
She looks like her mother.は「彼女は母親に似ている」という意味と思いますが,これは何文型なのでしょうか?
Sheが主語,looksが動詞なのは解ります.Likeは形容詞で前置詞のように働くと聞きました.
もし前置詞だとするならば,like以下は修飾語なので1文型となるでしょう.
しかし,ジーニアス英和辞書を見ると,SVCの2文型の箇所に似たような文章が
記載されてました.確かに,likeは形容詞であり,形容詞は補語になれます.
一体,この文章は何文型で,likeとher motherは文法上,一体となって一つの品詞を構成しているのでしょうか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
「彼女と彼女のお母さんは似ている」というのを
She and her mother are alike. とは言えても,She and her mother are like. とは言えません。like という単語は,She is like her mother. という形にして,she のみを主語にしなければならないのです。すなわち,like は,他動詞が目的語をとるのと同じで,like の後に何に似ているかを置くのです。「似ている,ようだ」という意味で,be の補語になり,形容詞的な意味ですが,She and her mother are like. とは言えませんし,She is like. で「彼女は,似ている」で終わることもできません。A is like B で「AはBに似ている」となるわけです。意味的にも,be の補語になるという点でも形容詞ですが,後に何に似ているかという目的語が必要なのです。
しかし,今では前置詞と考えることが多いと思います。そして,sing like a bird のように,like ~を副詞的にも用いることができるようになるのです。like が形容詞で,a bird がその目的語と考えると,sing という動詞の後にくることの説明ができません。
near という語は,「~に近い」という意味の前置詞であることはおそらくご存じでしょうが,「近い」という通り,もともと形容詞なのです。そして,「~に近い」という場合,目的語をとったのです。今でも near は形容詞として用いられ,さきほどの like と異なり,The park is near. という言い方が可能です。そして,「私の家に近い」という場合,The park is near my house. とすると,前置詞と理解され,形容詞のまま書こうとすると,near to my house のように言うことになるのです。
このような目的語をとる形容詞というのは like, unlike, near, next, opposite, worth くらいだと思います。
This book is worth reading. の worth もジーニアスでは前置詞と説明されていますが,これは我々からみても,(目的語をとる)形容詞とする方がなじみやすいかもしれません。
No.2
- 回答日時:
確かに微妙ですね。
ジーニアスではlookのところで第二文型だと書かれていますね。
しかしlikeをひくとlook like のlikeは前置詞だと書かれています。
こちらで考えるとたしかに文法的には第一文型とも見ることができそうです。
まぁ文型とはあくまで文を分類するきまりごとのようなもので見方によってはどちらにも見れるものだと思います。
たとえば
I went to that shop.
という文章も文型の問題として日本のテストで出題されればもちろん第一文型ですが、べつにwent to をひとかたまりとしてみて目的語をとっていると認識して第三文型としてとらえてもべつにかまわないと思うのです。
まぁこれをいったらすべてどうでもよくなってしまいますが。意味的にしっかり捉えられれば、文型などそこまで意味をなさなくなってくるものです。(ほんとか?w
文型を習いたてのころはすべてきっちりしたくなるものですよね。悪いことではないと思います。そのうちアバウトになってくると思うので、今はきっちりしていいでしょう。
えらそうなこといってごめんなさい
この回答への補足
形容詞は目的語を伴って句をつくるのでしょうか?like her motherは名詞句なのでしょうか?
形容詞が句を作るとは聞いたことがありませんが。
御忙しいと思いますが、よろしくお願いいたします。
お返事お待ちしております。
No.1
- 回答日時:
like や worth などは,目的語と取る形容詞と考えることができます。
This book is worth reading. であれば,reading が worth の目的語になっています。
She looks like her mother. であれば,look の補語が形容詞 like であり,her mother は like という形容詞の目的語となります。文型的には SVC となります。
歴史的にはこちらが正しいのでしょうが,現在では,このような like や worth は前置詞であると考えることが多いと思います。
では,前置詞であれば SV になるというわけではありません。
これまでも同様の質問がされたことがありますが,
My father is in good health. のような場合は,前置詞句であってもSVC と考えることが可能です。
She is like her mother.「彼女は彼女の母のようである」も SVC と考えることが可能でしょうし,She looks like her mother. も SVC と考えることができます。
前置詞と考えた場合,her mother は like という前置詞の目的語と考えるだけでよく,like her mother という前置詞句は,look の補語になっていると考えても,修飾句と考えてもいいと思います。
この回答への補足
likeを形容詞と考えた場合が理解できません。形容詞と考えた場合には、
(1)likeとher motherは別に考えて、She(主語) looks(動詞) like(補語) her mother(?).
