プロが教えるわが家の防犯対策術!

2月1日に子宮内除去手術をうけて病理検査の結果まさかの胞状奇胎でした。流産でも妊娠に違いないと
前向きになりかけていたときでしたのでこの上またなんだか怖いことになったようで心配でしたが、こちらで検索して少し落ち着いたのですが、やはり分からないことが多く主治医に確認する前にこちらで教えていただきたいのでご存知の方どうぞよろしくお願いいたします。(1)胞状奇胎には全胞状奇胎と部分胞状奇胎とがあるとのことですが10週での胎児心拍停止でしたので私の場合は部分胞状奇胎ということでしょうか?
(2)経過観察でHCGの値と基礎体温が重要だと何かで見たのですが基礎体温は流産の処置後低温になっているのですが高いままよりは経過は良いということでしょうか?それとも今の段階ではあまり意味はないのでしょうか?(3)処置後10日目で病理検査の結果が分かり
そのとき内診で子宮には問題ないとのこと。血液検査はなし。以後2週間ごとに血液検査をしていきますと主治医からは言われたのですが、よく2度処置するとかありますが処置の話はありません。2週間後のHCGの下がり具合も診てから最処置するかどうかということなのでしょうか?(4)胞状奇胎を経験された方人それぞれなのですが妊娠解禁は何ヶ月で出たか参考までに教えてください。

A 回答 (4件)

#3です。

neroliさん、子宮外も経験されたのですね。。本当に大変でしたね。私は当時はすごく先が長いかと思ってましたが、今ではもう腹をくくって解禁までのんびりとすごすことにしました。と言っても半年経ったのでできれば早く妊娠したいので、厳格には避妊してません@

ところで、一般的にhcgの数値は
2回目の掻爬術後
 5週で 1000IU/L以下
 8週で 100IU/L以下
 12週で LHレベル(妊娠反応のない状態)
で経過良好といわれています。先の私の回答は、基準値=正常値=0.1以下を意味しておりました。

術後20週(25週だったかもしれません)経っても0.1程度に落ちていなければ進入奇胎や絨毛癌の疑いがあるようです。hcgは経過が良好であれば目に見えて低くなっていきますよ。0.1以下にならなくとも、1以下が続いて解禁となった方もいるようです。その方の容態と医師の判断によると思います。実際に子宮の回復は術後一ヶ月くらいで妊娠可能となると聞きましたが、医師によってhcgが上昇すると妊娠かもしくは進入奇胎か判断できにくく、妊娠が継続しながら影で胞状奇胎も進行中という可能性があるので慎重に期間をおくことが多いようです。

胞状奇胎経験者が作成したホームページも色々あるので、一度検索してみてはいかがでしょうか?掲示板で色々体験談がされており読んでて大いに役立ちました。同じ経験をしているので、お気持ちも共感できるかと思いますよー
    • good
    • 1
この回答へのお礼

再度のお返事ありがとうございました。
主治医に勇気を持って聞いてみたところ、部分奇胎や全奇胎というのは肉眼的所見で診断されるものの事をいい私の場合の正式病名は顕微鏡的胞状奇胎といって
部分奇胎よりさらに軽微で顕微鏡でないと診断がつかない程度なものとのことでした。なのでHCGの値も正常な妊娠と変わらなかったそうです。子宮内容除去も部分、全奇胎の場合2回の手術をするのが一般的ですが
私の場合は2週間後の血液検査が順調であれば1度で
問題ないとのことでした。まだ経過も何もわからない状況ですが、とりあえず軽いものであったことがわかり安心しました。あまり考えすぎないようにあとは過ごそうと思います。

お礼日時:2006/02/11 22:41

neloriさん、体調はいかがですか?まだ手術から一週間ほどしか経ってないようであまり無理なさらないようにしてくださいね。



私は去年の5月に妊娠、直後に胎嚢が発達していないということで心拍も何も確認されず、子宮外妊娠の可能性もあるということで一度目の手術をし、結果全胞状奇胎とのことで1週間後に2度目の手術をしました。一番いいのは医師の診断に従うことだと思うので、私の場合ということで聞いてください。

(1)心拍の確認で違いがあるのか分かりませんが、ソウハ後の病理検査で全胞状奇胎か部分かが分かるかと思います。医師に確認してみるのか一番です。

(2)他の回答者さんがおっしゃるとおり、体温が低くなるということは妊娠反応が少なくなる=hcgが低くなるということで良いことだと思います。hcgが基準値になれば、その後の基礎体温は今後のために(ちゃんと2相になってるかどうか)計測したほうがいいよというためだと思います。もちろん再発した場合も早期発見とかで役立つのかもしれませんが。

(3)尿検査はされましたか?尿での妊娠反応がみれるまだhcgが高い場合は尿で、その後は細かい単位までわかる血液検査でhcgの観察となります。私は術後3週間ほどで尿での計測は陰性になったため、次の診察から血液検査でした。6月初めの二度目の術後以降、7月からは一月に一回の血液検査(これでhcgは正常になりました)、今年に入ってからは2ヶ月に一度の検査で経過をみています。絨毛が残っていればhcgの下がりがわるく、悪化の場合は抗がん剤治療となるのでもし一度だけの手術で不安でしたら医師と相談してみてください。人によってまちまちですが、一度の手術の方もいれば3度手術された方もいるようです。だいたいは2度行われるようです。

(4)私は最初は半年の経過観察後解禁になる予定でした。が、すぐに妊娠を希望しないのであれば、念のためあと半年経過を見ましょうということで、まだ解禁ならずです。経過は模範的に良好とのことですが、現在8ヶ月経ちました。でもあともうちょっとです。通っている病院は個人の病院ですが、一度そこの病院に来てる大学病院の先生に診てもらったところ、大学病院(確か東大だったと思います)では慎重にみて2年の期間をとっているとのことでした。最も胞状奇胎が再発する可能性が高いのは発症後半年とのことで、それが過ぎれば解禁になる場合も多いみたいですよ。

