
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
私は音楽用CD-Rレコーダーを発売した当時、いまから10年くらい前から機材を購入、所有しています。
音楽用CD-Rは著作権料上乗せのほかに、「音楽用」というデータをCD基盤上にあらかじめ書き込んであります。これが読めないと、音楽用レコーダーでは反応しないようになっています。
しかし、これは「家庭用」のCDレコーダーの話。
業務用のCDレコーダーは、「著作権問題は使う本人が理解しているプロである。」という観点から、こちらではパソコンデータ用CD-Rでも書き込み可能の仕様になっています。
パソコンでCD-Rを使って音楽コピーができるようになったのは1998年以降。
パソコン用のCD-Rドライブとライティングソフトが市販され、Rメディアの価格が安価になってから。それ以前は家庭用音楽CD-Rレコーダーが市場に出ていましたが、単品で10万円程度。ビデオデッキより高い状態でした。
今なら5万円もだせば、とても質のいいRレコーダーが購入できます。
これは個人の感覚により左右されますが、純粋な音楽用のディスクとパソコン用の安価なデータディスクのふたつで同じ条件でおなじソースを録音した場合、音楽用のほうが「いい音」になります。
音楽用のほうが、非常に高次元な精度の仕上がりで、エラー訂正が非常にすくないからではないかと私は判断しています。
太陽誘電のピュアオーディア用CD-Rは一枚でパソコンデータ用CD-Rが20枚は購入できるほどの金額差がありますが、それだけの結果が得られます。
パソコン用CD-Rに音楽を焼いた場合、家庭用CD-Rレコーダーでは、「プロディスク」と表示され、再生出来ないことがあります。家庭用CD-Rレコーダーにパソコン用CD-Rを入れても、同じ表示が出て、使えません。
逆にパソコンドライブでは音楽用CD-Rをなんの問題も無く書き込みを始めてしまいます。
ご参考までに。
No.2
- 回答日時:
結論は、PCでコピーする分にはデータ用で可能です。
音楽用CD-Rレコーダーが登場した時に、音楽CDがまるまるコピーされる点が問題になり、著作権の関係の金額が上乗せされたのが、音楽用CD-Rです。
音楽用CD-RレコーダーにPC用のCD-Rを入れると「音楽用ではない」として、拒否されます。
私はこの冬、HDD付きのCD-Rレコーダーを買いましたが、今ではこのレコーダーを持っている人は、大変めずらしい人ですね。
普通の人はMD、またはPCでコピーしますからね。
PCではデータ用CD-Rが動くので、皆さんデータ用のを使います。
もし著作権に関心があったら音楽用CD-Rを買ってあげたらいかがでしょうか。
それだけの違いです。
たいした数は出ないはずなのに、家電量販店に音楽用CD-Rがちゃんと置かれているのをありがたくさえ思います。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
listen to musicとlisten to th...
-
5
ワタシが日本に住む理由で毎回...
-
6
おはよんございます♪ 今日は日...
-
7
頭の中で音楽が流れっぱなしで...
-
8
音楽と社会の関わり
-
9
数学をする時に、音楽をききな...
-
10
1つまたは複数のトラックを取...
-
11
スマートフォン 音楽聴いてる...
-
12
*書き初め 四字熟語*
-
13
回答する質問をどのように選び...
-
14
音楽用CD-Rにエクセルを記録す...
-
15
音楽ファイルを送信すると・・・
-
16
音楽サービスで一番良いのはな...
-
17
四柱推命で旧暦で占う?
-
18
ディズニーランドパーク内のB...
-
19
無料で音楽が聴けるいいアプリ...
-
20
CDレコと言うアプリにYouTubeの...
おすすめ情報