
4月から大学生になる者です。
まだ2月ですが、バイトも始めてみたいので、これを機会に、お化粧を始めてみようと思いました。
最近は高校生でも、フルメイクの子が多く、周りもほとんどそうだったのですが、私はバイトもしていなかった為、スキンケアのみという感じで、まったく化粧っ気がありませんでした。
とりあえず今度の日曜日にでも、美容院へ行き、眉を整えてもらい、その帰りにでも化粧品を買おうと思っているのですが、何をそろえるべきなのかが分かりません。
ガッツリやろうとは、思いませんが、ああ、化粧しているんだな、くらいの顔にはなりたいと思います。
自分で自由に使えるお金は、お小遣いのみだったので、予算としては1万円くらいなのですが、これで一通りのものは、そろえることが出来るのでしょうか。
ブランド名やメーカー名を出していただけると、嬉しいです。
肌質はオイリーで、冬でもテカることが多いです。
にきびは時々ぽつんと出来る程度で、あまり気になりません。
どうぞ、よろしくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
私も大学生です。
私も高校時代はメイクしてませんでした。部活の顧問がバリバリ体育会系?で、化粧やアクセサリーにはすごく厳しかったからです。
大学に入ってから、電車で通学するようになり、バイトでは接客するのでやはりメイクは意識するようになりました。就活にもメイクは必要ですし。
普段メイクをしていらっしゃらなかったようですので、まずポイントメイクから始めてはどうでしょう?マスカラとブラウンのアイシャドウだけでも、キチンと見えるアイメイクができますし、リップは薄めにグロスを塗るだけでも違いますよ!
もし、気をつけるとしたらオイリー肌ということですので、ベース作りだと思います。これからは紫外線も増しますから、日焼け対策もした方がよいと思います。
日焼け止めの上に薄く化粧下地をつけ、パウダーをはたくだけでもいいと思います。私も普段はそうしています。ちなみにパウダーはパルガントンを使用中です。
パウダーだと直すのも簡単ですし、テカリが気になったらティッシュ(あぶらとり紙でもOK)で軽く押さえることもできますよ。
化粧品も洋服と同じで、マストなアイテムを手に入れるには、やはり遠回りと試行錯誤が必要だと思います。
一回で全部買おうとせず、ゆっくり買い揃えていくのもいかがでしょう?
メイクに慣れてくると「今度はアレ欲しいなぁ~」なんていうこともあると思いますし。
ドラッグストアで試供品をくれることもあるので、レジなどで「化粧品のサンプルもらえますか?」と聞くのもいいですよ!
私は何度かやりまして(図々しい?笑)、良品にめぐり合ったこともあります。
それから、下の皆サマと同様、@コスメはよく利用しています。
回答ありがとうございます。
ファンデではなく、パウダーだけでもいいとは驚きました。
ベース作りの手順も、丁寧で分かりやすかったです。
ポイントメイクから、少しずつ始めていこうと思います。
試行錯誤はやはり、必要なんですね。
アドバイス通り一度には買わずに、焦らず買いそろえて行こうと思います。
それにしても@コスメは皆さんに信頼されている、サイトなんですね。
本当にありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
高校時代にいろいろメイクしました。
今は遊びとか気合入れる日しかばっちりはせず、普段は基本しかしませんが;1万あれば、十分そろいます。
私(元オイリー肌、高3の時に普通肌に;)が普段使っているのは、日焼け対策は、年中した方がいいので、オルビスの日焼け止め(1008円)してます。
愛用しているメイク用品は
*セザンヌ プレストパウダーN 630円(ファンデ並のカバー力があります)
*資生堂のビューラー (700円前後 これは必須です)
*キャンメイク アイラッシュエッセンス (504円)
色ものは
オルビスのアイカラー (760円)
マジョリカマジョルカのアイシャドウ (525円)
ちふれの口紅 (315円)
化粧惑星のリップグロス (525円)
を使ってます。(いつも買う時は、@コスメ見て選んでます。)
眉は、私も美容院で整えてもらって普段は自分でやるのですが、書くのがめんどくさいので書く必要がない程度に整えてもらってます。
まつげは伸ばすのが命なので、アイラッシュエッセンスで伸ばして、マスカラ&アイラインは使ってません(不器用なので;)
後は、ファンデとかプレストパウダーとか選ぶ時は、母親と一緒に行くと化粧に関しては先輩なのでいろいろアドバイスもらえると思います。
色のついたメイク用品に関しても、一緒に見てもらうと比較的万人受けするメイク用品がそろいます(うちの場合)
流行とか取り入れたい、ちょっと派手な色を買いたいときは同年代のメイクばっちりな友達と行くといろいろ教えてくれていいと思います。
