
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
私もそのメールはうさんくさいと思う…というか、
同種のメール、1日10通以上来ますけどね(笑)
さて、法的な話ですが、
>こういうのは自由に調べて検索者を抽出しても問題ないのでしょうか?
公開されている情報を使う分には法的な問題にはならないと思います。
この場合の「公開されている」は説明が難しいんですが、
通常のインターネットアクセス方法によってキャッチできるのであれば、
まずは「公開されている」と評価されると思います。
そうすると、これは結局ダイレクトメールと同じ話です。
>個人的にはとても嫌な思いをしました。
いやな思いをさせることがすべて法的にも問題になるわけじゃないんで…
むしろ、いやな思い以外の具体的な被害がないと、
法的な問題にはなかなかならないと考えておくのが間違いないかと思います。
(精神的損害が法的にも保護されるケースは、それはそれは余程余程余程…という場合だけです)
この回答へのお礼
お礼日時:2006/02/22 17:26
なるほど。よくわかりました。この頃個人情報のことがとやかく言われるようになったのに、本人の意思に関係なく「公開されている」状態になっているのは???と思うこともあるのですが、とにかく実被害を受けないよう注意します。どうもありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
あなたは検索サイトで検索をするときに、いちいち自分のメールアドレスを入れますか? そもそも検索キーワードから検索者を抽出するのは(メールアドレスを入れてない限りは)不可能です。
その場合は、どこかで入手したアドレスに勝手に送り付けてきてるだけのいわゆるスパムメールでしょう。無視するのが得策です。
もしあなたがメールアドレスを登録しているサイトが(抽出を)やっているとしたら、アドレスの無許可流用で叩けますが、そこまでやる大手サイトはないと思います。もちろん、あなたがいかにも怪しげなサイトにメールアドレスを登録していた場合はわかりませんが。
この回答へのお礼
お礼日時:2006/02/22 17:23
やっぱりこの条件だけで抽出するのは無理ですよね。この頃はそんなことまでできるのかと勘違いしていたので、この点では安心しました。怪しいサイトには登録していない(はず)なのですが、これからも気をつけることにします。どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
Instagramの ログインアクティ...
-
5
メモ帳のパスワード設定方法。
-
6
Instagram 乗っ取りか メール 認証
-
7
Facebookのログインの場所が自...
-
8
Instagramのアカウントを消した...
-
9
Excelのセルにユーザー名...
-
10
Excelを開くと、上画面に「サイ...
-
11
steam版 apexのログアウト方法...
-
12
メールをパスワードつきで送る方法
-
13
CSVファイルを添付するときにパ...
-
14
Excelをpdfに変換して、パスワ...
-
15
スマホで何を検索してるか、第...
-
16
カカオトークを退会せずにアン...
-
17
カカオトークのユーザー名が (...
-
18
PS VITA 久しぶりに開くと サイ...
-
19
PSNのメールアドレス変更
-
20
Amazonの電話番号変更の仕方 教...
おすすめ情報