自分の通っていた小学校のあるある

「認知と認識」「観念・概念・理念」の違いについて教えてください。
どんな見地からでも構いませんし、個人的な主観によるものでも構いません。
どうかよろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

主観で回答します。


(誤解・偏りがあることを前提にお読みください。)

認知と認識
あることが、どういうこと(もの)であるかを知る。
というところは共通した意味だと思うのですが
認知の「しる」は点のようなもの
認識の「しる」は面積をもっている
と、思うのです。
例えば「この子が私の子であると認知する」と「この子が私の子であると認識する」
(この場合法的要素も絡んじゃうので少し例として適当ではない面もありますが。)
認知の場合、自分とその子に親子関係があることを知ったことのみを言っていて、
認識の場合、自分がその子と親子関係があることから、自分が親である自覚とか、子への愛情が湧いてきたとか、知ったことによって生まれてくる、感情や事象も更に知る、
という違いがあるように思います。

観念・概念・理念
理念は行動を裏づけする考え。概念はある事象が起きたことの原因になる考え方。
観念は物事への内省的な洞察。
理念と概念は行動や事象の背景にある考え方、つまり存在で、
観念は観念自体が行動のような気がします。行動といっても身体は動かしませんが。(推理と似てるかも。推理もある意味行動ですよね。)

説明が下手でわかりにくいと思います。
すいません。
自分が感じてる印象を書いてみました。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答、ありがとうございました。

このような回答を待っておりました。
主観でもちろん結構なんです。
行き詰まった自分の考えに風穴を開けたかったので。

本当にありがとうございました。

お礼日時:2006/02/17 23:55

意外に役に立つのが和英辞典です。

いったん英語に直してできれば英英辞典で調べるのも有効だと思います。大体このような熟語的専門用語は西洋の専門用語を漢字で訳したものですから。またローマ字には意味がありませんからかえって言葉の意味が分かりやすいという事もあるようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いつも和英も英英も使っています。

お礼日時:2006/02/14 09:22

辞書的な意味の違いでなく、私的なニュアンスでよろしければ。



認知→客観的事実をわかること・了解すること
認識→解釈すること・自分自身の中である事象に対して持っている意識

観念→?
概念→事物を複数人で共有するための客観的性質
理念→ある事象に対して抱いている、物事の本質

うーん、難しいです。特に「観念・概念・理念」は。
何だか哲学的ですね。
参考にならなくてゴメンなさい・・・
    • good
    • 0

どこでだれが使うかによって同一の意味となったり精密な違いを表現するものになったりします。



あとは辞書を何種類もひくことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

> あとは辞書を何種類もひくことです。
まぁ、それは最初にすることですので…

人それぞれの見解が知りたいんです。
だからここに質問を掲載しました。

お礼日時:2006/02/13 22:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報