
初めまして。
今、ゼミの業界研究としてJRAを調べています。
JRAは長らく業績が上がっていませんがどのような所に問題点があるのでしょうか??
またそれをどのように改善していけばいいのでしょうか??
JRAのホームページを見ても具体的に書いてないので困っています。
個人的には女性ファンがまだまだ少ないことや馬主が減少してきていること、騎手や調教師の勝鞍の二極化などが問題だと思いますが、実際にどのような政策を展開すれば改善されるのかがよく分かりません。
またJRAのホームページ以外でJRAの施策や問題について言及したサイトが見つけることができません。
みなさん何かご存知でしたら是非とも教えてください。
よろしくお願いいたします。
No.10ベストアンサー
- 回答日時:
>JRAのホームページを見ても具体的に書いてないので困っています。
その理由の一つは、JRAは慈善団体などではないという点にあります。
別に利益が無ければ、「本当の事」を教える理由が無いからです。
例えば、中央と地方の関係についてなど。
JRAは国際格付けでパート1国入りを目指していますが、これには地方競馬が必要不可欠です。
JRAだけではレース数が少ないうえに、上級レースの割合が多すぎるのです。(パート1どころか、現在のパート2の資格も満たせません)
対外的には、「日本国競馬」として底辺を広げなければ格を認められず、JRAも日本代表として国際会議に出席しています。
(2003年のデータでは、日本のレース数は21402、出走頭数は28843。うちJRAはレース3450前後、頭数7500前後です)
しかし、対内的にはそうではありません。
自身は利益を受けつつも、中央競馬と地方競馬とは全くの別物であり商売敵であると主張しています。
これには、地方競馬の援助を避ける目的もあります。
この矛盾を将来的に続けることが出来るのでしょうか?(多分出来ます)
将来の展望や施策も調査するならば、このような部分も欠かせないとは思いますがいかがでしょう?
もし可能であるならば、「週間競馬ブック」のバックナンバーを何年分か読むことが出来れば…。
No.17
- 回答日時:
すみません補足として・・・
様々な意見があると思うのですが、自分が今強く思うのはJRAだけではなく『日本競馬』全体から考えてみてはいかがでしょうか・・・今地方競馬は危機的な状況に陥っています。数々の競馬場が閉鎖され地方競馬の中で今黒字なのは東京の大井競馬場ぐらいではないかと言われています。そっからすると中央競馬は一人勝ちで業績が下がろうが対したことはないでしょう。ノミ屋という言葉が競馬の世界でよく見れるように馬券に関してもJRAはサービスが良いとはいえないと思います。
話はそれますが競馬ブームを作ったのはやはり競走馬だと思います♪テンポイント、ハイセイコー、オグリキャップ、最近ではハルウララでしょうかw 気づくとこのうち三頭は元は地方競馬出身です。何か違和感を感じないでしょうか・・・?
No.16
- 回答日時:
お時間があるようでしたら古本屋さんなどで『別冊宝島』宝島社の競馬シリーズをごらんになったらいかがでしょうか?↑多数の競馬ライターさんが数多くの本を出版していてJRAに関する意見であればかなりの量があると思います。
オススメは2000年発行『JRAを解体せよ!』宝島社でしょうか♪
他にも調教師さんや馬主さんが出版している本をご覧になってはいかがでしょうか?こちらのオススメは『フサイチ』の冠名で知られる関口房朗オーナーの『それでも悲しき日本競馬』東邦出版でしょうか♪
最後に騎手ではかの有名な武豊騎手がさまざまな場所で海外競馬の豊富な経験や日本でトップをひた走る騎手らしくさまざまなJRAに対する考え方を述べています♪騎手からみた考え方なので競馬が馴染みのない方は少し難しいかもしれませんがわかりやすく述べていますよ♪
No.15
- 回答日時:
競馬ファンからの観点で見るとすれば、競馬が面白くなれば売り上げも上がり、業績も良くなると考えます。
つまり面白くない要素がJRAには多いわけでして、、賞金体系や罰則規定、納得いかないルールなどなどファンあっての競馬界を無視した体制が拒絶されている要因となっているのは間違いないと思います。そういう観点から考察されるには、「日本競馬7つのバカ」北野義則、鈴木勝著
など参考になるのではないでしょうか。かなり極論的な観点もありますが、着眼点としては興味深いと思います。

No.13
- 回答日時:
ふたたびNo.11です
現に中山競馬場にはATM(4、5台)が設置してあり
常に長蛇の列があります。
JRAも売上げが多少は増えるでしょう。
借金云々にかんしては自己責任ですから。
サラ金は確かにないですが
ウインズの周りはよく見かけますね。
No.12
- 回答日時:
失礼ながら
ANo.11のf_ck69さんのご意見には疑問があります。
ATMを置くと多分問題になると思います。
使用金額が所持金よりも増えることになりますし、
借金する人も続出するから置かないんだと思います。
京都競馬上でしか言えませんが、
競馬上の周りにもATMはもちろん、
アイフルなどのローン屋さんもないのは、
そういう理由なのではないでしょうか・・・
No.9
- 回答日時:
単純に問題なのは経営者にあたるJRAの理事長でしょう。
理事長は天下りだし、生え抜きのJRA職員は理事長になれない。
普通なら生え抜きの理事長が現れてもおかしくないのに・・。
まぁ天下りでもいろいろ新しい試みをしてるようですけど。。。
No.8
- 回答日時:
地方競馬や他の公営競技(競輪、競艇、オートレース)も業績が上がっていません。
その中でJRAは健闘しているほうではないでしょうか?一因を挙げるとして、サンデーサイレンス産駒が圧倒的に良績を上げるようになったとか、クラッシックレースを外国産馬にに開放したからっていうのはどうでしょうか?
