プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

こんにちは。
ヤマハのXV250ビラーゴ(94年式)に乗っています。
タイトルの通り朝晩の特に寒いとき信号待ちでエンストしてしまいます。
例えば朝チョークなしでかけてみます。それでかかれば安定するまで暖気を5分程します。かからなければチョークを引いて少しずつ戻しながら暖機します。そして出発します。このときもアクセルを開けたりせず45km/hくらいで流して駆動系を暖めます。ここまではいいんですが2km位走ったあたりからアイドリングの回転が下がりだしついにはエンストしてしまいます。すぐ脇にとめてプラグをチェックすると黒くカブっています。
昼間になると好調でエンストなんてしません。
夜はとても寒い時はプラグはガソリンでベチャベチャになるくらいカブります。少し寒いくらいだとエンストするときとしないときがあるんですが体外エンストします。
完全に暖まっているのにこういう症状が出るんです。プラグは通常よりも1つ熱価を低いのを使用していますしプラグコードとキャップは新品に換えましたし、マフラ、エアクリ、キャブなどはフルノーマルです。
購入は赤男爵で、何回説明してもキャブだキャブだと言い張るので修理させても一向に治らないんで、違うバイク屋に持っていったんですが珍しいケースで原因はわからないなんていわれてしまいました。
特に寒いときに起こるんでこれはアイシングとかいうやつでどうしようもないんでしょうか?
それとも何か原因があるんでしょうか?教えてください。お願いします。

A 回答 (5件)

#2です。

すいません。
パイロットスクリュですね。m(__)m
パイロットスクリュの調整は逆です。
締めると薄く。緩めると濃くなります。
薄くする方向で。。。
大体1~1/2回転ぐらいで調節します。参考HP↓
http://www1.synapse.ne.jp/s-hara/bandit/cab-ps.h …

余談で。。。一時的な対策になってしまいますが…
ガソンリ添加剤で燃焼を助けてやるのも手かな。っと。
気休め程度のものかもしれません。けど。ねっ。
私の知識ではこの程度で。。。m(__)m
皆様お力添えを。。。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
パイロットスクリュの説明よくわかりました。
マニュアルの標準戻し回数は2と5/8とあるのでやってみようと思います。
添加剤確かにいい手かもしれません!
思いつきませんでした。やってみます。

お礼日時:2006/02/13 15:58

寒い時というのは空気が濃い時ですよね。


普通ある程度燃調が濃いとかぶりますが、薄すぎてもかぶってしまいます。
マフラーがノーマルでですので、
燃調とプラグが怪しいですね。
アイドリング回転数が低すぎるとだんだん調子が悪くなるので
少しあげてみてください。
あとチョークを少し引いた状態で走るとどうでしょうか。
プラグも一回ノーマルにしてみてはいかがでしょう。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
空気が薄すぎてもカブってしまうのですか。
今まではカブらないようにアイドリングを少し低めにしていました。少しあげてみます。
チョークを引いた状態では走ったことがないので今日実戦してみます。
プラグも元に戻してみます。

お礼日時:2006/02/13 16:09

ビラーゴって負圧コックでしたかね?


私は以前ビラーゴと同じエンジンを搭載した、ルネッサというバイクに乗っていたんですが、
負圧コックに欠陥があり、ガソリンが止まらなくなる現象に遭いました。

的外れでしたらごめんなさい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
ルネッサやSRVってビラーゴと同じエンジンでしたよね。ビラーゴも負圧コックです。
ガソリンが止まらなくなると流れすぎてカブってしまうのでしょうか?
負圧コックは外気温の影響ってうけるのでしょうか?
何度もすみません

お礼日時:2006/02/13 15:55

こんばんわ。


アドバイスになるか判りませんが…基本的なところで。
冬場は、基本的にエンジンのかかりが悪くなりますよね。
これは、気温の低下が1つで夏場に比べて気圧が高くなる
ところになります。
気温が下がり気圧が高くなると、なぜ始動性が悪くなるか
とゆぅと…。
・気温の低下から、エンジンOILの動きが悪くなっている。
・シリンダー、ピストンの抵抗が増える。?
・気圧の関係で混合気が薄くなる。
・その他、バッテリー電圧低下。。。など
これらのことでチョークを使う訳です。
チョークを使うことでキャブレター内の混合気を濃くし、
始動性を上げます。。。
しかし、冬場の特に寒い時は始動のためのチョーク使用
は通常の状態からしても混合気を濃くしている状態が
必然的に長くなるためカブリがでているのかとも思います。?
(始動性だけ考えれば燃調は濃い方がいい。たぶん?)

でっ。早速本題ですが。。。(^^;
私だったら、上記を踏まえて(キャブを除外し(^^;)
・カブリ対策として。。。
 エアクリの洗浄?交換。
 (空気の量を適量にしてやる。)
・アイドリング不調対策として。。。
 エンジンOILの量と汚れの確認。交換。
 (エンジンの動きを良くしてやる。)
・念のため。。。
 バッテリー液、電圧の確認。 
辺りで見てみます。
アイドリング不調、エンストを考えるとやっぱまずキャブ
の調整を言われるバイク屋さんの行動も判らなくはありません。
正直。キャブのエアスクリューの調整が一般的だったりします。
(上記状況だと薄く(緩める)方向で。)
一概に何がどぅとか言えないのが燃調。セッティング?。
これと言い切るのが難しい状況かもしれませんよね。
これらのことで、何か打開策、思い当たる対策が見つかれば
幸いですが。。。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
エアクリは洗浄してから走行800kmなのでそこまで汚れてないかと・・・。
エンジンオイルについてもエアクリ洗浄と同時にやったので問題ないと思われます。
バッテリー液も問題なしです。電圧は正確に測ってませんがセルは勢いよくまわります。
エアスクリュについてですがサービスマニュアルをみるとキャブのところにはパイロットスクリュとスロットルスクリュしかスクリュらしきものが見当たらないんですが、パイロットスクリュのことでしょうか?

お礼日時:2006/02/13 01:52

>例えば朝チョークなしでかけてみます。



冷間始動はチョークを常に使いましょう。

>ここまではいいんですが2km位走ったあたりからアイドリングの回転が下がりだしついにはエンストしてしまいます。すぐ脇にとめてプラグをチェックすると黒くカブっています。昼間になると好調でエンストなんてしません。

混合気は薄い可能性があります。アフターファイヤーなどありませんか?

キャブとシリンダーを繋ぐインシュレーターからの2次エアー漏れが懸念されます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
混合気が薄いかどうかはわかりませんが、アフターファイヤーはありません。
キャブとシリンダーの間の部品はキャブ交換の際新品にしました。
混合気が薄くてもカブってしまうのでしょうか?

お礼日時:2006/02/13 01:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています