
先日、先輩から「最近知ったこと」とのメール。
「blue-moonってなーんだ?ちなみに、2002年にはありません。2001年にはありました。」と、まるでなぞなぞのような質問が・・・。
答えにまったく見当がつかず、質問カテゴリーさえ何にしてよいか迷う始末。結局、先輩の大好きな自然についてかなと思って、ここにしてみました。
自分なりに、うるう年のことかなあ?それとも、青い月・・で天文関係?などと考えてみましたが、さっぱりわかりません。
気になってしょうがないので、知っている方がいたら、どなたか教えてください。
自分でも、変な質問だな・・・。と思っていますが、よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
英語で、"Once in Blue Moon"というのは"滅多にないこと、まれなこと"という意味があります。
もし,自然大好きな先輩ならしってるかなってことでいうとこの「珍しい」という意味はもともとひと月に2度の新月を迎えるごく稀な日。
ってことだったみたい。
今年は新月が月に二回あることがないのかなぁ。
今年の月カレンダー(今年はかってみた)をみたら新月が月に二回ある月はなかったよ、ってことは去年はあったのかもね。
という回答でいいでしょうか?
もっと頼りになる答えができればよかったんですが、
寝る前なのでおゆるしをぉ。
こんなに遅い時間なのに、早速の回答ありがとうございました!
やっぱり、自然関係だったんですね~。
なるほど・・・。「稀なこと」からきてるなんて、おもしろい!!
おかげさまですっきり!先輩にさっそく、答えを送ってみます!
No.3
- 回答日時:
#2のkeroppiです。
補足します。#2での質問と同じ場合ですが、2001年10月1日と10月31日が該当します。
これには自信あり♪
詳しい回答ありがとうございました!
参考ページも見てみました。
#1のran_aichiさんによると、「新月」。keroppiさんによると、「満月」とのことで、「?」な部分もありますが、そこら辺は先輩様に聞いてみようと思います。
日付まで調べてくださって感謝です!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報