
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
No5の方の書き込みを見て思い出しましたが、相手の方が使ってらっしゃるのが、DVDプレイヤーなら、DVD-Rに対応していない場合もあり得ます。
ファイナライズ忘れはありがちですので、私の場合は、焼いたものは、別のプレーヤーで確認するようにしています。
No.4
- 回答日時:
DVDレコーダーで録画したものはリージョンフリーですし、放送方式もアメリカは日本と同じNTSCですから、アメリカの普通のDVDプレーヤーとテレビで再生できます。
この回答への補足
そうなんですか。では、リージョンコードとは別の原因なんですね。しかし、通常録画したものがリージョンフリーだということがわかって良かったです。普通は観れるという事ですよね。今後も送らなくてはならないこともあるので、それだけでもわかって良かったです。ありがとうございました。
補足日時:2006/02/17 21:05お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
TVとDVDレコーダーのメー...
-
5
ブルーレイレコーダーの同時録...
-
6
DVDレコーダーに外付けHDDを...
-
7
「このディスクは操作できませ...
-
8
ケーブルテレビを全録(まる録...
-
9
ふと見たら録画していた番組が...
-
10
外付けHDDからDVDにダビングしたい
-
11
タブレットでワンセグSD録画が...
-
12
BDレコーダーについて、質問で...
-
13
DVDレコーダーでCDって焼...
-
14
"Nintendo switch"の映像をブル...
-
15
パナソニックのブルーレイの録...
-
16
東芝ハイビジョンレコーダーのH...
-
17
パナソニック DIGA ブルーレイレコー...
-
18
テレビ・BS・CS録画後に パソコ...
-
19
DVD録画機能のある格安DVDデッ...
-
20
DVDレコーダーで録画したものを...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter