重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

つてづれと空ぞ見らるる思ふ人天くだり来むものならなくにーの訳が知りたいのです。私は、思う人が空から降りて来ないかしら?と毎日空を見上げてる。なんて、感覚的に思ったのですが、笑わないで下さいね (^^ゞ

A 回答 (2件)

ぼんやりと空を眺めてしまいます.思いを寄せる人が,空から舞い降りて来るものでもないのに.


という意味です.
降りてこないかしら?という解釈も夢見る乙女心という感じで可愛いですね.

本歌は酒井人真の
大空はこひしき人のかたみかは物思ふごとにながめらるらむ
です.

gooやgoogleでこの歌の検索をかけると,いろんな解説が見られます.
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。これは手帳にメモしておきます。私の宝物が出来た気持ちです。とても嬉しいです。

お礼日時:2002/01/14 12:21

気分としてはほぼそのとおりです。


そのまま訳すと
「所在無く空をつい見てしまうことだ。思う人が天から下ってくるわけでもないのに。」
となります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう!ありがとう!とっても嬉しいです!最初は何も考えずにいたのですが、5回・10回とその和歌を読んでると見えてきた?というのか・・・。そしたら本当の意味を知りたくなったのです。今、感激してます。

お礼日時:2002/01/14 12:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す