アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ロータリーエンジンが軽自動車に採用されていない

のは、法的な規制が有るのでしょうか?

A 回答 (10件)

No5さんです。


>マーケッティングしだい

「軽で利益の出るものを立案し、成功すれば重役」、と社長が言えば、チャンスとばかり名乗りをあげる社員もいて、正確なマーケティングで成功させると思います。三菱も経営者の決断が無ければアイの出現はなかったと思います。

No3のロータリーエンジンの2輪車はスズキのRE-5ですね。当時は世界中の製造業が種々の方式のロータリーを手がけていて、スズキもバンケル型でしたね。私はバンケル博士に敬意を払いバンケルロータリーと呼んで欲しいと思っています。

No6のラジコンは日東ですね。このメーカー、テレビで見た事あります。低振動なので模型ヘリの空撮に良いそうです。低振動で思い出したのは、ヤンマーが昔作った白蝋病対策のチェーンソーですが、今は聞かないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

nekoppeさんお返事有り難う御座います。

いろいろ詳しいですね。
ロータリーのチェーンソーは一度見てみたい物です。
ロータリーの草刈り機が有ればコレクションに一台ほしいですね。w

世の中には無いのでしょうか?????

お礼日時:2006/02/22 00:35

何年頃の物かは忘れましたけど、「雨宮 ロータリーシャンテ」で検索すると結構出てきますね。

たぶん20年ぐらい昔だと思うけど。
トップはこれでした。
http://black.ap.teacup.com/applet/lotuscomcom/24 …

娯楽性も大事なんですが、メーカーとしては売れる=儲かる。でないと手は出しにくい物です。
物が小さくなればなるほど、精密であればあるほど値段は上がります。
軽自動車に300万も400万も値段が付いたらどれだけの人が買えます?
精密であるなら耐久性が低下するでしょうし、10年を保証するだけの耐久性を持たせるためには価格を上げざるを得ないでしょう。
メーカー純正では難しいのでは無いでしょうか。
また、ショップにしても既存のエンジンの供給を受けてチューンするのならまだしも、エンジン本体の開発設計生産を行えるショップは有るのかな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のお返事有り難う御座います。

情報提供有り難う御座いました。

>娯楽性も大事なんですが、メーカーとしては売れる=儲かる。でないと手は出しにくい物です。

良く分かります。
しかし、娯楽性が無い実用性重視の車でもサッパリ売れていない車が多々ありますよね。
それならば、ワクワク出来る要素の車が実用性も合わせ持っていれば鬼に金棒ですよね。
「i」とかカプチーノぐらいの価格帯で出来れば最高ではないでしょうか?

お礼日時:2006/02/12 11:15

皆さんに回答のように、法の規制は無いけど・・・


商売にならないからと言ったところでしょう。

自動車メーカーも株式会社ですから、
商売にならない物を作ったりしたら、
社長や役員は株主に訴えられてしまいかねません。

マツダはフォードの支配下ですから、遊び心で商品を作るような・・・、今はそんな時期ではないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事有り難う御座います。

商売になるかならないかはマーケッテティングプラン次第だと思います。

視野を広げて会社のイメージリーダにするもよし、マツダファンの話題性維持に利用するもよし、良い物を作れば利益につながる方法は出てくると思います。

何もしないのが一番会社の不利益につながるのではないでしょうか。

お礼日時:2006/02/12 10:59

マツダでは、今現在軽自動車の開発していないから。


今売っているのはスズキのOEM車です。
技術的に出来たとしても、ロータリーにするメリットが無いし、排ガス規制や燃費向上など様々なことを研究開発する費用を考えると商売にはならないんじゃないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事有り難う御座います。

>技術的に出来たとしても、が無いし

自分は走行性能を考えるとロータリーにするメリットは有ると思います。

>排ガス規制や燃費向上など様々なことを研究開発する費用を考えると商売にはならないんじゃないでしょうか。

本当にそうでしょうか?
その辺りの問題を克服する姿勢が大事だと思います。
マツダ=REと見ている人も世の中には居ます。
無視せず、低価格でロータリーを味わう方法を提供する事も重要な戦略ではないでしょうか?

