プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

海外在住です。こどもが6ヶ月になる4月頃、ふたりで日本へ帰省する予定です。赤ちゃんを連れての長時間(9時間)の飛行機ははじめてなので今から心配しています・・。

空港内での移動についてなのですが、赤ちゃんは抱っこ紐で移動した方が便利でしょうか?
うちの子はいま3ヶ月半ですでに7キロちょっとあるので、6ヶ月の頃にはもっと重くなっています。長時間はキツいかな・・と正直思っています。
できたらベビーカーを持ち込みたいのですが、スーツケースなど他にも荷物があるので余計大変かなとも思います。
実際に経験された方、どうでしたか?

もう1件質問なのですが、赤ちゃん連れの場合、エコノミークラスとビジネスクラスではどちらがいいでしょうか?妊娠中に帰国したときは少しでもゆったりしていた方がよかったので、ビジネスクラスを利用しました。

ご意見お聞かせください。
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

私も海外在住で子供が4ヶ月の時と2回目が1才の時に帰国してます。

私のお勧めはこどもが歩かない限り荷物を下とか上とかに載せれるベビーカーの持参。移動中は子供と荷物をまとめてのっけてしまえます。飛行機の入り口まで使えて、乗るときはそこにおいていきます。帰りは降りたところでもらえますし、空港はおもったより広いので便利です。肩紐は個人的にNGでした。肩がこるし、つかれるし、荷物も持たなくてはいけないし。とにかくフライトは体力勝負。自分の体力消耗になるようなものは極力避けてましたね。

席はやっぱりエコノミーのバッシネットの席ですかね。他の方もいってらっしゃるように、ビジネスでぐずるとなんか気まずくなりますから・・・でも経済に余裕があるなら2席とるのも手だと思います。私は4ヶ月の時はバッシネットのみ(自分1席)で、1才の時は2席とってやはりバッシネット(使わないのですが)の席をリクエストしました。本当は1才くらいになってあるくようになるとバッシネット席ではなく肘掛があがるトイレに近い席(自分と子供の2席を買って)の方が寝るときに便利と思ったのですが、私の場合はどちらも席に余裕があったためそのリクエストをいれてても自由にその辺の席占領できました。こればっかりは運ですが、時間に余裕があるなら週末や休暇を除いた日を狙うのもアイデアだと思います。それと、子供が生まれるまでは米系航空会社派でしたが、やっぱり子連れになると日系がおすすめです。たかだか10時間くらいと思われますが、短いようで長い!やっぱり子供用のサービスについては雲泥の差。

サクセスのコツはその日までお母様がよーく睡眠をとり体力をためておくことですかね。体力さえあれば、若き日を思い出して(って、若いですか?)24時間くらい不眠でがんばっちゃえます。帰国さえしてしまえば、おばあちゃん・おじいちゃんを初め親戚中で世話してくれますから、ひたすらアップテンポでいきましょう!そのうち、子供の方が根負けして爆睡します!

うちも毎年帰る予定でしかも今年は2人目ができたので大変ですが、お互い気合いれてがんばりましょー
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重なアドバイスありがとうございました。
やっぱり大変そう・・。
その日のために睡眠をしっかりとって、体調万全にしておいた方がいいですね。寝られないことを覚悟して臨みます・・。
残念ながら日系旅行会社ではなくてオーストラリア系のを利用します。どの程度サービスがあるか分からないので、事前に調べておいた方がいいですね。
便はあまり混んでなさそうな時期に予約してみます。前に一度一人で旅行した時、すごく空いていて一列占領できたことを思い出しました。快適でしたね(笑)。こればっかりは運ですから、予め2席取っておくのもいい考えだと思います。

2人目のご妊娠おめでとうございます!お体に気をつけて元気な赤ちゃんを産んで下さいね。

お礼日時:2006/02/16 20:07

海外在住、9ヶ月の娘がいます。


私も娘が6ヶ月になった時、里帰りしてきました。
その後実家で不幸が重なり、何度か娘と二人で帰国しています。


ベビーカーは#2の方も書かれていますが、
大抵の航空会社では、搭乗口まで使用可能です。
(日本国内線では、荷物と一緒に預けます。
 で、空港のベビーカーをレンタルします)
搭乗口で、引換証をもらい預けると
到着した際に、搭乗口で引き取ることができます。
機内で必要な赤ちゃんの荷物だけ機内に持ち込んで、
スーツケース等他の荷物は、預けた方が楽ですよ。

友人が一度ビジネスクラスに乗せたそうですが、
泣き出して大変だったそうです。
ビジネスクラスに乗る人は、ゆっくりくつろぎたくて乗るのですから、子連れは遠慮した方が良さそうです。
エコノミークラスであれば、バシネットの付けられる席がありますので
航空券予約時にリクエストしておくといいです。


