重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

何を言いたいのでしょうか?教えてください。

(1)今日の追証は明後日ですね。
(2)信用買い残高5兆7千億円を前提にすれば、
売らざるを得ない人が多いはず。
短時間に売り買いを繰り返すデイトレ以外は
今後しばらくの間、買いは控えるべきかも・・・・

(1)と(2)の会話はつながってはいません。それと市場全体の信用買い残はどこで見れるんですか?

A 回答 (3件)

信用取引をしている人は、一定以上に損失が広がると半強制的に決済しなければなりません。

現物の場合には戻るまで待ち続けることが可能ですが、信用の場合には一定の保証金率を維持する必要があるからです。

一定の保証金率を維持できなくなると、追証(追加保証金)が必要になります。その期日が(1)ということですが、これは証券会社によって異なります。保証金を入金できない場合には、証券会社によって強制決済されます。

つまり、株価が下落すればそういう人が増えるだろうから、これから先に強制決済の売りも出ることが予想され、本格的な買いを入れるにはまだまだ早いという意味ですね。

信用残は下記のリンクで見ることができます。
http://www.traders.co.jp/investment/margin/trans …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。今二重のリスクがあるんですね。しばらく様子見ます。ありがとうございました。

お礼日時:2006/02/13 20:11

>信用買いが圧倒的に多くて今後反対売買(売り)が大量に発生する。

株価がもっと下がる、と考えていいんでしょうか?

そういうことです。しかも、従来の反対売買という売り圧力というだけでなく、下落による強制決済も発生しますので、売り(下落)のスパイラルが起きやすい状況ということです。そして、上値には大量のしこりが残っていることになります。

>先週はそんなによかったんでしょうか?

500円以上も上げた直後だったので、上抜けを期待した買いが入ったということだと思います。
    • good
    • 0

回答ではありません。


hidamari3さまのご紹介のサイトを見ると02/03で、売り1715、買い7027株とあります。これは信用買いが圧倒的に多くて今後反対売買(売り)が大量に発生する。株価がもっと下がる、と考えていいんでしょうか?それにしては前週から買いが+12280も増えてるのが理解できません。先週はそんなによかったんでしょうか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!