それとも、
(2)[like her mother]は一くくりでShe(主語) looks(動詞) like her mother(補語).となるのでしょうか?しかしlikeが形容詞ならば、前置詞と違い句は作れませんから、この形は変な気がするのですが。
御忙しいと思いますがご返答よろしくお願いいたします。
形容詞は目的語を伴って句をつくるのでしょうか?like her motherは名詞句なのでしょうか?
おしそがしいと思いますが、ご返事よろしくお願いいたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- TOEFL・TOEIC・英語検定 She was beautiful like a flower.と言う英文 2 2022/08/01 09:36
- 英語 English can be very challenging at times 1 2023/05/28 11:15
- TOEFL・TOEIC・英語検定 It looks like some clouds are forming over the oce 1 2023/03/21 22:31
- TOEFL・TOEIC・英語検定 much better ってどういう意味ですか? 2 2022/05/04 08:42
- 英語 英語の品詞について 2 2022/10/05 10:01
- 英語 仮主語の「to be+名詞」の和訳について 4 2022/05/07 14:49
- 英語 「there is/are構文」の副詞の位置について 3 2022/11/07 14:41
- 英語 写真の文についてですが、 「the hill looks like a man's face」は 「 3 2023/05/11 15:26
- 英語 「自動詞+前置詞」で第5文型をとる文の構造について 3 2023/01/04 10:22
- TOEFL・TOEIC・英語検定 【英会話】[Would]を使った文章の和訳方法や使い方がなかなか理解出来ません。 理解出来ない例文 1 2022/08/08 13:04
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」というメッセージを教えて下さい
-
字面がカッコいい英単語
あなたが思う「字面がカッコいい英単語」を教えてください。
-
性格いい人が優勝
できるだけ性格いい人になって回答をお願いします。
-
単二電池
あなたの家に何本ありますか?
-
かっこよく答えてください!!
あなたは今にも別れそうなカップルの彼女の恋愛相談に乗っています。
-
looks like のSVOC
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
It looks like + S + Vについて
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
写真の文についてですが、 「the hill looks like a man's face」は 「
英語
-
-
4
Be動詞の後に前置詞句がくるときの文型は?
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
5
I looked at it."は何文型と考えるべきでしょうか?"
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
6
look likeについて
英語
-
7
look atは,SVO?SVM?
TOEFL・TOEIC・英語検定
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
英語で 「remind A of B」とい...
-
I went shopping.
-
形容詞に続くthat節について
-
I want you to sing a song.は...
-
Imagine all the people living...
-
第4文型からのwho疑問文
-
英文法の質問です。 hand ABとp...
-
この英文の文法的解釈
-
文型について。
-
you have to have it repaired ...
-
She looks like her mother.の...
-
第5文型でsay tolk speak など...
-
文型について
-
存在のisの文型について
-
I want it that way.の文型
-
bringは第4文型から第3文型へto...
-
look atは,SVO?SVM?
-
hesitateなどの自動詞+不定詞...
-
ところだった/そうになった/(...
-
"I looked at it."は何文型と考...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
thinkのあとの動詞って〜ingで...
-
英語で 「remind A of B」とい...
-
形容詞に続くthat節について
-
I went shopping.
-
thinkやfindなどの動詞はthat節...
-
疑問文の文型はどのように考え...
-
Let's go! は何文型ですか?
-
"get oneself something"と"get...
-
"I looked at it."は何文型と考...
-
第五文型
-
「give」は、前置詞なしの、「...
-
第4文型の直接目的語が、代名...
-
recognizeの語法
-
「動詞+人+to do」を取ることが...
-
I want it that way.の文型
-
第4文型の直接目的語と間接目...
-
動詞+人+ to do の構文は、第...
-
bringは第4文型から第3文型へto...
-
意味上の目的語について
-
「それは面白そうですね」 を、...
おすすめ情報