離着陸時は気圧の変化で耳がつーんとしますので
ミルクを飲ませることをオススメします。
また、良く、赤ちゃん連れのお客様は先に、と言われますが
早くに搭乗すると、離陸前までに子どもが飽きちゃって、ぐずり出します。
なので、私はいつも他の乗客が乗ってから、ゆっくり搭乗します。
搭乗して、機内に興味津々で機嫌良くしている間に、
ミルクを飲みながら離陸、
満腹になり、うとうとし始め、眠った頃、バシネット席に寝かせる・・・
そうすると、機内食を落ち着いて食べることができます。

航空会社によっては、リクエストしておけば、オムツを用意しておいてくれる場合もあります。
そういうサービスを利用して、荷物は最小限に減らしておくと良いですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事どうもありがとうございます。
ビジネスクラスはスペースがあるからいいかなと思ったのですが、周りの方のことも考えるとやめた方がよさそうですね。エコノミーのバシュネットの席を早めに予約します。
ベビーカーが搭乗口で預けられるということは、今回皆さんから教えていただいて初めて知りました。航空会社によって違うかもしれませんので、予め確認しておきます。
離陸の時に授乳するといいんですね。耳がツーンとして大泣きしたらどうしようかと思っていました。夜行便を利用します。
授乳後、いつものように朝まで熟睡してくれることを願ってます。

お礼日時:2006/02/16 18:58

空港まではご主人について来て貰いましょう。


空港に着いたら赤ちゃんをベビーカーに乗せてあなたが移動させ、スーツケースと手荷物は御主人にカートで移動してもらいましょう。
カウンターにてスーツケースを預けるのは御主人に手伝ってもらいましょう(事情を話せばカウンターまで見送りの人も付き添い可の所も多いです)
カウンターでベビーカーは搭乗口で引き渡すように申し出ます(ベビーカーにもタグが付けられます)
あなたは手荷物を持って、赤ちゃんはベビーカーに乗せたまま出国手続きに向かいます。
搭乗口(もしくは飛行機の入り口)にてベビーカーを引き渡します。
その後は赤ちゃんを抱っこしたままになりますので、抱っこ紐を用意しておいた方が良いでしょう。

席はエコノミー席のバシュネット(ベット)のある席をあらかじめ予約しておきましょう。
長い時間抱っこしたままは疲れますので、赤ちゃんが寝たらベットに寝かせられます。
たぶんバシュネットはエコノミーにしか付いていないのではないでしょうか?
航空会社に問い合わせしてみて下さい。

日本に着いたら、抱っこ紐で機外に出ます。
おそらく、出たらすぐにベビーカーを引き渡してくれます。
そこで赤ちゃんを乗せて、入国手続きをします。
それからターンテーブルにてスーツケースをカートに乗せます(赤ちゃんはベビーカーに乗せたままで)
赤ちゃんを抱っこ紐で抱っこします。
ベビーカーを畳んでカートに乗せます。
カートを押して税関を通過し、外に出ます。
そこで家族と再会。

以上になります。
手荷物には抱っこ紐、赤ちゃんの着替え、飲み物、おもちゃ、おやつ、ミルク一式、おむつ、掛け物、タオルなど用意しておいた方がいいでしょう。
航空会社によってはミルクのお湯やオムツなど用意しておいてくれる所もありますので、問い合わせをしてみて下さい。

空港はどこでも大抵はバリアフリーになってますので、ベビーカー持参でも大丈夫ですよ。
では良い旅を!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しいアドバイス、ありがとうございました。
旅行の流れが頭の中でイメージできました。
赤ちゃんがいる旅行はやはり大変そうですね・・。
事前準備をしっかりしておこうと思います。
早めに航空会社に連絡をとってみます。
とても参考になりました。

お礼日時:2006/02/16 17:57

早速ですが、回答します



>空港内での移動についてなのですが、赤ちゃんは抱っこ紐で移動した方が便利でしょうか?<
空港サービスで、レンタル出来ますよ

>ベビーカーを持ち込みたいのですが<
それは、おそらく無理かと思います

>赤ちゃん連れの場合、エコノミークラスとビジネスクラスではどちらがいいでしょうか<
それは、どちらでも構わないと思いますよ
そうですね「バシネット」が、付けれる所でしたら何所でもいいのでは?

参考になるかと思い参考サイトを、添付します

参考URL:http://kaina.parfe.jp/odekake/withkids2.html#5
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速お返事ありがとうございます。
サイト、とても参考になりました。詳しくいろいろ書いてありますね。
じっくり読んで勉強します。
早めに航空会社に連絡を取ってみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/02/16 17:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!