回答ありがとうございます。
細かなアイテムを、メーカー名を共に書いてくださり、嬉しかったです。
まつげの育毛のために、マスカラ・アイラインを使わないという手もあるんですね。
自分なりに取捨選択していきたいと思いました。
一緒に買いに行く人でも、買うものが違ってくるのは、化粧品でも同じなのですね。
参考になりました。
本当にありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
1万円あれば、一通りそろえることができると思います。
私は、ソニープラザやドラッグストアによく置いているkiss、ベビーピンク、カルディナーレ、あたりで、よく化粧下地を購入しています。(1000円くらい)
ファンデーションは、ボディショップやレイシャス、資生堂あたりで約3000円で。リップとかチークなどの色物は、kateやオルビスに行くと、安くて割と良い物が見つかります。
私は化粧品を購入する際に@コスメというサイトを参考にして、実際に商品を選んでいます。
回答ありがとうございます。
それぞれのアイテム別のオススメを、具体的な名前で挙げてくださり、助かりました。
一万円で一通りはそろえることが出来る、と聞き一安心です。
本当にありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
その質問をそのまま美容師さんにしてみてはどうでしょう?
ある程度メーカーだけでも決まっていれば、そこの美容部員に相談することもできますが、何も決まっていない状態で『一通り揃えたい』なんて言えば向こうも商売ですから必要以上のものを買わされる恐れもあります。
基本的なメイクの仕方と一緒に美容師さんのお勧めを聞くのが一番安全だと思います。(美容師さんの好き嫌いに左右されるということもありますが。。。)
その上で
http://www.cosme.net/top/index
こう言ったサイトの口コミも参考にされてはどうでしょう?
私の個人的な意見としては、今までメイクをされていないと言うことは比較的肌は奇麗かと思いますので、まずは眉やまつ毛、口紅などのポイントから初めて行くのもいいんじゃないかと思います。
お店に行けば一通り揃えることを勧められると思いますが、昨日までノーメイクだったコが今日いきなりフルメイクをしても不自然です。それは昨日のノーメイクを知らない人でも感じると思います。
回答ありがとうございます。
美容師さんに聞く、という手もあるのですね。
あまり美容師さんとお話するのは、得意ではないのですが、勇気を持って、参考に聞いてみようと思います。
いきなりフルメイクをしても不自然、なんとなく分かるような気がします。
少しずつ足していければな、と思いました。
本当にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 今年の4月から姉が大学生になるのですが、化粧を始めるみたいで、合格祝いで化粧品を1〜2個ぐらいプレゼ
- 2 4月から大学生になる姪のお化粧品を買いに付き添います。 初めてお化粧する18才にお勧めの基礎化粧品を
- 3 4月から大学生になります。化粧品一式揃えたいと思っていて、この前デパートで化粧品を見ててジルシチュア
- 4 コスメカウンターについてです。 春から大学生になるのですが、化粧はまだ初心者です。(友達と遊びに行く
- 5 4月から新社会人になります! そこで、お化粧品を変えたいと思っています! お化粧自体は高校生からして
- 6 バイトを始めるのなら化粧も始める?
- 7 みなさんは何歳くらいで化粧を始めましたか? あと、おすすめの化粧品を教えてください!! 私は中学生で
- 8 大学生、初めての化粧です、ブランドは?
- 9 大学生、初めて化粧品を買うことに
- 10 私は4月から高校生になるJKです そこで質問なのですが、化粧品を一式買おうと思います。セザンヌかキャ
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
友人に遊ぶ時はメイクしてこい...
-
5
中学生の初めてメイク
-
6
別れの日にふさわしいメイク
-
7
メイクに時間かかりすぎる…
-
8
【化粧初心者】何を買ったら良...
-
9
メイクにかける時間
-
10
メイクはいつから
-
11
超初心者向けのメイク!!
-
12
マスクしても付かない化粧品(...
-
13
大学生になり、初めてメイクを...
-
14
化粧をした自分の顔が嫌いです...
-
15
化粧してるのに、化粧しろと言...
-
16
メイクをしたらピエロみたいに...
-
17
美容部員さんみたいに…
-
18
ガテン系の仕事をする女子のメイク
-
19
眉毛の一本一本が太く濃く悩ん...
-
20
BAさんに相手にされない
おすすめ情報