その日から旦那には「高い高い~~」を低く少なめにと、お願いしてます。
あまり「寝ろ寝ろー」と欲を出すと赤ちゃんに見抜かれちゃうんですかね~^^
回答をいただいた2月3日に寝ない鬼を追い払うように豆まきしました!今はよく寝ています!!!!

お礼日時:2006/02/05 23:03

夕食までの様子は特に問題なさそう(むしろすごい~って思います)ですね。


間食はしないのかな?1歳なら1回に食べる量があまり多くないと、間食が必要かもしれません。運動量も多そうですしね。
ただ、食べ続けたりあんまり大量なのは、胃腸に負担をかけるので気をつけてください。
息子さんは、パパ大好きで興奮しちゃうんですね。
でも、7時には食事を開始して9時までにお風呂済ませたいかな?
お風呂あがりにオイルやクリームでマッサージしてあげるとよいかもしれません。
それから、絵本を読んだり歌を歌ったり、横になりながらできる遊びをして(体を動かすと目が冴えますので)、部屋を暗くして(できれば家中)TVも消して静かにする。
おっぱいをあげているので、母はコーヒーとか紅茶などカフェインの多いのみものはやめましょう。
お子さんに緑茶をあげているならやめて、ほうじ茶か麦茶にします。
寒かったり暑かったりしてませんか?
すごくがんばられているし、もうすでにやっていることならすみません。
あれこれ書きましたが、もし可能なら、すこし手伝いをたのんで、お母さんがぐっすり休まれるとよいですよ。
お体大切に・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろご心配いただきまして誠にありがとうございます。
妊娠前後、旦那はマッサージをしてくれたり、家事の大半をしてくれたりと大助かりです。ゆっくり育児をさせてもらってます。

私もよくお茶を飲んでしまうのでカフェインに気をつけなくては!と思いました^^
ご回答いただきまして誠にありがとうございます。

お礼日時:2006/02/05 22:57

うちも1歳同じでした  うちの原因は乾燥とおなかが減っていたようです  加湿器を掛けたとたん良く寝ました  でも」2,3時間でおき

てやはりおっぱい  次の日からご飯を吐くまであげたらまいにち良く寝ます  ご飯は5回です  朝 昼 晩 おやつはおにぎりかおこのみやき 2回です  私も救急車でした お互い頑張りましょう  試してみて下さいね
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!!

お互い子育てがんばりましょう!!

お礼日時:2006/02/05 22:53

一度お医者さんに相談することをおすすめします。

というのも、僕の妹の子供がやはりなかなか熟睡しないで長い時間遊んでは少しだけ寝て、また起きては…の繰り返しだった時があり、病院に行ったら、強烈なアレルギーがあることが判明したのです。原因は飼っている「猫」でした。ふっくらしてかわいいなあと思っていたら、実はすごく浮腫んでいたのです。僕自身は1歳の赤ちゃんのことに詳しくないのでわからないのですが、こういう経験があるというのをお知らせしておきます。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
自分もいろいろアレルギーがあるのでちょっと心配です。
お医者さんに相談というのは頭になかったので、
いろいろ試して、ダメな時、その線でと考えさせていただきます。
ご家族の皆様共々のご健康をお祈りしております。

お礼日時:2006/02/05 22:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!