売り上げが下降し始めた年に何があったか調べてみればよいのでは?
他の意見に対して・・・
食事がまずいのは今にはじまった事ではないです。東京競馬場は有名な外食チェーン店が出店してよくなったと思います。エクセルシオールカフェの出店には驚きましたけど。。ただ全10場中9場行きましたが、京都競馬場はひどすぎますね。
駐車場の2000円は妥当な金額でしょう。JRAとしては公共交通機関を利用してもらいたいからです。ちなみに新潟競馬場は公共交通機関が乏しいので無料になっています。
入場料無料に関しては去年の12月にテスト的に行ないましたので結果待ちというところでしょうか。
(ネクタイ・ジャケット着用で、場内禁煙等)←ますます客足遠のく事必死でしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 京都競馬伝説:ライスシャワーの調教
- 競馬で、いろいろな言語の馬が出てきますが、英独仏伊西の辞書は買っていちいち調べています。
- 競馬のオールドファンの方へ スーパークリークをひと言で表現してください
- JRA騎手でg1を勝てずに引退した方は何人ぐらいいるのですか?
- 競馬場に行って観戦したい。
- 外国人ジョッキーはうまいとよく言われますが本当にうまいんでしょうか? かつてはM.デムーロ騎手なども
- 大宮に近い競馬場って、浦和競馬場ですか?9/3って、浦和競馬場は、レースはあるのでしょうか?レースが
- 2019・05・04 JRA東京競馬場開催 なぜ10R以降の結果がないのか?
- TARGET frontier JVから起動するブラウザを変えたい
- 日本の教育制度の実態・正体は、次のような内容で良いでしょうか。
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
4頭でワイド馬券を買う場合、組...
-
【競馬場】競馬場の馬券購入時...
-
サンプルサイズが異なるデータ...
-
IPATで馬券を的中させたのです...
-
学生バイトについての質問です...
-
3連単は何通り?
-
複勝の配当の決まり方
-
場外馬券場って馬券を小銭でも...
-
粗品さんがやっている競馬払い...
-
競馬新聞が売ってない!
-
未成年競馬場入場! 教えてく...
-
オッズパークではG1競馬は買え...
-
調教師になるのはなぜ難しいん...
-
馬主席での観戦について
-
海外からIPATで馬券を購入...
-
日本中央競馬会の職員について
-
枠順が確定するのは、開催日の...
-
夕方に買える新聞。
-
帰ってきた時効警察 第1話
-
高校生の競馬についてです。そ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サンプルサイズが異なるデータ...
-
【競馬場】競馬場の馬券購入時...
-
4頭でワイド馬券を買う場合、組...
-
IPATで馬券を的中させたのです...
-
競馬新聞が売ってない!
-
単勝オッズから馬連オッズを求...
-
学生バイトについての質問です...
-
オッズパークではG1競馬は買え...
-
海外からIPATで馬券を購入...
-
粗品さんがやっている競馬払い...
-
的中馬券
-
3連単は何通り?
-
競馬でハミを取るとか取らない...
-
競馬 マジックペン マークシー...
-
競馬ファンの競馬歴って何年ぐ...
-
競馬に関しまして。私よく知ら...
-
人に頼まれた馬券をインターネ...
-
日本中央競馬会の職員について
-
高校生の競馬についてです。そ...
-
競馬 ワイド 1点買い (一...
おすすめ情報