アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

「グレートブリテン及び北アイルランド連合王国」を何と呼ぶのが最も適当だと思うか、ご意見をお聞かせください。「イギリス」や「英国」では「イングランド」しか表現していなくて、あと三カ国(ウェールズ・スコットランド・ノースアイルランド)を無視しているように思えるので…。連合王国かなあ。しかし、日本で定着していないし。まあ、日本も各国で勝手な名前で呼ばれているので、好きなように呼べばよいのかもしれませんが。ついでに、チャールズ「皇太子」というのは誤訳ではありませんか。ヘンリー8世がカトリックから独立し、その後世界に植民地を広げてきたので、実質的には「帝国」ですが、正式名は「王国」のままなので、「王太子」が正しいと思っています。できれば、これについてのご意見もお聞かせください。

A 回答 (3件)

 こんばんは。


 
 確かに難しい問題ですね。前段について、私は「“United Kingdom”=“連合王国”」と理解しています。これは国際会議等の場に於いて、イギリスが“United Kingdom”と称しているためです。しかし余り定着していないのが現状のようです。教授等は「“イギリス”でも構わない」と言いますが、ポルトガル語の“エンゲレス(=ウェールズを含むイングランド)”に由来する“イギリス(英吉利)”や“英国”の使用は避けたいのが本音です。「“United Kingdom”=“連合王国”」という理解で宜しいのではないでしょうか。
 
 これは私事ですが、同様にアメリカについても「“United States”=“合衆国”」と理解しています。アメリカも公の場では自らを“United States”と公称しています。「メキシコ合衆国の立場はどうなるのだ」という批判もありますが、メキシコは“United Mexican States”なので“合衆国”とは呼んでいません。また“アメリカ”という名称はいわゆる“アメリカ”以外の“アングロ・ラティン両アメリカ大陸”の国々からの批判を受ける場合があります。その点を踏まえると「“United States”=“合衆国”」が妥当だと考えます。
 
 後段についてですが、これも難しい問題ですね。私自身も慣習上“皇太子”と理解していますが、実際は“王太子”であるべきですね。“王室:Royal Family”であり“皇室:Imperial Family”ではありませんね。皇太子は次代の“帝位・皇位”を継承することが定められている者の称号とされていますが、“王太子”であっても“皇太子”に準ずる地位であれば王国であっても“皇太子”の称号を使用する場合もあるそうです。“連合王国”の場合、“大英帝国:British Empire”の名残であり、連合王国国王へ対する共通の忠誠により結ばれた“独立主権国家連合”である“英連邦:The Commonwealth of Nations”の存在を考慮すると、“皇太子”という称号の使用についても理解が進むと考えます。
 
世界帝王辞典:http://nekhet.ddo.jp/item/
 
ヴィクトリア・太陽の沈まない帝国>序章:http://gyoubusyou.hp.infoseek.co.jp/VIC_00.html
 
プリンスオブウェールズ:http://www.princeofwales.gov.uk/index.html
 
ウィキペディア>皇太子:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9A%87%E5%A4%AA% …
 
大英帝国:http://www.britishempire.co.uk/
 
コモンウェルス事務局:http://www.thecommonwealth.org/
 
 長々と申し訳ありません。お役に立てると幸いに思います。
 
>>
    • good
    • 0
この回答へのお礼

細かいご指摘、ありがとうございます。私が思ったのは、「イギリス」・「英国」と呼ばれて、「他国」(イングランド以外)の人が気を悪くするのではないかと思ったのです。C.W.ニコル氏の講演を聴いたことがあるのですが、彼はウェールズ人である(今は日本国籍ですが)ことを強調していました。

お礼日時:2006/02/22 10:09

在日英国大使館では「グレート・ブリテンおよび北アイルランド連合王国」「The United Kingdom of Great Britain and Northern Ireland」を意味するためにBritain (英国) という用語を非公式に使用しています。

いわば自称と言ってもいいでしょう。
http://www.uknow.or.jp/be/s_topics/100faqs/qa01. …

日本外務省では「英国」と記述しています。
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/uk/

以上のことから、日本においては通称名が「英国」、正式に略さずに呼ぶ場合には「グレートブリテン及び北アイルランド連合王国」を使う、なぜならば彼ら自身がそう自称し日本政府としてもそれに従っているから、というのが適切ではないでしょうか。

チャールズ「皇太子」についてはそもそもが微妙なのですよ。Princeって、必ずしも王子様のことを指すわけではなく、「Kingじゃない『一番偉い人』」みたいなニュアンスなのです。だからたとえ「王太子」としても、必ずしも直訳ではないわけです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%AA% …
http://nekhet.ddo.jp/etcdata/titlespell.html
であるのに、どうして皆が「皇太子」と呼ぶかというと、外務省と宮内庁がそう決めたからです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%AA% …

しょせん翻訳というのは本物とは違います。欧州のように共通語源としてのラテン語がある世界同士での翻訳ならともかく、東アジア華夷秩序(とそれに対する反発)の中で成立している称号を対応させようったって無理なので、なんでもいいじゃんと思うのですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。大使館が「英国」と称しているのなら、それで良いのかな。気になった点については、No3さんへのお礼をご参照ください。そして、チャールズを「王太子」と呼ぶのも必ずしも正確ではないというのは、勉強になりました。

お礼日時:2006/02/22 10:12

こんばんは。



確かにイギリスは何だかゴチャゴチャしてますよね。

取り敢えず、ウィキペディアに「イギリス」と入れてみました。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%82%AE% …

★正式名称は、The United Kingdom of Great Britain and Northern Ireland ですね。
通称は United Kingdom 略称は UK ですね。
★日本語にすると「グレ-トブリテンおよび北アイルランド連合王国」
通称はイギリス、あるいは英国、あるいは連合王国、あるいはUK ですね。


チャールズ王太子ですが、これもウィキペディアの受け売りで「チャールズ」↓
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%83%A3% …
説明には「王太子」とあるのに、下部のリンクには「チャールズ皇太子公式ページ」とあり、ウィキペディアでも分かっていない模様ですね。

ご参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。王太子と皇太子では混乱があるというのが、分かりました。

お礼日時:2006/02/22 10:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!