身体はもとより、精神的にかなり参ってしまう病気です。半年あるいはそれ以上となると、体は元に戻って元気なのにまだ妊娠できないの??と焦る気持ちが高まります。でもそういう気持ちになったときこそ焦らずに、辛いときもあるでしょうが、一緒に乗り越えましょう!
    • good
    • 2
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。(1)は医師に確認してみます。(2)hcgの基準値というのはいくつでしょうか?(3)尿検査はしていません、mame1976さん2ヶ月後のhcgの測定で正常値になられたのですね。早い方ではありませんか?(4)通っている病院は不妊専門の病院ですのでもちろん経過観察が重要であることが一番ですができれば早い妊娠解禁を希望しています。
祖母がとてもひ孫の顔を見たがっていて、それに応えてあげることができずまた今回こんなことになってしまいそれが何より辛いです。

お礼日時:2006/02/10 21:37

大変でしたね。


私も二年ほど前に胞状奇胎になりました。専門家ではないですが、そのときのことを書きます。

(1) 全胞状奇胎と部分胞状奇胎のどちらかわかりませんが、お話をきいていると、比較的軽い部分胞状奇胎だったのではないかと思います。
ちなみに私は心音を確認できませんでしたが、部分胞状奇胎でした。

(2) 私も体温が低くなりました。手術によって子宮内の絨毛(胞状奇胎の元)が取り去られて、経過は良いということだと思います。万が一、絨毛が残っているとまた増殖し、体温とHCG値があがるはずです。

(3) 子宮内に毛絨が残らないよう、本来なら念をいれて手術を二回行うようですね。それが一回で終わりということは質問者さんの症状が部分胞状奇胎で比較的軽かったからではないでしょうか。
私も部分胞状奇胎で軽かったので、手術は一回でも大丈夫だといれたけど、私の希望でもう一度手術しました。

(4) 私の場合、夫婦生活の許可が出たのは三ヵ月後。でも避妊するように言われました。もし毛絨が残っていた場合、妊娠すると再発?するだか癌になるだかで血液検査でHCG値がマニュアルにある安全値に下がるまで妊娠しないように言われました。(血液検査の結果をみると値はすごく下がっているのに、基準値にならないと許可できないと言われました)
結局、手術から半年経過したあたりから妊娠解禁になりました。
でも病理検査の結果がわかるまで、胞状奇胎は一年間妊娠禁止、血液検査も二週に一回続けると言われてました。
症状が軽かったため、早めに解禁になったみたいです。

ちなみに手術から一年後、無事に正常妊娠できました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。おっしゃっていただいた様に比較的軽いものであることを祈るばかりです。
主治医から説明していただいたのですが頭が真っ白になりまったく覚えておりません。経験された方のアドバイスでとてもありがたいです。やはり解禁は最低半年なのですね・・・。現在31歳ですのでそんなに焦る必要はないかと思うのですが。頑張ります。

お礼日時:2006/02/10 21:24

 状況が正確に分かりませんので、あくまで胞状奇胎の一般的な内容ですが、簡単に書かせていただきます。



(1)胎児心拍があったということでしたら、部分胞状奇胎でよろしいと思います。

(2)子宮内容除去術後、hCGの値が重要になります。胞状奇胎を除去した後に、侵入奇胎や絨毛癌が出てくることがあります。それらがあるとhCGが上昇してきますので、それを見ます。きちんと除去が行われていれば基礎体温は下がると思いますので、少なくとも大きな取り残しはないのではと思います。

(3)2度掻爬するかどうかは、主治医により、また経過により考え方が異なることがあると思います。主治医に詳しく聞かれた方がよろしいと思います。

(4)経験者ではありませんが、胞状奇胎後のhCG測定は20週までは行うのが通常です。また経過観察中に妊娠するとhCGは上昇しますし、高温期になります。するとそれらが胞状奇胎のせいなのか、正常妊娠によるものなのか分からなくなってしまいます。安全を考えると、少なくともそこまでは妊娠解禁とはできないでしょう。

 色々と大変だとは思いますが、頑張ってくださいね。

この回答への補足

去年5月に8週での子宮外妊娠、右卵管切除。左卵管も癒着のため体外受精ではじめての移植での妊娠でした。なんだか色々なことがあってなかなか授かれない不安と焦りがありましたが、流産したことでなんだか色々見えてきたものがあり憑き物がとれたというか開き直ろうと思った矢先の病理検査の結果だったもので
出鼻をくじかれたような気分です。さすがに今日の出来事でまだ動揺がありますが泣いて暮らしてもしょうがないのでなるべくいい様に考えて笑って過ごそうと
思っております。

補足日時:2006/02/10 20:50
    • good
    • 1
この回答へのお礼

専門家の方のご回答で大変助かりました。もう少しお聞きしたいのですがよろしいでしょうか>(2)進入奇胎や絨毛がんが出てきてhcgが上昇すると共に基礎体温も上昇してくるのでしょうか?(4)胞状奇胎後20週というのは陽性反応が出てから20週なのか流産処置から20週なのかどちらなのでしょうか?あと追加なのですが経過観察時期に何か体調不良的なことはありますか?例えば熱が出るとか体がだるいなど。激しい運動など控えなければいけないのでしょうか?最後に主治医からは経過が順調なら2・3ヶ月で次の妊娠の準備をしてもよいと言われたのですが、ここまで早く次の妊娠解禁はまれですか?

お礼日時:2006/02/10 20:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!