
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
法政大学工学部システム制御学科は、システム技術やセンサなどを研究しているようです。
システム技術というのは多数の要素を組み合わせて、個々の要素だけではできない機能を発揮させる技術です。愛媛大学工学部電気電子学科は典型的な大学科で、昔の電気工学科と電子工学科が合併改組したものでしょう。電気工学や、光エレクトロニクス、磁性材料などを学びます。
研究紹介のページを見てどちらに興味があるかで決めても良いでしょう。ただし、どちらも研究室配属のとき希望する研究室に入れるかどうかはわかりません。特に愛媛大の方は恐らく電気と電子にコースが分かれると思うので希望しないコースや研究室に行かされる危険はあります。
進学については自大学の大学院に行くなら大差ないと思います。他大学に進学しようとすると、電気電子工学では探しにくいかも知れません。
就職は学部卒で就職するなら大差ないでしょうが、分野から見ると愛媛大の方が手堅いかも知れません。

No.2
- 回答日時:
理系ならば国立のほうがいいと思います。
実験や実習がある場合、少人数のほうが学びやすいはず
です。
就職を考えて、学部は愛媛にして、大学院は東京の大学にするというのも一つの考え方だと思います。
私立は地域によって評価が異なるのに比べて、国立の評価は全国共通です。
就職も有利なはずです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
- 1 通信大学(放送大学、法政大学、玉川大学)の比較、社会人で科目試験の受けやすさを教えてください
- 2 獨協大学の外国語学部(偏差値60)の2教科方式(国、英)の合格最低点が75%で、経済学部(偏差値47
- 3 ベクトル↓b(-1,1,6,6)を ↓a1(2,2,3,0),↓a2(1,0,2,2) ↓a3(5,
- 4 チェインルールを用いてつぎの関数を微分せよ. (1) f(x) = √x (2) f(x) = l
- 5 入学時に大学へ行く時の服装(法政大学)
- 6 逆関数の微分公式を用いてつぎの関数を微分せよ. (1) f(x)=√x (2) f(x)=arcs
- 7 第1志望東京理科大学(理学部第一部応用数学)第2志望立命(理工学部数理科学)•中央大学(理工学部情報
- 8 法政大学合格へのこの夏やるべき勉強アドバイス教えて
- 9 大学合格を勝ち取った方(複数校合格した方)、どこに行くか決まりました?
- 10 線形代数の問題です 直線l1: (x-2)/-2=(y+1)/1=(z-4)/1 と 直線l2: (
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
私学大学から国立大学院にいける?
-
5
北陸先端科学技術大学院大学に...
-
6
大学院へ入るには?
-
7
国立看護大学校と地方の国立大...
-
8
大学に編入するか大学院に進学...
-
9
大卒者の大学再入学
-
10
大学教員は生まれつき持った才...
-
11
大学のGPAは就職に重要ですか?...
-
12
大学院は内部・外部のどちらに...
-
13
情報系の大学一年、大学院にい...
-
14
院浪人は就職に不利?
-
15
医学部の大学院生の年齢は?
-
16
3年で卒業可能な大学
-
17
地方国立大学の評価 (長文です)
-
18
他大学大学院の受験校は何校く...
-
19
大学院は留年は影響しますか?
-
20
大学院の面接(口述)試験について
おすすめ情報