プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

大学を昨年春卒業して、中学社会および高校地理歴史の教員免許を取得しました。
そして、非常勤とかの応募などみると高校公民も持ってないとダメなところが多く、通信で高校公民の免許を取得しようと考えています。卒業大学で科目等履修生でもいいんですが、大学から離れてしまったので、通うのが大変なので通信でとろうと考えています。
オススメの場所はありますか?また、どのくらいの科目をとればいいのでしょうか?
教えてください。

A 回答 (1件)

 教員職員免許法第6条別表第4を根拠にして、高校1種(公民)の免許を取得していくことになります。

卒業した大学で、中学1種(社会)・高校1種(地歴)・高校1種(公民)が取得可能であれば、すでに高校1種(公民)に必要な単位(教科に関する科目)を取得していると思います。

 まずは、出身大学に「教員免許取得用単位取得証明書」を発行してもらい不足単位数がどのくらいあるか把握しておくことが必要です。その上で、不足単位を通信課程の大学で補うことが必要です。教員職員免許法第6条別表第4の規定は、同一校種の免許に用いられる規定であるため24単位で取得できます。

 (1)「教科に関する科目:20単位」
 (2)「教職に関する科目: 4単位」
 ∴(1)+(2)=24単位で取得可能です。

 ただし、免許に必要な科目名称は各大学によって異なるので注意してください。

 通信制であれば、費用やスクーリングなど回数・レポート提出回数などを勘案した上で決められると良いでしょう。日大・東洋・佛教・法政etcなどで取得できます。もっと詳しい内容は、私立大学通信教育協会のHPなどを参考にして見てください。

社会科・地歴科・公民科は、教員採用試験でも最難関なので、頑張って挑戦して教員になってください!!

・『私立大学通信教育協会』
http://www.uce.or.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
さっそく、単位取得証明書を発行してもらうように連絡してみます。

お礼日時:2006/02/06 00:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!