プロが教えるわが家の防犯対策術!

医者から精神安定剤を処方されました。

夜に飲むように指示されたのですが、
飲んだら目がさえて眠れなくなりました。

明らかに異常な感覚があったので医者に電話して
この薬について相談したところ、そのまま
飲み続けるように指示されました。

インターネットで薬を検索して副作用を調べたところ、
副作用として「興奮」と言う項目が挙げられていました。

私がこの薬を飲んだとき、本来眠くなるはずが
寝付けなくなったと言うことは、副作用がおきているのではないかと思います。

ここで質問なのですが、薬の副作用(本来の薬の効き目と逆の作用)が出ている場合、
そのまま薬を飲み続けると薬は本来の効き目を示すのでしょうか?

A 回答 (6件)

皆さんが仰る通り、この手の薬は飲み始めに副作用が出やすいようです。

これは体が薬に馴染んで行くと軽くなっていきます。
ただ、余りに不愉快な症状が続くようでしたら、その薬が体に合わない可能性もありますので、薬を変えてもらうのが良いかと思います。
その薬が合わなかったからといって心配することも、悲観することもありません。あなたの服用しているのが精神安定剤ということですので、マイナートランキライザーなどの抗不安剤だと推察します。この手の薬は種類が豊富に出ていますし、強さや作用が若干違う物もあります。ですので、あなたにあった薬が必ずあります!それを見つけるためにも、副作用などはしっかり医師に伝えましょう(副作用が出ているときにメモなどしておくと良いかと)。
ただ、最初にも書きましたが薬の特性上、最初は副作用が出やすい物ですので2-3日様子を見てあまり辛くないようなら2週間ほど続けてみるのも手ですね(あまりにも辛かったら、絶対我慢しない!)。

これは余談ですが、精神安定剤とあなたが判断していて、実際は違う場合(三環系・SSRIなど)もありますので、薬の名前でしっかり検索してみてください。
特にSSRI(パキシル等)の場合注意が必要です。

長くなりましたが、参考になれば幸いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お返事ありがとうございました。
お礼が遅くなってすみません。
使用した薬はリスパダールです。
寝る前に1mg錠1つを飲むように指示されました。

医師に相談したところ、結局服用停止となりました。

お礼日時:2006/02/15 20:23

お薬の種類と飲み方をを具体的に上げていただけると、皆様の助言ももっと的確になると思います。


この掲示板を見ていられる方にはお医者様も薬剤師さんもいらっしゃるので、安心できる答え替えられると思います。

一方ネットで薬を検索する場合。「薬剤師会」「厚生労働省」「医師会」「大学薬学部」等の「責任を取ってくれる」サイト以外は信用してはいけません。
神経科関係の患者さん同士のコミュニュケーションサイトに脚を踏み込むと、不安で、泥沼状態になります。
充分気を付けて下さい。

皆様が書かれているように、向神経剤の判断基準は二週間ですので、それで駄目ならお医者様にうったえても構いません。
どうしても寝たいなら、入眠剤を貰って下さい。入眠剤が貰えない場合は、入眠剤と拮抗する薬剤が出ているはずですので、それが何か聞いても構いません。

お医者様がはっきり答えて下さらない場合、調剤薬局で聞いても構いません。現在「医薬分業」です。

また、神経科の薬の他に生活習慣病の薬を飲んでいないかもはっきり医師にも薬剤師にも告げて下さい。さもないと取り返しのつかないことが起こります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございました。

皆様の回答を読む前に医師の診察の機会があり、
結局薬が合わないと言うことで服用停止になりました。

こんど質問するときはもう少し詳しい情報を入れます。

お礼日時:2006/02/15 20:24

神経系の薬の副作用は薬2週間が目安とされています。


最初のうちは薬を飲む、ということ自体が不安を引き起こし、
質問者さまのように目がさえて眠れない状態になることも
副作用として考えられます。
導眠剤と思っていた薬が抗不安剤であることを知り、
それがショックで逆に不眠になってしまった人がいます。

失礼ですが、ひょっとして薬を飲むことに対して、
必要以上に気構えをなさっていませんか?
薬は心を楽にするために服用するものです。
まずはその力を信じるところから入っていかないと
効くものも効かなくなってしまうこともあります。
まず「これを飲めば楽になれる」という気持ちで
ドクターの言葉を信じてみませんか。
効用と副作用は表裏一体です。
副作用の方ばかりを気にしていると、
本来はたらくはずの効用も薄れてしまいかねません。
#1さんがおっしゃるように一定期間服用した上で、
どうしても効き目が感じられないのであれば
種類の変更も考える必要がありますが、
まずその一定期間の様子見も必要であると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

御回答ありがとうございました。

医師から薬をもらったときにはこれで楽になれると
思っていたのが効果が逆だったのでがっかりしていました。

皆様の回答を読む前に医師に会う機会があり、
薬は服用停止となりました。

お礼日時:2006/02/15 20:26

精神系の薬は相性があります.


副作用を先生に訴え変えて貰いましょう.いずれ合うものが見つかります.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございました。
医師との相談の結果薬を変えることになりました。

お礼日時:2006/02/15 20:26

とりあえず、大きな他の病院で、あらためて


診断を受けて、その医者の指示に従って
薬を飲んでみたらいかがですか?

個々の人にあう、あわない薬もいろいろ
ありますので、一度他の医者を試してみて下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

個人病院から都立病院を紹介されたので、
とりあえずこのまま診察を受けてみます。

御回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/02/15 20:27

医師が飲み続けることをすすめた理由として、この系統の薬が効果を示すのに一定の期間が必要になることがあると思います。


重大な副作用である、動悸や呼吸障害などが生じたのでなければ、効果が出るまでしばらく服用を続けるのが一般的だと思います。
副作用は飲みはじめに集中しますが、一週間ほどすれば効果が実感できるものが多いです。
時間が経っても調子が変わらない、悪くなる、という場合には、もちろん薬を変えてもらうという方法もあります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お返事ありがとうございました。
結局薬を飲み続けても不眠状態が続いたため
薬を変える事になりました。

お礼日時:2006/02/15 20:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!