お礼日時:2006/02/12 10:50

>660規格なら2ローターとして、1ローター195cc 精密すぎて商品にならないんじゃない?



ラジコンの世界ではちゃーんとロータリーエンジンあります。排気量10cc以下(だったと思います)です。耐久性は判りませんが、とりあえず作ることは可能だと言うことですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事有り難う御座います。

ラジコンで出来るのならば軽自動車では当然可能でしょうね。

RX8のエンジン技術が有れば耐久性も克服出来ると思います。

こんなエンジンがあるとワクワクしませんか?

お礼日時:2006/02/12 10:36

車体寸法が軽の企画内なら、1ローターの660ccで出せると思いますが、出さないでしょう。

ロータリーの特徴は、レシプロエンジンより小形にできる事ですが、660では大差ないし、僅かな維持費の差で、コンパクトカーでなく軽を選ぶユーザーに売るのは困難と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事有り難う御座います。

ロータリーの特徴は、レシプロエンジンより小形にできるだけではなく、高回転に強いですよね。

そこで、回転数でパワーを稼ぐ小排気量車の特徴に向いているのではないかと思います。

走行性能的メリットは有ると思いますが・・・・・。

維持費の差も一般大衆から見ると軽自動車の魅力は無視できないと思います。

マーケッティングしだいではないでしょうか?

お礼日時:2006/02/12 10:33

ロータリーって1ローターで機能するのかな?


660規格なら2ローターとして、1ローター195cc
精密すぎて商品にならないんじゃない?

ロータリーシャンテって1200のロータリーを無理矢理押し込んだ車で軽規格じゃないですよね。
あったらあったで面白いけど。雨宮さんにお願いしてみてください。(^o^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事有り難う御座います。

娯楽品には「面白い」と言うのが大事だと思いますね。

今の時代、精密すぎてとの理由はどうでしょうか?

また、ロータリーシャンテとはいつの時代の車でしょうか?

分かれば教えて下さい。

お礼日時:2006/02/12 10:11

規制があるかどうかはわかりませんが・・・



前にFC3Sに乗っていました。
排気量は654cc×2で1300cc程度ですが、#1さんが言われるように税金等では2000ccクラスに見られていたと思います。

654cc1ローターの軽が出れば是非欲しいですね。
むかし軽のロータリーシャンテってのがありましたが、復活はしないんでしょうかねぇ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事有り難う御座います。
ロータリーシャンテと言う車種は初耳です。
興味がありますがどの様な車だったのでしょうか?

ちなみに、昔ロータリーエンジンの2輪車が以前あったらしいですね・・・・・。

お礼日時:2006/02/12 10:01

ロータリーエンジンをレシプロエンジンと同じ性能として見立てるために排気量×1.7位の係数を掛けます。


13Bロータリーの排気量1300cc程度を2000ccとしてみているわけです。
これを660ccで計算するとロータリーの排気量は390cc前後になります。
わざわざ作るやつはいないかも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事有り難う御座います。
排気量×1.7位の係数を掛けると言うのは勉強になりました。

しかし390ccのロータリーエンジンをわざわざ作るやつはいないけど、1300ccのロータリーエンジンは、わざわざ作っている現実がありますよね。

全てについて、わざわざやらないと物事は進まないのも現実だと思います。

また、存在理由がイメージリーダーの為、採算度外視の商品も世の中には時折り存在するのも現実だと思います。

自分は、ワクワクする物が世の中に出てくるのを楽しみにしています。

お礼日時:2006/02/12 09:56

一般のエンジンは何CCと表示できますが(1サイクルのエンジン容積)、ロータリーエンジンではこの1サイクルを限定できません。


従って、暫定的に確か2000CCに計算されているためです。
また燃費も現状では大分改善されていると思いますが、まだまだではないでしょうか。
マツダには頑張って欲しいのですが・・・
加速は違いますからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事有り難う御座いました。

お礼日時:2006/02/12 09:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!