プロが教えるわが家の防犯対策術!

食品輸入業について知りたいです。
最近日本にも海外から多くの食品、特に日持ちのする缶詰、瓶詰め、
スナック菓子、などいろいろあると思います。
日本で見かけたことのないものをもちろん輸入し販売したいと思う
のですが、、、、
こういったものは起業する場合、自分でルート開拓するよりは、
日本の輸入業者を探したほうが賢いやり方なのでしょうか?
また買い付けはやはり自分で現地に足を運ぶしかないのでしょか?
アドバイスよろしくお願いします

また何か規制があるのでしょうか?規制があった場合
審査などは長くかかるのでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします

A 回答 (1件)

punpkinさん、初めまして。

食品輸入を2年程前にはじめました。

ルート開拓とは販売先のことですか?それとも仕入先のことですか?もし販売ルートを独自に築かれるのであれば 時間とコストがかかります。物流ルートをかますのであれば 人脈と信頼関係が必要です。

仕入れの場合は 国内の輸入元から仕入れする場合と 直接海外の会社から購入する方法があると思います。後者の場合 やはり現地の会社との関係が重要になってくるので 必ず現地に足を運ばれるべきだと思います。現地の仕入先の会社も 製造元の場合と問屋の場合で この必要度は変わってくるでしょう。どちらにしろ 日本の市場への理解があまりない場合(ほとんどの会社は理解していないと考えた方がいいです) 現地の会社への教育も重要になります。頻繁に情報を送り教育し 日本国内の事業が行いやすいようにしましょう。海外の会社は日本はよく分からない国、信用できない人種と閉鎖的な考えを持っているところが少なくありません。

食品の場合 食品衛生法が絡んできます。これは厚生省で管轄されています。食品輸入の多くの場合 一番問題になるのが 食品添加物です。海外では使用が認められていても日本では認められていなかったり使用量が制限されているものがあります。特に缶、瓶、スナック菓子等は添加物に気をつけなければなりません。日本の食品衛生法で認められていない添加物を使用している食品を輸入することはできません。また食肉製品などは別に農水省から許可を得なければなりません。このような規制に関しては お近くの厚生省食品監視課(東京だとお台場にあります、ネットで検索可能)や動物検疫所に相談されるのが一番だと思います。お近くの役所の場所がわからなければ 成田空港や関空にもあるので問い合わされてもいいかと思います。

規制があるので 審査に時間がかかるということはありません。必要書類が全て揃ってあれば問題はありません。食品の種類によっては 検査を必要とするものがあり 役所の指定する検査機関で検査を行いますが 検査費用は輸入業者持ちです。検査に要する時間は1週間以内です。うちで取り扱っている製品は検査が必要なのですが 1品目2万7千円 検査費用がかかっており 10品目で27万です。1年に1回この検査を行わなければなりません。でもこれは全ての食品に必要とされることではありません。

まず何を輸入したいのか、どういうルートで販売されたいのか、どういう仕入れルートを使うのかを整理されて 厚生省にご相談ください。厚生省でも内容がはっきりしないと分からないので 原材料と製造工程が書かれた書類を持って行ってください。サンプル商品が手元にあれば それも持っていかれたほうがいいです。 

通関に関してですが 輸入量が増えてくるまで自己通関されるのがいいです。コストが浮くだけでなく 通関や輸入に関する知識も随分増えますよ。

今輸入業者として一番懸念されるのは 円安です。$1.00=130円ですからね。200円になるという予測もあるので そうなったらどう対処すればいいのか 今から仕入れ会社に少しずつ心の準備をしてもらおうと努力中です。

如何なる業種の起業も決して簡単ではありませんが 自己実現のため お互いにがんばりましょう!他に私で分かりそうなことがあれば またアドバイスします。
    • good
    • 5

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!